地域を元気に! 安田こうせい

魅力ある、ふるさと宮崎を紹介します。

研修旅行

2008年06月30日 | Weblog

土日、門川を留守にし、消防団の研修旅行に参加致しました。毎日、操法大会に向けて訓練が行われている中、しばしの休憩であります。旅行先は熊本方面です、天気はあまり良くはありませんが、団員にはあまり関係ないようでした。
土曜日の午前中にサントリービール工場見学、上の写真!!工場内では写真撮影禁止のためこのような写真に

ビール工場見学はサントリー(プレミアムビール・モルツビール)の製造過程の説明、そして試飲この時が一番、目が輝いていた団員!!おいしい生ビールを頂きました。普段は安い発ぽう酒を飲んでいるのでためか!!何杯もおかわりする団員も・・・・

続いて熊本市内観光に移り、熊本城に行きました。熊本城は新しく城周辺の改築がなされ観光客も多い、門川にも城跡地があります、今度紹介いたしますね。また近くのアケード(下・北通り)には多くの買い物客でにぎわっていた。団員から一言(今日は土曜市じゃが!!)お祭りと思ったみたいです。夜の街もすごい人だらけ、門川から来た私は人に酔ったのかアルコールに酔ったのか団員より先に寝ました。次の日は白水温泉に行きました。

高森町の南阿蘇鉄道の高森駅の南にある高森湧水トンネル公園に行きました。このトンネルは開通するはずであった延岡と熊本を結ぶ九州中部横断鉄道のトンネルで、昭和48年12月に工事に着手したが昭和50年2月に突然大量の水が噴出、あまりに水が多いため、昭和55年に高森トンネル工事も中止となり、現在トンネルは高森町の水源地として利用されており貴重な水瓶となっています、このトンネルが公園化されており奥まで入ることができます。中は電飾が飾られクリスマスのイルミネーションで奇麗でした、また七夕まつりが今週末にあるようですよ、トンネルの一番奥にはウォーターパールという水玉が下に落ちたり上にあがったり停止したりと不思議な動きをする装置がある。見とれてしまうほど奇麗で感動しました。
夕方、無事に帰宅しました、マイクロバスでの移動は疲れますね、消防団員は7月13日に行われる操法大会まで一致団結して優勝に向けて訓練します。





PTA協議会(バレー監督会議)

2008年06月27日 | Weblog


門川中学校PTAバレー予選大会で優勝した。平城東地区チーム



門川町PTA会員によるバレーボール大会が7月6日(日)に開催されます、本日は、各学校代表10チームの監督会が行われました。
代表チームの紹介致します。
門川小学校  門川小A・門川小B(門川小は選抜チーム)
西門川小中学校 三ケ瀬地区・上井野地区
五十鈴小学校 平城西地区・五十鈴地区
草川小学校  中村地区・東山地区
門川中学校  平城東地区・庵川地区  以上各学校代表10チーム

このバレー大会は門川町内のPTA会員にスポーツを通じて親睦と融和及び健康増進・PTA活動の充実と活性化を図るため永年にわたり続いてきました、しかし、近年、参加者が少ないなどの問題等がありミニバレー変更出来ないかなどの意見も出で来ています。(参加すれば楽しいのに!!)
監督会議では、対戦相手を決める抽選会があり、すでに対戦相手に火花がバチバチとこの大会に私のいる平城東地区は3年連続優勝しています。優勝の秘訣はチームワークです。参加する人は準備体操をしっかりして、無理をせず楽しくスポーツを楽しみましょう!!

主催  門川町PTA協議会
後援  門川町教育委員会

門川町観光協会総会

2008年06月26日 | Weblog

本日、門川町観光協会総会が行われた、来賓に町長と議会副議長が出席し盛大に開催いたしました。


総会では協会から平成19年度事業経過報告及び収支決算報告がありました。事業報告では、乙島・夢人島サバイバルアイランド・キャンプ場の運営管理報告があり、年間入島者数 約5,000人・キャンプ場、宿泊者数 約500人などの報告がなされました。その他に花火大会やいきいきフェスティバルイン門川等の報告がありました。


平成20年度行事計画では、門川町出身者などがふるさと門川町を応援しようとする気運を高めるため、門川町の魅力を積極的に町内外への観光PRなどを行い、当面は乙島・夢人島サバイバルアイランド・キャンプ場の運営管理や8月30日に行われる第23回かどがわ納涼花火大会を実施するとのことです。


観光資源に乏しい本町でありますが、門川町観光に対して町民一人一人の気持ちは熱い門川を愛する気持ちも熱いです高速道路が開通したとき、門川町は通り過ぎたまちにならないよう、今から門川町の観光を町民を挙げてPRしていきたいですね


国道388号線

2008年06月25日 | Weblog

国道388号線(上町工区)の交通安全施設整備事業(交差点改良)説明会が行われた。


説明会には日向土木事務所 道路課の方から道路整備計画の事業説明がありました。この国道388号線整備は上町交差点を中心に上町~五十鈴地区の380Mと南北側に100M合計600Mの整備事業であります、上町区の交差点は交通事故が起きやすい交差点で、永年にわたり県に要望していた道路整備計画であります。まだ地区説明の段階ですが地区住民からは早期着工をお願いするなど意見もだされた。

この計画は道路整備完了まで5年ほどかかるとの事でした、私としても早い着工をお願いしたいと思います。












たばこ

2008年06月24日 | Weblog

たばこ税問題

たばこの大幅増税論が急浮上してきた、人々の健康と命を守る視点でからたばこ規制枠組み条約により、たばこ消費を減少させる効果的な方法として税金の引き上げを日本を含む百五十カ国以上の国に求めていることです。

たばこ一箱1,000円

たばこ一箱千円などの話も出て来ている、確かに人々の健康と命の事を考えれば増税も良いと思いますが、一箱千円は高すぎるもし値上がりすると税収は減ることになるのではないでしょうか、たばこ販売をしているわたしは今年3月、自動販売機タスポ導入より、売上は大幅減になりました。喫煙者にとっては喫煙出来る場所も少なく、肩身が狭くなったと感じているのでは、

国会議員連盟がたばこ税引き上げを目指しているが、もっと国民の気持ちなどを考えてはどうでしょうか、

ちなみに、門川町のたばこ税収は、H18年度決算 138,818,000円、H19・20年度の予算書では、禁煙ブームも重なり税収減になる未透視しであります。

わたしは3年ほど前にたばこをやめました、禁煙した後は食事がおいしく感じ、おかげで体重は7キロほど増えた、今度はメタボリックの心配をしないと


タガメ

2008年06月23日 | Weblog

幻のタガメ(昆虫)を発見

先日、消防団での操法訓練中、ライトの光に寄って来たタガメを見つけた、はじめて見る団員も目をまんまるしながら見ていた。ここでタガメを見つけるのは2回目であります。写真で見るとわかるようにかなりデカイ、どうもうな肉食性の昆虫です。タガメは、現在、生存数は極めて少なく、絶滅寸前といわれている、貴重な昆虫です。

このタガメを昆虫図鑑を調べると、日本全国の水田、ため池、川、またそれらの水辺に生息しているといわれます。発見した近くにはコモダ池(ため池)があります、しかし、実際に採集することは困難で、幻の昆虫と言ってもいいでしょう。 

このタガメは大きい方で5~6センチで羽根があり、歩くこと泳ぐことはもちろん飛ぶことも出来ます。 タガメは春から秋にかけてが活動期であり、カエル、小魚など水中の小動物を捕食しながら生活しています。 タガメは冬から春にかけては水中、土中でじっと春を待つべく冬眠します。また、春から夏にかけては繁殖期であります。

このタガメは消防団員の一人が持ち帰り飼育している、餌は小魚や小かに類等を近くの川で採取しあたえています、大きな手?を上手に使い食べるそうです。また、五十鈴小ではプールでゲンゴロウを発見して子供達で飼育をしています。タガメとゲンゴロウ、今後とも観察して行きたいです。

幻といわれる昆虫などが絶滅しないよう自然を大切にしたいですね

 

 


奉仕作業

2008年06月21日 | Weblog

今日は朝から五十鈴小の奉仕作業が行われた。

朝5時、環境整備部の部長から電話で「小雨が降っているけど!、出来るやろか奉仕作業・・・・・・・・・」このくらいの雨だったらやろうと言うことになり、役員さんに連絡し、8時30分より予定時間どおり開始いたしました。

前日に小松地区の方々がボランティアで草刈りをして頂きました、孫や地区の子供の為にと言う事(えらい)。草刈りをして頂いた場所は傾斜がある危険な場所ボランティアで作業して頂くのは今年で2年目であります。

ありがとうございます、保護者・学校関係者を代表してお礼申し上げます。

また、小雨が降り続く中行われた作業は思ったより大変でした、草刈り機械が石を跳ねガラスが割れた事、草が濡れていた為、草を運ぶ車(ゴミ収集に使用するカッパー車?)が草を下ろす際、思うように下ろす事が出来ない、また車のタイヤが運動場の土にはまり抜けなくなるなど、アクシデントもありましたが、怪我もなく無事に終了する事が出来ました。

五十鈴小の周囲は山に囲まれているため草が多く奉仕作業も大変です。今年は9月にもう一度行われます。

保護者の皆さん、こどもの教育環境の為にも奉仕作業は大切です。みんなで参加しましょう!!

 


家庭教育学級開級式

2008年06月20日 | Weblog

家庭教育学級開級式がこのほど開級いたしました。

この家庭教育学級は五十鈴小PTA研修部で構成し、学級生は部長以下27名であります。

(学習目標) 家庭教育の好ましい在り方の知識・技能や親自身の教養を高め、心身共に豊かな家庭生活の充実を図る。

この日は社会教育指導員 奈須 先生をお招きして、1、親の出番 2、家庭教育の基本をテーマに講演をしていただきました、また、校長先生より門川町の歴史などをテーマに勉強会がありました。この学級は年間に6回ほどの研修を行います。親子料理教室・茶道教室・人権学習などが開催される予定であります。

教頭先生を中心に、子供と一緒に学習して頂きたいと思います。私も参加いたします。


本会議

2008年06月19日 | Weblog

議場

一般会計補正予算

補正額 9,259万1千円 可決

一般会計では今回の補正により、歳出歳入それぞれ、56億9,259万1千円

(歳入では)

  • 国庫支出金 4,377万7千円
  • 県支出金 516万2千円
  • 繰入金 4,141万2千円
  • 諸収入 140万円       等を追加補正するものであります

(歳出の主な事業については)

  • 農山漁村活性化プロジェクト支援交付金事業 4,000万円(ミニトマトの選別機購入費、国から2分1、
  • 新地域水田農業担い手条件整備事業 464万3千円(庵川地区での米づくり機械購入費)
  • 広域水産物供給基盤整備事業 400万円(庵川漁業付近が強風に遭うため暴風柵整備事業) 
  • 小学校管理事業1,034万5千円 (門川小・草川小の体育館、雨漏り等の修繕費

等を追加補正するものであります。

本日で平成20年第二回定例会は閉会致しました。