地域を元気に! 安田こうせい

魅力ある、ふるさと宮崎を紹介します。

送別会

2014年03月31日 | Weblog
門川町商工会を退職・転勤される方々に送別会が行われています。本日で退職されます。岩倉事務局長は一年間ではありましたが、門川町の商工業の発展に尽力されました。深く感謝し見送りいたしました。
 岩倉事務局長は明日から美郷町副町長に就任いたします。今度は副町長として、まち、人、心が輝く美しい郷づくり・安心して暮らせるまちづくりを目指しご尽力いただきたいと思います。




花見

2014年03月30日 | Weblog
 今日は、本町ふるさと会の花見が愛宕山(水永さんの桃山)で盛大に開催していたしました。愛宕山で採れた旬のタラの芽の天ぷら等を美味しく頂きました。この桃山は桜・桃などを植えて15年ほど立ち、桜・桃・菜の花等で満開であります。この時期は写真などを撮りにくる方も増え、門川の名所になりつつあります。(*^_^*)
夜は、夜で夜桜!(*^_^*)








社会福祉協議会理事会

2014年03月27日 | Weblog
 本日は、門川町社会福祉協議会の理事会・門川町商工会第4回理事会が開催いたしました。社会福祉協議会では、就業規則の一部改正や平成26年度の事業計画等が審議され、福祉事業に対して誰もが安心して生活できる地域づくりを進めていきます。
商工会では、繁盛店支援事業や収支更生予算について議案のとおりに可決いたしました。

社会福祉協議会では桜が満開です。








五十鈴小学校卒業式

2014年03月25日 | Weblog
本日、第30回 五十鈴小学校卒業式が行われ、56名の児童が卒業証書を手に学舎を巣立ちました。 卒業生のみなさんの今後の活躍に期待しています。中学校では部活や勉強ばかりではなく、人との出会いも大切にし、夢に向かって大きく羽ばたいて下さい。










政経懇話会

2014年03月23日 | Weblog
 河野しゅんじ 宮崎県知事 政経懇話会が宮崎観光ホテルにて盛大に開催いたしました。
 時局講演会では、副総理・財務大臣・金融担当大臣 麻生太郎 氏を迎え、国政の金融財政 など「まとまり」が大事あると 講演して頂きました。また、宮崎県は野球やサッカーなど高校生が頑張っていると(笑)とても楽しい講演でありました。

名刺も頂くことが出来ました。(*^^*)











みなと朝市

2014年03月23日 | Weblog
毎月第4日曜日に開催しています。みんなと朝市に行き、 浜の名物の鱧うどんを食べました。とても美味しいですので、まだ、食べていない方は、ぜひ、第4日曜日に尾末港まで!
新鮮な魚や野菜等がずらりとならび格安にて販売しています。第4日曜日は、みんなと朝市に! また、3ヶ月ぶりに門川在住の歌手「岩田やっくん」がゲスト出演し、賑わいをみせていました。
本日は、城ヶ丘区の総会が開催され、総会に出席させて頂き、総会では、公民館の建設・小学校までの医療費の無料化など要望等を頂きました。






第1回門川町議会定例会

2014年03月21日 | Weblog
定例会開会した3月4日に一般質問が行われ、5人の議員が登壇し町政に対して質問いたしました。
今回の質問は、「子育て支援」「健康づくり」「安心・安全な町づくり」についてであります。


問、子ども課の新設は。
町長、現体制では困難である。


問、小中学校の義務教育中心の教育総務課を廃止し、保育園、児童福祉、保健医療、教育などを含めた、0 歳児から中学生までの子育て行政を一貫して扱う組織として「子ども課」を新設する考えは。

町長 、窓口の一本化により、情報収集が円滑に、かつ容易に行われることや、家庭子育て支援ネットワークの形成などのメリットある。一方で業務内容や人員が必要とするため、現在の体制では困難である。通常はそれぞれの部署にて固有の業務を行なっているが、必要な場面では課をまたいで協力体制を持てる状況にあります。現体制により、今まで以上に連携を強めて充実させてまいりたい。

問、縦割り行政の弊害をなくし、子どもの成長を一本の線でつなぐことが大事です。又、0 歳児サービスから義務教育終了までのあらゆる事務も一本化され、子ども支援のノンストップサービスが拡充され、子育て教育の新たなサービス、子育てしやすい町づくりが図られるのでは。

町長、一本化することでメリットがあると思いますが、教育委員会の膨大組織となり、今の体制では無理と考えます。これから意見等を参考にしながら検討して参りたい。

問、子どもの保健・医療・福祉・教育行政組織を一本化でき、子ども行政の司令塔を明確にすることで地域子育て支援の充実が図られ、行財政改革が進められるのでは。

町長、行政改革にあてはまるか、一考しますが、それぞれの課でしっかりと横の糸を結び、連絡を取り合いながら 業務を遂行していく。


町長、「健康マイレージ」の取り組みについて 健康増進なため健診やいきいき100歳体操、スポーツ活動への参加などでポイントをためると特典として利用する「健康マイレージ」を導入する考えは。

町長、健康増進推進のため、関係課が連携を図りながら、町民の方々のライフスタイル、年齢、体力に合わせた取り組みやすい活動を心がけ、同制度の導入につきましては、導入自治体の推進体制や効果等を注視していく。

問、40歳以上の町民が、本町が認めた運動教室やロードレース、ウオーキング大会、料理教室等のイベントに参加したり、健診を受診したりすると、心の杜の入浴券や商工会が発行できる商品券、景品と交換できる「ポイントシステム」や「健康マイレージ」を実施することで、健康に関する町民の意識向上を図るのでは。

町長、心の杜のスタンプ事業など楽しみのある事例もありますので、十分に検討してまいりたい。

問、多くの自治体では重点課題となっているのが、医療費の増大や国保の保険料の増額といった課題がある一方で、がん検診や特定健診の受診率の伸び悩みなどがあり、町ぐるみで健康づくりの推進が求められているが。

町長、各協議会で特定健診の受診率向上等を推進していく。

問、犯罪抑止及び地域の防犯力向上を図るため、町内に防犯カメラの設置する考えは。また、自治会や地域団体等に対し、その設置費用の一部を補助することで、地域の防犯活動を推進していく考えは。

町長、子ども見守りネットワークや自治会における地域住民の連帯性の強化など、既存の取り組みを継続しつつ、防犯カメラの設置、自治会等への補助の在り方など、今後の研究課題とする。

問、日向警察署(生活安全課)から今年度の犯罪発生状況については、刑法犯・市町村別 犯罪率(10万人あたりの犯罪認知件数は、ワースト1位は、日向市(936、586件)門川町は6位(558.2認知件数104件)である。犯罪率の高い状況等をどのように考えるのか。

町長、発生状況は重く受け止め、子ども見守りネットワーク、青少年健全育成補導員の方々にパトロールをお願いしたい。 町内の主要道路沿線に防犯カメラの設置は。 商工会が8台の防犯カメラを設置している。その効果を十分に参考にしながら検討して参りたい。


第1回門川町議会定例会閉会

2014年03月20日 | Weblog
門川町議会定例会は今日、本会議を開き、予算総額61億円の平成26年度一般会計当初予算など6議案を原案通り可決して閉会いたしました。

平成26年度一般会計予算については、4月に町長の任期満了に伴う選挙が行われるため、新年度予算は骨格予算を基本に、人件費、公債費のような義務的経費や、施設管理費といった一般行政経費と継続経費などが計上した予算になっています。少子高齢化の進展や障がい者自立支援など社会保障関係の増加が見込まれるなど厳しい財政運営が予想される。また、国民健康保険特別会計では、医療費については、自然増分及び診療報酬改定分を考慮して、一人当たりの医療費を平成25年度決算見込みから約5.29%増加となり、少子高齢化の進展に伴う医療費の伸びや、一般会計や県への償還など財源確保のために、平成26年度は一人あたり保険税を約3.64%引き上げ、また、大幅な保険税率 引上げを緩和するため、基金を3,000万円取り崩した上に、一般会計から3,000万円の法廷外繰入を行う予算措置がなされています。国民健康保険の加入者は高齢者や低所得者の割合が高いという制度の構造的な問題を抱えるとともに、疾病構造の変化等に伴い、一人あたり医療費も増加傾向となっていることから、極めて厳しい財政運営を強いられています。国民健康保険事業については安定した事業運営ができるよう、財政健全化に向けた施策が重要であります。




ボランティアセンター運営委員会

2014年03月18日 | Weblog
 本日は、第2回 門川町ボランティアセンター運営委員会が総合福祉センターで行われました。門川町のボランティアの活性化に繋げていくにあたり、基礎資料となるアンケート調査を行い、そのアンケート結果報告がなされました。
 一般住民509名、小・中・高校生1522名の方々に幅広くアンケート調査を行いました。その結果は「いろいろな形でボランティア活動の参加している」「時間に余裕が無い」「何をしていいのか分からない」等の報告がありました。委員からは、子どもの元気あいさつだけでもボランティアになるのでは等の意見も出されました。
また、『門川町社会福祉協議会が「ボランティアセンター」を運営しているのを知っていますか』の問に、ほとんどの方が知らないと回答していました。(涙)
ボランティアセンターの町民への周知が今後の課題であります。