地域を元気に! 安田こうせい

魅力ある、ふるさと宮崎を紹介します。

秋季大運動会

2013年09月30日 | Weblog
 本日、五十鈴小学校創立30周年記念 秋季大運動会が行われました。
 開会式前に大雨が降り最悪の状況でありましたが、PTA役員の皆さんや多くの方々により、グランド整備がなされ、1時間遅れての開会となりました。プログラム等も少し変更になりましたが、無事に最後まで行われ、子供たちの最高の笑顔をたくさん見ることが出来ました。
グランド整備や前日準備をして頂いた方々に感謝いたします。










門川元気振興券

2013年09月29日 | Weblog
本日より、門川町元気振興券が販売を開始したプレミアム付き「門川元気振興券」を発売いたしました。

町内の小売店、飲食業、サービス業等の中小商工業者の消費拡大を促し、門川町の産業活性化を図ることを目的に、1セット(500円券12枚)を5千円で発売します。 購入限度額は1世帯3万円(6セット)であります。発売時間の午後8時30分前には買い求める方々が沢山いらっしゃいました。振興券も残りわずか早めにお買い求めください。 お問い合わせは、門川町商工会まで。



東九州自動車道、九州中央自動車道

2013年09月26日 | Weblog

本日は、東九州自動車道、九州中央自動車道建設促進総決起大会が行われています。
つながる道は「未来へのかけはし」をテーマに九州中央自動車道は九州の循環型高速交通ネットワークを形成し、九州全域の一体的な飛躍、災害時に命の道として、早期整備を求めるものであります。
また、講師に国土政策研究所長 大石 久和に迎え、演題 「インフラ整備への理解を妨げるもの」講演して頂きました。九州中央高速道路の整備の必要性を新たに、国に要望していくことを決議いたしました。



かどがわ花火大会

2013年09月25日 | Weblog


かどがわ花火大会の日程がこの程、決まりました。
12月21日に行われる予定です。
2013年の最後を飾る冬の花火、冬だからといって寒さに引きこもっていてはモッタイナイ。クリスマス、年末の忙しい時期であるが、花火を見に行こう。

第3回定例会を閉会

2013年09月24日 | Weblog
平成25年門川町議会第3回定例会9月2日~24日までの15日間わたりおこないました。
平成24年度決算6認定ついて、意見書1件、議員発議1件、意見書1件「道州制導入に断固反対する意見書」など賛成多数で可決し、閉会致しました。


西門川小・中学校運動会

2013年09月22日 | Weblog
 本日は、西門川小・中学校運動会が行われました。
開会前に大変激しく雨が降りましたが、運動会が始まると天気になり、運動会日和に!
 この運動会に県のゆるキャラの(みやざき犬)も応援に駆け付けてくれました。
 ここの運動会は保育園の児童から地域の方々まで参加出来る楽しい運動会であります。








敬老会

2013年09月22日 | Weblog
 平城東地区の敬老会が行われました。地区の子ども達から歌のプレゼントや子ども見守りをしてくれている方々に「いつも見守ってくれてありがとうございます。」と感謝するあいさつがあり、来週に行われる運動会に来てくれるよう招待をしていました。
また、敬老会ではビンゴゲームやカラオケ、クイズなどでたいへん盛り上がりました。
尚、門川町内で100歳を越える長寿の方は10名がいます。男性1名、女性9名であります。








敬老会が終わり、帰ろうと!!
しかし、靴が無い・・・誰かが間違って帰った!結局、靴なしで帰りました。

みんなと朝市

2013年09月22日 | Weblog
 第4日曜日は恒例の朝市が開催いたしました。名物になりつつある、鱧うどん・魚寿司を食べました。とても美味しいですので、まだ、食べていない方は、ぜひ、第4日曜日に尾末港まで!
また、新鮮な魚や野菜等がずらりとならび格安にて販売していました。
第4日曜日は、みんなと朝市に!










こもだ池清掃

2013年09月16日 | Weblog
本日は、本町ふるさと会のメンバーで、こもだ池の清掃を行いました。
作業内容は、池一面にある水草(浮き草)の撤去です。水草による池のヘドロ化を防ぐ為です。
慣れない作業に汗だくになりました。





魚甚閣

2013年09月14日 | Weblog



今夜は、異業種の方々との月1回の定例会が門川町の魚甚閣で行われています。やっとの思いで予約が出来ました。おいしい懐石料理は上品なお味で、繊細な技がほどこされた、この辺りにはない様なとても美味しいお料理でした。お店の雰囲気も最高です。是非、門川にお越しの際は魚甚閣にオススメです。