地域を元気に! 安田こうせい

魅力ある、ふるさと宮崎を紹介します。

やっちゃるばい門川2018

2018年01月28日 | Weblog
やっちゃるばい門川ひむか物産展が開催します。県北9商工会から選りすぐりの物産がずらりならびました。また、商工会女性部にる豚汁・マグロ等の振るまいがありました。
ステージイベントでは、キッズダンスによるオープニングイベントをはじめ、仮面ライダーショーやお笑いのダンディさかによるショーがあり、盛大に賑わいました。
都城駐屯地より自衛隊車両、日向市消防署より化学車両も参加してくださりました。天候が心配でありましたが、オープンニングより雨が上がり大盛況で終わり、感謝、感謝!
関係者各位のご支援とご協力に感謝申し上げます。









師走祭り

2018年01月27日 | Weblog
昨夜は美郷町南郷神門で行われている「師走祭り」迎え火に参加させて頂きました。1300年もかたくなに守り継がれてきた。歴史が物語る伝説の百済王族父子の絆、木城町(比木神社)から90キロにおよぶ道を美郷町南郷神門(神門神社)まで巡行し、3日間、滞在して帰る全国的にも珍しいお祭りです。

神門神社付近では5mの杉やぐらに迎え火の中を御神幸行列するシーンは感動的でした。また、やぐら付近では地域の方々と宴会が盛大にに行われ、カッポ酒やじどっこ、鶏汁も美味しくいただきました。










商工会地域産業活性化委員会

2018年01月22日 | Weblog
本日は、第2回 商工会地域産業活性化委員会が宮崎県商工会連合会で開催しています。
当委員会では、事業継承に対する商工会の取り組みのあり方について、事業継承の実態調査や企業ニーズ調査結果報告がなされました。
商工会会員は経営者の6割以上が創業者であり、個人事業主の5割以上が「自分の代で廃業・解散する予定」であるそうです。

今後は、事業継承を経験したことがなく、事業継承に関する知識やノウハウを有していない経営者が多いことから、各支援機関と連携を取りながら、基本的な情報提供などの支援を行ないたいと思います。


野焼き

2018年01月21日 | Weblog
本日は、五十鈴区・南町・小園・小松大丸・庵川地区など町内各地区で野焼きが行われました。野焼きは新たに出る若草の肥料となり、また、害虫を焼き殺す効果もあります。
今日は好天に恵まれ絶好の 野焼き日和になりました。
上町地区では地区のボランティアで河川敷が整備され、初めての野焼き!新たな憩いの場になると思います。
春には桜の花見をすると最高の場所のなると思います。





落ちないりんご 受験生に贈呈

2018年01月12日 | Weblog
門川町商工会・県北法人会門川支部は、門川中学校、西門川中学校の高校受験を控えた3年生(176名)に青森県藤崎町の「落ちないりんご」を贈り激励いたしました。 10日に学問の神様、菅原 道真公を祀る尾末神社にて「落ちないりんご」の合格祈願を行い、3年生に合格の願いを込めたリンゴをプレゼント致しました。。門川中学校では「風邪を引かないように頑張ってください。とクラスの代表ひとり一人に「落ちないりんご」を手渡し、激励致しました。 受験生を代表より「私立高校試験が始まり、いよいよ受験シーズン!志望校に全員合格するため全力を尽します。」とお礼を述べられました。 このりんごは青森県藤崎町商工会から取り寄せた「落ちないりんご」は、平成3年に台風被害でも落ちず、収穫できたりんごのことをと呼んで受験生に喜ばれている。藤崎町商工会と門川町商工会は、イベント等を通じて交流をしています。
この「落ちないりんご」を食べて志望校に合格してほしいですね!
「落ちないりんご」贈呈を毎年行っています。








商工会連合会 臨時総会

2018年01月11日 | Weblog
本日は、宮崎観光ホテルにて、宮崎商工会連合会 臨時総会が開催され、定款など一部改正の上程議案いずれも承認、可決されました。また、総会終了後には、役員セミナーが開催され、講師に宮崎県産業振興機構、緒方 哲 氏迎え、「外貨を稼ぎ循環をおこす」をテーマに講演して頂きました。
講演では、宮崎県の人口の急激な減少の実態はじめ経済の構造ついて詳しく教えて頂きました。
外貨獲得は県外等に売り込みが大事であること。
人口流出は隠れた宮崎フアンは全国各地に存在する人的ネットワークを活かした売り込みが大事あるということであります。
また、2部では、講師に参議院議員 全国商工会連合会顧問 宮本周司 先生をお招きして、「今後の商工会のあり方」テーマに講演して頂きました。
国の税制の改正や120億円の持続化補助金など商工会の予算の確保の報告がなされました。また、宮本先生も外の地域から外貨を稼いで地域で循環してほしいということでありました。
セミナー終了後は新春交流会が開催され、来賓に河野知事、長峯 誠 参議院議員も参加され、盛大にに行われました。






中山神社 裸参り

2018年01月06日 | Weblog
明日、1月7日は寒中の裸参りで知られる中山神社の縁日大祭が行われます。今年は裸参り保存会の55名が、さらしに締め込み姿で参拝します。
門川駅前の児原稲荷神社を8:30に出発し、きらく荘、スーパー平城、お食事処 とんぼ、御旅所を巡って中山神社にて裸参りを行います。多くの参拝者が見守る中で、裸参りの人たちは、神社の鳥居をくぐるとすぐに、用意された冷水を勢いよく頭からかぶって身を清めました。その後、神社の境内を3周し、宮司からおはらいを受け、餅まきをいたします。
 今年は3連休に重なり、多くの人や家族連れ参拝に訪れ、賑わうと思います。
尚、各御旅所でも餅まきを行う予定です。
是非、お時間を合わせて、中山神社にお参り下さい。



消防出初式&年始会

2018年01月04日 | Weblog
明けまして、おめでとうございます。
新年を迎え皆様のご多幸とご健勝を心よりお祈り申し上げます。
本日よりスタート!!
本日より早朝より宮崎県下のトップを切って消防出初め式が行われ、消防訓練礼式・通常点検では、各部とも日頃からの訓練の成果を披露していました。また、本日は県知事や日本消防協会長、県消防会長、町長、団長、兄弟団員、親子団員など、受賞者に表彰状、感謝状が贈られました。一斉放水では水のアーチに町民から歓声があがりました。
また、午後からは、平成30年新春年始会が開催され、大勢の皆さまで新春のお慶びと更なる飛躍へと期待できる年始会になりました。