Baradomo日誌

ジェンベの話、コラの話、サッカーの話やらよしなしごとを。

3失点…。

2006-06-13 | サッカーよろずごと
ありえねぇ~!!
なんであそこで川口は飛び出したんだ?
ロングスローに対して相手選手と味方ディフェンスが団子になっているところに、わざわざ飛び出して、しかもパンチング空振り。
こぼれ玉を蹴りこまれて同点。
あのロングスローのコースは、飛び出すべきコースではなかったような…。

たられば言ったらきりがないが、これで流れが一気に変わった。
しかし、その流れを引き戻す采配も何もなく、どたばたする間に2点追加。
敗因は川口の判断ミスと、元を正せばパワープレイに対する戦術を用意できなかったジーコにある。

ジーコは1対0のまましのぐつもりだったのかもしれない。
でも、今までそれが出来たためしがなかったぢゃあないの?
結果的に、ヒディンク采配があたった、ってなことになる。
坪井の故障で交代出場した茂庭を下げて大黒入れても、残り3分では時既に遅し。
その前の、柳沢に替えて小野、ってのもよくわからない。
恐らくはポゼッションを高めて、ミドルを突き刺していこうとしたのだろうけれど、結果的には攻守どっちつかずの状態になって、足が止まり始めた。
だったら、茂庭ではなく、中田浩二を入れておく、っていう選択肢もあったはず。
そうすりゃ選手交代なしに三都主をもっと上がらせて、しゃにむに突っ込ませることが出来た。
で、仕上げに巻を入れて、相手陣内で肉弾戦、と。
ジーコが言うところのポゼッションを高めることがディフェンスにもつながる、ってのはつまりそういうことだったんでないの?(と、俺は勝手に解釈している)
日本代表には、もっともっと攻撃的なサッカーを見せて欲しい。
アジリティがどうの言っても、結局仕掛けがおそけりゃ何にもならない。
ジーコには定石的な采配なんて期待しない。
やるなら先手必勝、攻撃は最大の防御と言うならば、選手の故障を逆手に取った采配だってありでしょう。

なんて、「俺だったらあの時…」って言いながらくだを巻いている人間が、そこら中にいるんだろうな。
って、俺もその一人なんだけれど。
こんな試合見せられて、まともに眠れるわけがないよな~。
試合終了のホイッスルと同時に、思わず近所のコンビニに全力疾走、氷結を5本ほど買ってきてしまったんだが、これを書いているうちに500ml缶を1本開けてしまった。
何本飲めば寝れるかな。
明日も仕事なのに…。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジャパン)
2006-06-13 00:56:50
川口はがんばったよ!!

彼の好セーブのおかげて日本の空気悪くなかったじゃん☆確かに負けちゃったけど(*ε*)

オーストラリアは高さがあったから前に出てって守らなきゃ今日他にも失点あったと思うよぉ(∋_∈)Σ

返信する
ん~。 (@鳴り物)
2006-06-13 01:17:43
確かに、川口自身の調子は良かったし、全体的に飛び出して守るべき局面は多かったですけどね。

ただ、あの失点の前まで、ずっとしっかりやってきていて、ゴール前での競り合いでもしっかり見切った対応をしていたのに、あの時だけは「何故?」っていうのが正直な感想です。

勝負事だけに、潮の読みを間違ったとしか言いようがないですが。
返信する
をいをい (Gen)
2006-06-13 01:33:58
腹立って眠れないぞ!

どうするよ。

返信する
ん~ん~。 (@鳴り物)
2006-06-13 01:37:22
どうするよって、酒でも飲むしかあんめぇ?

アメリカ・チェコ戦も見る気がなくなった。

あ~ぁ。
返信する

コメントを投稿