後藤和弘のブログ

写真付きで趣味の話や国際関係や日本の社会時評を毎日書いています。
中央が甲斐駒岳で山麓に私の小屋があります。

「フィリピンの世界遺産」

2024年06月18日 | 写真
ビガン歴史都市などフィリピン国内には、文化遺産・自然遺産あわせて6つの世界遺産があります。 写真を示します。

1番目の写真はバロック様式教会群です。
2番目の写真はフィリピン・コルディリェーラの棚田群です。
3番目の写真はビガン歴史都市です。
ビガンは、ルソン島の北部にある港町です。16世紀後半にスペインの植民都市として、中国やメキシコとの交易で繁栄しました。ここはスペインの伝統的な都市設計と同じく碁盤の目のようになっていて、2つの広場や大司教の宮殿、市庁舎、議事堂なども配置され、合計で233の歴史的建造物が残り、現在もスペインの植民地時代の名残が見られます。

 ビガンは太平洋戦争中に一度、崩壊の危機を迎えたことがあります。当時、この街に日本軍が籠城したことでアメリカ軍によって破壊される寸前でしたが、日本軍の中には現地の女性たちと結婚していた兵士がいたものの、ビガンの町並みを守るためにあえて去って街を守ったというエピソードがあり、現地では映画になっています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。