goo blog サービス終了のお知らせ 

後藤和弘のブログ

写真付きで趣味の話や国際関係や日本の社会時評を毎日書いています。
中央が甲斐駒岳で山麓に私の小屋があります。

「いろいろあった私の人生」(4)懐かしいのは仙台の愛宕中学

2025年04月28日 | 日記・エッセイ・コラム
老境になると懐かしいのは仙台の愛宕中学と高橋貞明先生のことなどです。
仙台市には新制中学校が幾つも出来、私共が入学した第十中学校(後に愛宕中学校と改称)は昭和22年に発足し、我々はその二期生として昭和23年に入学しました。
その頃の小学校や中学校、そして全ての学校の先生は本当に生徒や学生を愛していたのです。情熱的でした。自分の家に子供たちを招んでくれました。昭和23年から26年まで通った新制中学校の愛宕中学校先生方も情熱を傾けて生徒の面倒を見ました。
特に忘れられないのが高橋貞明先生です。仙台の愛宕中学で担任をしていた先生です。この高橋先生は熱心に数学の授業をしていました。でも何を習ったかすっかり忘れてしまいました。忘れられないのは部活で一緒に泉岳に登ったときの励ましの声です。喉がカラカラになったとき頒けてくれた生ぬるい水の美味しかったことです。
この先生は踏査部やテニス部やバレー部や演劇部や科学部などの数多くの部活を作り、毎日放課後に生徒の指導に汗まみれになっていました。
私は踏査部と科学部と演劇部に入って高橋先生にお世話になりました。とにかく新しい日本を作るのは君たちなのだと言いながら生徒達に心血を注いでいたのです。私達悪童連を何度も自宅に招んでくれました。そして科学部のとき、「君は科学者になってノーベル賞を取りなさい」と言うのです。私は科学者になりました。残念ながらノーベル賞は高嶺のまた遥かその上にあったのです。愛宕中学校卒業後に60年ほどたってから仙台で愛宕中学校の同期会がありました。その時、話題になったのは高橋貞明先生のことでした。みんながいろいろな部活で熱心に指導してもらった思い出を話しています。当時の新制中学校には他にも生徒達を愛してくれた先生が沢山いました。終戦後の新制中学校には確かな師弟愛があったのです。情熱があふれていたのです。その後、共産党系の日教組が勢力を張りだして学校の雰囲気が変わりました。
先生を聖職と言い、富国強兵に協力させた明治、大正、昭和の教育政策が間違っていると主張するのです。そして先生は聖職ではなく労働者だと言い張るのです。そして「万国の労働者よ団結せよ」という思想を振り回すのです。こうして師弟愛は歴史の彼方に消えてしまいました。しかし暫くして、日教組の力も消えて行きました。現在の学校はアメリカ流に個人の個性を伸ばす教育に変わりました。
少し説明します。伊達政宗の廟所は経ヶ峰という山にあります。その下の町をお霊屋(おたまや)下と言います。片平丁から広瀬川を渡って霊屋下へ行く橋がお霊屋橋と言います。霊屋下から広瀬川に沿って経ヶ峰の中腹を登って向山へ行く坂路を鹿落坂(ししおちざか)と言います。
私は24歳で仙台を出るまで、鹿落坂の上の向山に住んでいました。家の東北方向には愛宕山があり、東南の方向には伊達家代々のお墓のある大年寺があります。そのお寺のある山は大年寺山といいます。家から西の方面は八木山という広大な森林地でした。
経が峯も、愛宕山も大年寺山もそして八木山の一部も自然保護区のようです。何十年経っても昔のままの森林に覆われています。
故郷の景色は変わりませんが家族も親類も恩人、知人も居なくなってしまいました。

添付の写真は順に、私が卒業した東北大学金属工学科、お霊屋橋、鹿落坂、そして亡き弟(左)の写真です。

それはそれとして、今日も皆様のご健康と平和をお祈り申し上げます。後藤和弘(藤山杜人)

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (千葉正樹)
2025-04-29 18:51:43
たまたま拝見した後藤様のブログに仙台のことが書いてあり、いろいろ読ませていただきました。
就た職業は異なりますが、私も後藤様と同じ学校で学びました。
今年、後期高齢者の仲間入りをしましたので、年齢はだいぶ離れておりますが、大学生のときまで米ヶ袋に住まいし、仙台一高、東北大学に通いました。
大学では、青葉山に移転した後の工学部の金属材料工学科で学び、後に片平キャンパスの選考精錬研究所に籍をおいたこともあります。
後藤様がいらした金属材料研究所や近くの小川記念公園が懐かしく思い出されます。
加えて、東京工業大学、、私の義兄が東北大学から籍を移した先でした。
何か不思議なご縁を感じ、興味深く貴ブログを拝見した次第です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。