後藤和弘のブログ

写真付きで趣味の話や国際関係や日本の社会時評を毎日書いています。
中央が甲斐駒岳で山麓に私の小屋があります。

ハッと胸つかれる彫刻を発見しました

2010年05月29日 | 写真

002 所沢の航空公園を散歩しているとき突然、芸術的な香りの漂う彫刻を発見しました。

左の写真です。3人の少年が何故か悲しそうに空を仰いでいます。真ん中に大きな鳥の翼を抱えて立っています。

ここには敗戦まで陸軍飛行場があったのです。

しばし見とれてから説明板を見ました。3人は少年整備兵でした。我々のような年配の者にはすぐに分かります。

地味な整備の仕事をしている少年兵は目立たない存在です。自分の整備した戦闘機に乗って同じ年頃の少年が特攻隊として飛び立って行く姿を悲しげに見上げているのです。

これを創った彫刻家の特攻隊への限り無い慈しみの気持ちが整備兵の顔を通して表現されているのです。私にはそのようにしか感じられませんでした。悲しい作品です。

003 Jtbb0704130a2

3人の少年整備兵の彫刻を造った人は長沼孝三という方です。山形に、上の右の写真のような記念館があります。長沼孝三彫塑館は山形県長井町にあり、詳しくは、http://www.j-1.net/j-1/kikaku/museum/naganuma/naganuma.htm をご覧下さい。

尚、長沼孝三さんの紹介文を以下に転載致します。

明治48年、長井市の丸大扇屋と呼ばれた商家に生まれた長沼孝三は、昭和6年に東京美術学校(現東京芸大)を卒業し、昭和初期のモダニズムを彫刻で実験的に表現、現代具象彫刻の先進的気鋭として評されてきた。その作品は、日本独自のデザイン感覚に根ざしたフォルムを追求しており、底辺に一貫して流れるのは、母子像に代表される清新な人間愛、慈愛である。氏の生家である丸大屋敷は、隣接する明治の旧郡役所の跡地を含め、歴史空間を活かし文教の杜として整備されており、長沼孝三彫塑館は、その一角に建てられている。 館の収蔵品は466点、他にコレクションの郷土玩具、所蔵の書籍も寄せられている。(終り)


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。