西洋の絵画に抽象画があります。その抽象画を見て楽しむためには抽象画のちょっとした歴史を知っておいたほうが良いと思います。
今日は抽象画にてついて少し書きたいと思います。私が好きなカンディンスキーの絵をご紹介いたしたいと思います。
抽象画を最初に描いたのはカンディンスキーと言われています。
ワシリー・カンディンスキー(1866年~1944年)は、ロシア出身の画家でした。https://www.musey.net/artist/80 から抜粋致します。
カンディンスキーはモンドリアンやマレーヴィチと共に、抽象絵画の理論の創始者でもありました。
カンディンスキーは1866年にモスクワで生まれ、オデッサで幼少期を過ごし、グレゴフ・オデッサ美術大学で美術を学びました。
卒業後は、モスクワ大学に入学し、法律と経済を学び、タルトゥ大学にてローマ法に関する教授になりました。しかしその後、教職の道を捨て、30歳を過ぎてから絵画を本格的に学び始めるました。
1896年にミュンヘンに渡りミュンヘン美術学校で学びを深めるのでした。1911年には、フランツ・マルクと共に青騎士を結成し、ドイツの前衛芸術運動を始めます。
カンディスキーは内面に働きかけるような色彩を意識しています。
1910年から1913年の間に制作された「コンポジション」シリーズは、カンディスキーの代表的な精神的表現です。これらの表現は、ロシア象徴派の神秘的な世界観の影響に依るところが大きいと考えられます。
第一次世界大戦が勃発すると、カンディスキーはモスクワに戻ります。レーニンの時代は、前衛芸術派「革命的」と認められます。
そしてカンディスキーもソ連の政治委員を務めます。
しかしスターリンが台頭してくるとカンディスキーの抽象美術理論は疎んじられるようになってしまったのです。
そこでカンディスキーは1921年にドイツへと戻りバウハウスの美術学校で教鞭をとりました。その後、フランスへ移住し、1939年にフランス市民権を獲得します。1944年にヌイイ=シュル=セーヌで死去します。
カンディスキーこそ抽象画の創始者でした。偉大な画家でした。私は彼の絵が好きです。
その絵画を5点示します。絵画の出典は、https://www.musey.net/artist/80 です。
今日は私の好きなカンディンスキーの絵をご紹介いたしました。
それはそれとして、今日も皆様のご健康と平和をお祈り申し上げます。後藤和弘(藤山杜人)