後藤和弘のブログ

写真付きで趣味の話や国際関係や日本の社会時評を毎日書いています。
中央が甲斐駒岳で山麓に私の小屋があります。

「今日は武蔵野公園まで散歩しました」

2024年04月12日 | 写真
武蔵野公園へ行く道は野川に沿って下って行きます。その道沿いのシダレザクラが華麗に咲いていました。
桜は種類によって満開になる時期が違うので3月中旬から4月中旬まで楽しめます。今日のシダレザクラが今年の最後になるのでしょうか。
今日のシダレザクラの写真をお送り致します。


「山林の中の小屋の近くの新緑の写真」

2024年04月12日 | 写真
小屋は山梨県の西端の甲斐駒岳の麓にあります。その付近の新緑の写真をお送り致します。写真は2008年の5月に撮りました。
なお4枚目の写真には家内と息子と幼い頃の3人の孫がが写っています。左の白服が家内で右端が小学校野球部の長孫です。黒服の男が息子で傍にちいさい二人の孫が写っています。
16年前は3人の孫も児童でした。長孫は父親になりました。時の流れは早いものです。一番下の写真は手作りしたヤマメの魚道です。

「平和な公園を散歩しながら戦争の時代を思い出す」

2024年04月12日 | 日記・エッセイ・コラム
昨日はのどかな小金井公園を散歩しました。四季折々に散歩します。その秋と春の写真を示します。
1番目の写真は去年の秋に撮った小金井公園です。空が秋特有のウロコ雲になっています。
2番目の写真は昨日撮った森の中です。ショカツサイの花が静かに咲いていました。
こんな風景の公園を散歩していながら私は日本の戦争の時代を思い出すのです。少年の頃の戦争の時代です。強烈な思い出です。
昭和11年に私は仙台で生まれました。日本の敗戦までは満州事変、日中戦争、太平洋戦争と続く戦争の時代でした。私が通った小学校の教室には昭和天皇と皇后のお写真が飾ってありました。
以下は日本の敗戦までいたる昭和時代に起きた種々の事件をまとめて示したものです。
(1)昭和の戦前期
1927年(昭和2年) 昭和金融恐慌、東方会議、山東出兵、南京事件
1928年(昭和3年)済南事件、張作霖爆殺事件
1931年(昭和6年) 柳条湖事件、満州事変
1932年(昭和7年) 血盟団事件、五・一五事件、第一次上海事変、満州国建国。
1936年(昭和11年) 二・二六事件
1941年(昭和16年) 真珠湾攻撃
1945年(昭和20年) 硫黄島の戦い沖縄戦
3月10日 東京大空襲。
7月 ポツダム宣言。
8月6日 広島市への原子爆弾投下。
8月8日 ソ連対日参戦。
8月9日 長崎市への原子爆弾投下。
8月15日 玉音放送。
(2)昭和の戦後期
戦後のアメリカなどによる占領期。
1951年(昭和26年) サンフランシスコ講和条約
1952年(昭和27年) 主権回復。
1954年(昭和29年)自衛隊発足。。
1956年(昭和31年)国際連合に加盟
1960年(昭和35年) (新)日米安全保障条約発効、安保反対闘争、日米新安全保障条約、カラーテレビ放送開始。
1964年(昭和39年) 東京オリンピック開催
1970年(昭和45年) 日本万国博覧会(大阪万博)開催。
1972年(昭和47年)日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明調印。
1989年(昭和64年)昭和天皇崩御、皇太子明仁親王が天皇に践祚。平成に改元。
以上は以下の資料をもとに抜粋し整理したものです。
「日本史の出来事」、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%B2%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%9D%A5%E4%BA%8B
昭和11年に生まれ昭和33年に大学を卒業した私にとっては上の出来事はよく新聞でも読み鮮明に覚えております。そして戦前、戦後の食糧難の苦しい経験と相まって昭和の出来事は忘れることが出来ません。
昭和20年に日本が外国に完全に占領されたのは日本の歴史において初めてのことです。開闢以来の大事件でした。
この米英などによる占領は日本の社会と文化を根底から変えたのです。それは正しく激動の出来事でした。
昨日はのどかな小金井公園を散歩しながら昭和という時代のことを思い出していました。いろいろなことがありました。しかし私にとって一番衝撃的なことは故郷、仙台のB29の100機による空襲でした。仙台が紅蓮の炎に包まれ焼きつくされたのです。それを小山の上に立ち尽くして眺めたのです。1945年の7月10日の夜のことでした。
それにしても平和な時代になったものです。感慨無量です。
それはそれとして、今日も皆様のご健康と平和をお祈りいたします。後藤和弘(藤山杜人)
添付の写真は1936年(昭和11年)に起きた、 二・二六事件の写真です。
3番目の写真は昭和11(1936)年2月26日未明に東京に侵入した陸軍の約1,400人の兵士の一部です。
4番目の写真は山王ホテル前の道路に布陣した陸軍の兵士です。
5番目の写真は永田町一帯を占拠した海軍です。海軍も少数ながら参加したのです。