goo blog サービス終了のお知らせ 

coffee break おしゃべりしましょ

美味しいものがあれば幸せ♪

鬼の霍乱?&代官山カフェミケ

2007-03-04 22:15:59 | Cafe&Bar

何年かぶりで風邪を引いてしまいました
次男のところから帰ってきて、
今年の花粉症はいつになく酷いなと思っていましたら、
くしゃみ鼻水泪目に加え、咳が出てきて、
喉も痛くなり、どうやら風邪を引いたようで
PCに向かうのも億劫でした。
せっかくの休日も台無しでした

それでも土曜日は、
甥が大学院卒業&就職、姪が高校卒業&大学合格のお祝に
妹の所まで行って来ました。
風邪をうつしてもいけないので、長居はせずに早々に引き上げ、
近所の&サウナでたっぷり汗を流して、
後はお家でのんびりDVD鑑賞で過ごしました。

そんな時に観たDVDで印象に残ったのが「日の名残り」でした。
日系英国人作家カズオ・イシグロブッカー賞を貰った
同名小説を映画化したものです。
10年以上前の映画なので今更ではありますが、、、

主演はアンソニーホプキンスエマ・トンプソン
ちょっと若いヒュー・グラントも出ています。
アンソニーが扮するイギリス名門貴族に仕える執事ことスティーブンスは、
日本の武士道にも通じるような精神の持ち主で、
仕事に忠実なあまり自分の気持ちを抑え通す理性の塊のような人。
そのために、あるいは幸せになれたかも知れない人生
(それは彼だけではなく彼が関わる人も含めて)
の流れを変える結果になってしまうという、
なんとも切ないストーリーでした。
特にラストは 



    


先週次男とお買い物にに出かけた代官山で、
お茶をしたカフェ・ミケランジェロ
 
こちらに越してからは、すっかりご無沙汰の代官山なので、
新しいお店も分らず、疲れるといつもなんとなくカフェ・ミケに入ってしまいす。
旧山手通りを眺めながらぼんやりするのが大好きです。

フルーツタルトとシャンパーニュでホッと一息
 



今日は朝から曇っていてお昼近くには雨も少し降って来ましたが、
気温は高く、風邪気味でおとなしくしているにはちょうど良い日でした。
お薬の効果か2時間近く寝てしまいました


季節の変わり目は、体調を崩される方も多いかと思います。
皆様もどうぞご自愛くださいませ

Comments (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れ家カフェ「杏」でモーニング

2006-11-09 00:03:22 | Cafe&Bar

我が家へ帰って来ました~

川崎での5日の日曜日の朝食です

トーストにいちじくのジャム、ココットとフルーツ。
と言っても、手作りじゃありませ~ん




実はここ、息子のマンションのすぐ近くにあるカフェです。

私と息子は、何度も行っているのですが
夫を連れて来たのは初めて。
日曜日はお休みなので夫がいる時はいつも閉まっていました。
この日は川崎市民祭があって特別にオープンしていたそうです。
住宅街の中に、ひっそりと佇む隠れ家のようなお店です
ボ~ッと歩いていると気付きません。
なので、勝手に隠れ家カフェと呼んでます。


重い真鍮の門扉を開けてアプローチを進んでいくと、
大きな木のドアがあって、
中に入ると手入れの行き届いた観葉植物、
アンティークのお皿、ランプ、流木などが品よくディスプレイされ
お客を出迎えてくれます。

店内は大きな分厚いカウンターと、
大テーブル一つ、小テーブル二つでゆったりした配置。

お店というよりは、センスの良いどこかのお宅を訪問したような寛げる空間です。




オーナーが丁寧に淹れたコーヒーはとっても美味しいし、
器も素敵
流れている曲もクラッシックやバラードに近いジャズ。


灰皿の代わりに染付けの伊万里のお皿が置いてあるのですが
ここにタバコを押し付けてもいいのかな~
と思わせるようなお皿なんですョ~。

何から何までさり気なく、それでいてセンスが行き届いているのです。

そして夜はBarになります
グラス類がまた素敵なんです
こんなお店なら一人お酒もできるかしら
(それはやっぱり無理ね

他のお客様の迷惑になるといけないと思い
遠慮しながら写真を撮りましたので
すべてをお見せできないのが残念ですゎ~


息子が学校へ行った後、
コーヒーをいただきながら
ここで本を読んだりして
まったりと過ごす午後は至福の時です






Comments (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪苗代~裏磐梯 TAROCAFE

2006-06-21 13:02:11 | Cafe&Bar

です。
イングランドスウェーデンは引き分けでしたねぇ(って誰も見てないか)
どうしてイングランドはスウェーデンに勝てないの~
オーウェンは足首怪我しちゃうし

気を取り直して
昨日の続き、今度は猪苗代編です。
18日の日曜日、猪苗代湖のすぐ近くにある<世界のガラス館>に行ってきました。



名前の通り、世界各国のガラスコレクションを一堂に展示しています。

  

上はクリスタル、時間帯によってはスウェーデンの職人さんが製作しているところを見学できます。今日はいらっしゃいませんでしたね。

下は彼の有名な バカラ。撮影禁止だったのですが人物と一緒の記念撮影ならOKということで、嫌がる夫に少し離れたところに立ってもらいパチリ!後でカット!

日曜日なので混雑していて、これ以上の撮影は断念しました。

お目当ての冷酒用のグラスは予算と好みを合わせるのが難しい
特に良いものをたくさん観ちゃった後ではねぇ
夫の顔色を窺いつつ買い求めたのはこちら。



ホントはもっとステキなんだけどな~
 今日から仲間入り
スワロフスキーの携帯ストラップも可愛かったので、今までのテディとチェンジ  


猪苗代湖に来ると必ずここでお茶します
TARO CAFE







さりげなくセンスがいいんです。

サンルームから眺める猪苗代湖はまるでフランスの短編映画のよう
この日サンルームは満席。お店の存在をあまり皆に知られたくなかったんだけどな
スタッフも新人のギャルソンみたいで、何て言ったらいいのかな、年季は入って無いけどきちんとしてて、品がいいイケメン?
ん~とにかくステキなわけ

真ん中のケ-キはチーズケーキをパイで包んで、お仕事が丁寧なんです。
もちろん自家製です。美味しいですこのくらい。

このあと磐梯熱海温泉にある向滝という旅館の温泉に入って帰りました
ここのイオラサウナはトルマリンから発するマイナスイオンと枕元から出てくる酸素で究極の癒しを得られます。
あ~極楽、極楽
浴衣を着て入るからダーリンと一緒に入れますよ


猪苗代~裏磐梯日記でした




見てくださった方ありがとうございます。




今日のお弁当



かじきまぐろの竜田揚げ。 れんこんとひじきの煮物
揚げシュウマイ チーズオムレツ
ピーマン炒め

竜田揚げは息子を起こしに行ってて少し焦げちゃいました。
チーズオムレツにケチャップ乗せるの忘れたワン
写真もボケて本日集中力全く ナシ








Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする