石巻市で震度5強
東北で大きな地震が起きると、いつも原発が心配だ。
「女川原発」は、現在は「運転停止」していて、「異常が発生したという情報は入っていない」とのこと
福島第一、第二からは「新たな異常があったという情報は入っていない」と
今は、地下も心配
「地盤が緩んでいるところでは土砂崩れなどにも注意して下さい」という
当然、福島第一の地下でも様々な変化が起きる可能性があり、
原発そのものの地下や、非常に高い濃度の放射性物質を含んだ水の行方が心配
今朝の京都新聞には
「福島第一 汚染域『土の壁』包囲へ」「地下水くみ上げも急ぐ」の記事があるが
早く、根本的な「地下ダム」を第一原発を囲む形で建設しないと大変
政治はここに早急に手を打つべき
この点の『鈍感さ』は、原発事故発生と同根のものがある
「(”汚染域”と東京電力などが称している)山側の壁の設置にはガレキの撤去などが必要で、完成は早くても10月の見込み。一方で、地下水の水位はどんどん上がり続けており、1日現在、地表まで1メートルにさまっている」
「土の壁は工法の制約で地表から約1.8メートルより深い部分しか造れない」
ということは、工事を始めれば、そこでは、放射能で汚染された水がチャプチャプと音を立てるということ
この”出口のなさ感”、自民党政治と同じものを感じる。
東北で大きな地震が起きると、いつも原発が心配だ。
「女川原発」は、現在は「運転停止」していて、「異常が発生したという情報は入っていない」とのこと
福島第一、第二からは「新たな異常があったという情報は入っていない」と
今は、地下も心配
「地盤が緩んでいるところでは土砂崩れなどにも注意して下さい」という
当然、福島第一の地下でも様々な変化が起きる可能性があり、
原発そのものの地下や、非常に高い濃度の放射性物質を含んだ水の行方が心配
今朝の京都新聞には
「福島第一 汚染域『土の壁』包囲へ」「地下水くみ上げも急ぐ」の記事があるが
早く、根本的な「地下ダム」を第一原発を囲む形で建設しないと大変
政治はここに早急に手を打つべき
この点の『鈍感さ』は、原発事故発生と同根のものがある
「(”汚染域”と東京電力などが称している)山側の壁の設置にはガレキの撤去などが必要で、完成は早くても10月の見込み。一方で、地下水の水位はどんどん上がり続けており、1日現在、地表まで1メートルにさまっている」
「土の壁は工法の制約で地表から約1.8メートルより深い部分しか造れない」
ということは、工事を始めれば、そこでは、放射能で汚染された水がチャプチャプと音を立てるということ
この”出口のなさ感”、自民党政治と同じものを感じる。