山形県手をつなぐ育成会 日々徒然なること

育成会の事、関係ないことも勝手につぶやきます

◆関係団体からのお知らせ№2

2011年09月14日 | 日記
第29回天童ひまわり園祭第37回のぞみ学園・のぞみ光の家祭
第9回 ふくし祭

地域・施設そして共生
~よろこびと感動を

10月1日(土) 10時より

会場:天童ひまわり園・のぞみ学園・のぞみ光の家

利用者創作展 はり絵、手づくり小物など
ステージ発表利用者の皆さんによる明翔太鼓、合唱、コーラス
模擬店焼そば、手打ちそば フリーマーケット
作品販売 木工品、縫製品、牛乳パックいす、手芸品、花苗、野菜


問合せ先:天童ひまわり園     023-654-6560
    :のぞみ学園・のぞみ光の家023-656-8754 

お互いの交流を深め、地域に根ざした施設を目指すため、ふくし祭を行います。皆様のお越しをおまちしております。 
天童ひまわり園 園長 細 矢 義 博


           

毎年、天童ひまわり園の手打ちそばは、大好評のようです。
お近くの方はどうぞお立ち寄りください。

#地震発生から188日目「地下鉄に乗っていて地震にあったら」

2011年09月14日 | 災害
 平成23年(2011年)3月11日(金)14時46分に発生した東北地方太平洋沖地震(マグニチュード9.0)から188日目(9月14日、水曜日)。
 また、大震災発生から188日目の新しい朝を迎えた。
  
 ところで、国崎家では、地下鉄に乗車中に地震に遭遇した場合、最悪の事態を想定して、次のように危険回避のため行動するという。
  
************************************************

【引用始め】

「増補版 地震から子どもを守る50の方法」(2011年5月15日初版第3刷発行)
著者 国崎信江
発行所 (株)ブロンズ新社より引用

 地下鉄では駅員の指示に従い避難(p.85)

 たとえば都営地下鉄の場合、震度4では時速25㎞以下で徐行運転し、震度7では緊急停車します。脱線の恐れはありますが、トンネル内を走っているので横転はないでしょう。ただ、車体が傾くと、壁をこすりながら走ることになり、乗客が倒れたり、割れたガラスでケガをすることが考えられます。駅構内は非常バッテリーが作動し、通路誘導灯や非常口誘導灯が点灯します。車両に搭載された非常用バッテリーが機能すれば、車内も真っ暗ということはないでしょう。
 急停車した場合、乗務員の誘導のもと、トンネル内を歩いて最寄り駅を目指すことになるかもしれません。
     
【引用終わり】

************************************************

 大都会に住む人にとっては、地下鉄を利用することが多い。地下鉄に乗っていて、非常時に遭遇したらどうするか。以前、地下鉄サリン事件というテロ事件もあった。それこそ、想定外な出来事であった。誰もが予想だにしていなかった。こんな大それたことがいつ起きるとも限らない。さらに、地下鉄において、地震が起きたらどうするか。他人事でなくその行動のあり方も想定しておくことで、「明けない夜はない」といち早く前向きな行動ができるようにしたい。
 (ケー)