山形県手をつなぐ育成会 日々徒然なること

育成会の事、関係ないことも勝手につぶやきます

#地震発生から177日目「地震発生から15分~半日!時間別行動マニュアル」

2011年09月03日 | 災害
 平成23年(2011年)3月11日(金)14時46分に発生した東北地方太平洋沖地震(マグニチュード9.0)から177日目(9月3日、土曜日)。
 また、大震災発生から177日目の新しい朝を迎えた。
 
 ところで、大地震が発生してから15分~半日たったら、国崎家では、次のように隣近所の火事とか近くの人がケガしてないかとか、被害状況がどうなっているかなど情報収集に努めるという。
  
************************************************

【引用始め】

「増補版 地震から子どもを守る50の方法」(2011年5月15日初版第3刷発行)
著者 国崎信江
発行所 (株)ブロンズ新社より引用

 隣近所で消火、救出、救護活動(p.77)

 ・隣近所に火災が発生していないかを確認

 ・火災が発生していたら、近くの人に声をかけ、協力して消火にあたる。大火災になる前に消火することで町や家族の財産を守る

 ・隣近所の人が下敷きになっていないか確認

 ・ケガ人には、できる限りの応急手当を

 ・ラジオや携帯電話などで被害状況を確認する
             
【引用終わり】

************************************************

 大災害であればあるほど、情報が混乱する。冷静に沈着に行動し、正確な情報集めに努力することである。そのためには、隣近所の人たちと協力し合い、消火活動、救護活動等の手伝いぐらいすることである。
 そんな隣近所の助け合いがあれば、「明けない夜はない」と言い続けることができる。
 (ケー)