山形県手をつなぐ育成会 日々徒然なること

育成会の事、関係ないことも勝手につぶやきます

#地震発生から184日目「まず避難路をチェック」

2011年09月10日 | 災害
 平成23年(2011年)3月11日(金)14時46分に発生した東北地方太平洋沖地震(マグニチュード9.0)から184日目(9月10日、土曜日)。
 また、大震災発生から184日目の新しい朝を迎えた。
 
 ところで、国崎家では、次のようにテーマパークや映画館などに着いたらすぐに、非常口を確認するという。
  
************************************************

【引用始め】

「増補版 地震から子どもを守る50の方法」(2011年5月15日初版第3刷発行)
著者 国崎信江
発行所 (株)ブロンズ新社より引用

 テーマパークや映画館では避難ルートをチェック(p.84)

 会場に着いたら、まず非常口や避難路を確認。テーマパークでは、入る前に、園内マップを見て避難ルートを頭に入れ、はぐれた場合の集合ポイントを決めておきましょう。
 映画館やコンサートホールは、柱が少ないので、天井や2階席が崩れる危険があり、ガラスや照明が落ちてくる可能性もあります。また、地震が起きると、観客が殺到して将棋倒しになる恐れがあります。私はすぐ避難できるように、1階の非常口近くの最前列の席に座ることにしていますが、無理なら全体が見渡せる後方の座席を選びます。すいている非常口を見つけ、そこから逃げることができるからです。
 
 【引用終わり】

************************************************

 いつどんな場所で地震が起きるかわからない。そこで、その備えを怠らない。初めての所であれば、なおさら避難通路がどこか確認しておくことを習慣づける。そんな日常的な備えによって、いざということに出くわしても、「明けない夜はない」と希望に向かって進むことができる。
 (ケー)