平成23年(2011年)3月11日(金)14時46分に発生した東北地方太平洋沖地震(マグニチュード9.0)から176日目(9月2日、金曜日)。
また、大震災発生から176日目の新しい朝を迎えた。
ところで、大地震が発生してから5分~15分たったら、国崎家では、次のように家族の命を守るために、家族が下敷きになったり、けがしたりしたときどうするか決めている。
************************************************
【引用始め】
「増補版 地震から子どもを守る50の方法」(2011年5月15日初版第3刷発行)
著者 国崎信江
発行所 (株)ブロンズ新社より引用
家族の命を守る(p.77)
・家族が下敷きになっていたら、救出活動を。自分の手にあまれば、人を呼ぶ
・家族が負傷したら、安全な場所でとにかく応急手当。救急車はすぐにこないケースも多い
・自分が下敷きになってしまったら、子どもに近くにいる大人を呼んでもらう
・長時間下敷きになっていた人には、クラッシュ症候群を疑おう
・家の中をチェックして、危険な箇所や火災の可能性がないかどうかを確認
・外出中の家族には、あらかじめ決めておいた方法で連絡する
【引用終わり】
************************************************
地震はいつ、どこで、どのぐらいのものが起こるかわからない。地震予知と言ってみたところで、天気予報までには遠く及ばない。
だからこそ、日常生活の中で準備怠りないことが、家族を守ることになる。
国崎家が大災害に遭遇したら、家族の命を守るためにできることは何でもやる。
こうした準備があるからこそ、国崎家にとって、大災害時にあっても「明けない夜はない」と言い続けることができる。
(ケー)
また、大震災発生から176日目の新しい朝を迎えた。
ところで、大地震が発生してから5分~15分たったら、国崎家では、次のように家族の命を守るために、家族が下敷きになったり、けがしたりしたときどうするか決めている。
************************************************
【引用始め】
「増補版 地震から子どもを守る50の方法」(2011年5月15日初版第3刷発行)
著者 国崎信江
発行所 (株)ブロンズ新社より引用
家族の命を守る(p.77)
・家族が下敷きになっていたら、救出活動を。自分の手にあまれば、人を呼ぶ
・家族が負傷したら、安全な場所でとにかく応急手当。救急車はすぐにこないケースも多い
・自分が下敷きになってしまったら、子どもに近くにいる大人を呼んでもらう
・長時間下敷きになっていた人には、クラッシュ症候群を疑おう
・家の中をチェックして、危険な箇所や火災の可能性がないかどうかを確認
・外出中の家族には、あらかじめ決めておいた方法で連絡する
【引用終わり】
************************************************
地震はいつ、どこで、どのぐらいのものが起こるかわからない。地震予知と言ってみたところで、天気予報までには遠く及ばない。
だからこそ、日常生活の中で準備怠りないことが、家族を守ることになる。
国崎家が大災害に遭遇したら、家族の命を守るためにできることは何でもやる。
こうした準備があるからこそ、国崎家にとって、大災害時にあっても「明けない夜はない」と言い続けることができる。
(ケー)