阪口直人の「心にかける橋」

衆議院議員としての政治活動や、専門分野の平和構築活動、また、趣味や日常生活についてもメッセージを発信します。

予算委員会分科会で「パッケージ型インフラ輸出」について質問

2011年02月25日 11時44分20秒 | 政治
 本日、予算委員会の分科会で質問させて頂くことになりました。新しい政権が力をいれている経済外交の推進の中で中心的な役割を担う「パッケージ型インフラ輸出」と、それを効果的に展開する方法を中心に前原外務大臣に質問します。

 今後、世界各国においては、特にアジアを中心とした新興国においては膨大なインフラ整備の需要があります。上下水道の整備や、原子力発電所、再生可能エネルギー分野、また、高速鉄道など、日本が世界屈指の技術を持ち、各国のインフラ整備にその強みを活かせる分野は沢山あります。パッケージとはふたつの側面があると理解しています。マスタープランの作成、設計、物資の調達、ファイナンス、管理・運営までをパッケージで行うこと、また、現地の人々の生活環境の向上につながるソフト面の支援、法整備支援や、環境技術の移転、人材育成などもパッケージで行うことのふたつです。現地の問題解決につながり、日本が培ってきた経験、強みを活かせる可能性があると思います。

 実は私は議員外交として各国のリーダーや、政府関係者の方々に会うたびに、パッケージ型インフラ輸出について説明しまくっています。各国のリーダーからも高い評価を得ており、先日ブログで報告したように、投資については慎重なミャンマーのアウンサンスーチーさんも大変高い関心を示してくれました。

 パッケージ型インフラ輸出を経済外交の柱にすることで、アジアの新興国を中心とした膨大なインフラ需要を満たす。それが日本においても雇用を生み、経済発展にもつながる、そんなサイクルを確かなものにする必要があると思います。そのためには、効率やメンテナンスなどの信頼性、環境への配慮や現地で生活している方々への配慮など、長い目で見て、絶対に日本とビジネスをするのが一番メリットがある、日本が受注競争に勝つことがモラルを主導する、国益にも地球益、人類益にもつながる、そんな状況を作る必要があると思います。何としても受注競争を勝ち抜く上での戦略を明らかにして、後押しする強い意識で質問に臨みます。

 テレビ放送はありませんが、時間のある方は、是非、インターネット中継でご覧ください。

 【インターネット中継の見方】

 「衆議院インターネット審議中継」で検索 → 「日本語」を選ぶ → 「本日の審議中継」から「予算委員会第3分科会」を選ぶ

<http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php>


アウンサンスーチーさんと電話対談をしました(続き)

2011年02月21日 12時45分55秒 | 政治
アウンサンスーチー:
 経済制裁について真剣に考えて下さり、ありがとうございます。
何よりもビルマの国内状況をよく考慮した上で、投資をするかどうかを検討することが重要だと思います。私たちは、経済制裁への賛否は、政治的理由ではなく、ビルマに住む国民に対する影響で判断したいと思っています。従って、しっかりと人々の声を聞き、調査をして賛同できるかどうか検討していきます。どの国の投資であるかが問題なのではなく、どのような投資であるかが問題なのです。
 
 国民にどのように、どのくらい負の影響を与えているかを検討した上で、経済制裁している国と話し合うことは重要です。最近、国内で一部の政党や、他の団体が経済制裁の解除を要求しています。しかし、彼らは、経済制裁によって本当に国民が苦しんでいるかどうかをしっかり検討してから要求しているのか、考えなければなりません。自分たちの利益のために、軍事政権の意向を汲んで要求していないか、日本政府にもしっかり見極めて頂く必要があります。一般の国民にとっても、経済制裁は 暮らしに影響がないとは言えません。たとえば、洋服を作っている工場などです。しかし、それ以上に影響を大きく受けているのは、そのほとんどが現政権と手を組み、バックアップしている大企業です。それは、現政権にも間接的に影響があるといえます。従って、このような影響について、よく検討した上で経済制裁を解除した方がいいか、続けた方がいいかを考えて欲しいと思っています。

 現在ビルマでは 国民の全てが平等なビジネスチャンスを持っているわけではありません。軍事政権をバックアップしている企業だけがチャンスを得ることができる状態で、外国企業が進出すると、民主化を促進させるのではなく、軍政を利する可能性が高いのです。 

 なお、諸外国が企業進出や投資をするならば、以下のことが必要だと思います。環境破壊にならない、その地方の社会を破壊しない。労働者の権利を守る。技術移転を行う。民主主義の向上を図る、国民の雇用創出につながる等です。
   
 日本がこれらのことを配慮してくださるのであれば、投資して頂いても問題ないと考えます。阪口さんが説明してくださった日本が目指す新しい投資の形については、私たちが表明している要望に合致しているため、賛同できます。

 中国からの影響は、ビルマの民主化を遠ざけることにならないと思います、民主化を進める上で、一番責任があるのは私たちビルマ人です、民主化が進むかどうかは、私たちビルマ国民次第です。中国だけではなく どこの国であっても、ビルマに対して経済的、政治的、武力などで圧力をかけることには賛同できません。中国は、ビルマの隣国であるから、良い関係を築きたいと思っています。しかし、ビルマに関して経済と政治をバランスよく考えて連携して欲しいと思っています。

 こんな内容でした。あらかじめ送っていた英語の質問が届いていなかったので、スーチーさんからすると突然の質問だったと思いますが、民主化の実現に向けた高い理想と、そのためのアプローチとしてあらゆる可能性を排除しない。そんな現実に即した対応を融合させる意志を感じました。今後もお話しする機会があると思うので、その内容については、できる限り伝えていきたいと思います。

 アウンサンスーチーさん、そして電話会談の実現に向けて努力をしてくださった関係者の方々のご協力、そして勇気に心から感謝致します。


 写真:議員会館の部屋でアウンサンスーチーさんと電話対談をする私。


阪口直人政治活動ホームページ
阪口直人国際協力活動ホームページ

阪口直人のつぶやき(ツイッター)

ブログ「もうひとりの阪口直人」






アウンサンスーチーさんと電話対談をしました①

2011年02月21日 12時40分05秒 | 政治
 2月15日夜、アウンサンスーチーさんと電話で話すことができました。彼女はビルマの民主化運動の指導者でノーベル平和受賞者でもあります。1996年にスーチーさんと直接お話しする機会があったこと、また、外務委員会において昨年11月に行われた総選挙の正当性について政府に質したなどの経緯があり、電話会談が実現しました。

 ビルマの方々が直面している人権侵害の解決と民主化の実現のため、日本としてどのような貢献ができるか、それは日本外交の大きなテーマのひとつです。質の高い経済外交の推進-基本的人権や環境の保全に配慮したインフラ整備と、環境技術の移転や、法整備支援、水を供給するシステムなどをパッケージで輸出することによって、ビルマに対する経済協力のレベルを向上させることも日本の役割ではないか、そんな問題意識を持って質問をしました。非常に柔軟な考えであることがわかり、心強く思いました。通信状態が必ずしも良くなかったこと、また私の英語力の問題や、経済制裁の質問と回答の部分を訳してくださったビルマ人の方の通訳が意訳であったなどの制約はありますが、貴重な意見なので、会話の一部を再現したいと思います。


阪口直人:
 衆議院議員の阪口直人です。Daw Aung San Suu Kyiさん。再び、お話しする機会を頂き、ありがとうございます。

 実は私は、1995年にあなたが自宅軟禁を解除された後、1996年まで自宅前で行っていた対話集会に4回参加し、質問をしたことがあります。私はあなたのスピーチを録音し、あなたの思想を学生や友人と共有するため、ビルマ人の友人に日本語に訳してもらいました。
あなたはマハトマ・ガンジーの非暴力・不服従運動について話していましたね。あなたが支援者の方々と作り上げていた崇高な雰囲気に心から感激しました。私の専門分野は「平和構築」で、紛争後の現場で、民主化支援や開発に関わる仕事をしていました。あなたの活動を最も効果的に支えるため、いくつかの質問をしたいと思います。

アウンサンスーチー:
 ありがとうございます。あの集会はとても素晴らしいものだったと思います。あなたがあの場所にいらっしゃったこと、嬉しく思います。

阪口直人:
 では、まずは、経済制裁に関して質問させて頂きます。NLD(国民民主連盟)は2月8日、欧米諸国からの経済制裁続行支持を発表しました。一方で、あなたは昨年の選挙後、ビルマの人々が望むのであれば、経済制裁解除について西側のリーダーと話し合う意向を示しました。

 中国、タイ、インド、韓国などの投資が目立つ中、私は特に中国の投資の飛躍的な拡大に危惧を抱いています。中国はビルマの天然資源を求め、両国の軍の間の連携が強化されていると報道されています。もし、欧米諸国の経済制裁が続き、中国をはじめとする人権侵害に対して意識の低い国々が経済協力を独占した場合、現政権の後ろ盾としての地位が一層強いものになり、結果的に民主化を遠ざけることになるのでは? と心配しています。

 日本は、正式な経済制裁はしていないものの、日本企業は経済活動によって、人権侵害を深刻化させる可能性を危惧し、どのような行動をすべきか迷う状態が続いています。

 日本政府は、今、各国への投資に関して新しい方向性を探っています。私たちはインフラの輸出とパッケージで人間の安全保障を向上させるプロジェクトを実施することで日本の独自性を生かそうと考えています。環境技術の移転や、法整備支援、水を供給するシステムの構築など、日本が得意とするプロジェクトを経済協力と同時に行うのが私たちの新しい考え方で、ビルマにも適用したいと考えています。

 民主化を進める上で中国の影響力増大についてはどのように考えていますか? また、現政権のもとでは、どのような投資、経済協力ならば受入れ可能と考えるか、あなたの考えを聞かせてください。


 写真:自宅前で対話集会を開いているビルマの民主化指導者・アウンサンスーチー氏。 6年にわたる自宅軟禁を解除され、この日はビルマ人自身によって実現すべき民主化のプロセスについて、ガンジーの非暴力運動を題材に、時にユーモアを交えて語っていました。当局への密告を恐れず集まった聴衆と共に作り出していた温かい雰囲気が印象的でした。(1996年3月撮影)



阪口直人政治活動ホームページ
阪口直人国際協力活動ホームページ

阪口直人のつぶやき(ツイッター)

ブログ「もうひとりの阪口直人」




鳥インフルエンザに関する防疫措置について

2011年02月18日 23時11分40秒 | 政治
 紀の川市で発生した高病原性鳥インフルエンザの防疫措置は、本日午前4時10分に全ての鶏の殺処分が完了しました。述べ1800人の方々が徹夜で作業されたことで、12万羽の殺処分は当初の予定よりも早く完了しました。処理が早いほど2次感染のリスクが小さくなります。関係者の皆さんのご尽力に心から感謝を申し上げます。

 私自身、阪神大震災や中越地震、スマトラ沖津波の復興支援活動に現場で従事した経験があります。災害復興活動は何よりも初動の早さが大切。現場でボランティアをしていた経験から、行政に対する要望をしっかり聞いてくれる政治家の必要性を感じていたので、与党の国会議員として役割を果たさなければと思いました。

 実際には、仁坂和歌山県知事や中村紀の川市長に説明を受け、防疫体制がきちんと取れているかどうかを確認した上で、政府に対する要望を聞くことが中心でした。作業の邪魔になる恐れがあり、また病原菌を持ち帰ってはいけないので被害を受けた鶏舎や殺処分の現場に立ち入ることは控えました。鶏舎は山の中にあるため道路は閉鎖されていましたが、防疫マニュアルに沿って可能な限りの対策が迅速に取られていることが確認できました。

 しかし、農場の方々にとって、闘いは始まったばかり。農家や救援チーム、さらに県や市の負担を最小化できるよう、補償に関する政府の対応にも目配り、後押ししていきます。

 県内の養鶏農場において経営に影響を受けられた農業者の方々を対象に、資金の相談窓口が和歌山県庁の経営支援課・金融班に開設されています。鳥インフルエンザ発生農家や移動制限区域内農家の方々には特に、運転資金として農協から融資される「家畜疾病経営維持資金」が使いやすいように思えます。風評被害を防ぎ、どのように農場の再建を果たして頂くか、他府県の事例も参考にして対策の精度を上げることも必要でしょう。政治が後押しすべきことは沢山あります。



 写真:松木農水大臣政務官を中心に、視察の結果を報告しています。


 
阪口直人政治活動ホームページ

阪口直人国際協力活動ホームページ

阪口直人のつぶやき(ツイッター)

ブログ「もうひとりの阪口直人」


鳥インフルエンザ対策に動く

2011年02月16日 01時15分19秒 | 政治
 今日は13:00からの衆議院本会議が始まる直前に紀の川市で鳥インフルエンザ発生が疑われる事案が発生との連絡がありました。早速手を打たなければと情報収集していたところ岸本周平和歌山県連代表から電話があり、すでに対策本部を立ち上げたとのこと。あまりの早さに驚きましたが、災害対策は何よりも初動が大切。私も現地入りを前提に準備を進め、松木けんこう農水大臣政務官と一緒に入ることにしました。岸本周平議員と玉置公良議員も来てくださることになり、関西空港到着後すぐ県庁に駆け付け、22:50から仁坂知事と意見交換を行いました。

 陽性は死亡した鶏5羽のうち4羽だったのですが、大規模な農家で12万羽の採卵鶏を飼育しているとのこと。本当に気の毒なことですが、全てが殺処分されることになりました。和歌山県の動きも早く、今夜からすでに処分が始まっています。本庁と那賀振興局の方々がそれぞれ360名、3交代制で作業を開始しています。防疫方針としては、周囲半径10キロ以内を移動制限区域として、区域内の家禽、病原菌を広げる恐れのある物品の移動禁止、食鳥処理場などの閉鎖、さらに周辺農家および関連農場の立ち入り検査を行います。殺処分は3日程度で終える予定ですが、自衛隊も救援に駆け付けてくださることになり、それよりも早いペースで進む可能性が高いでしょう。

 被害を受けた方々には心からお見舞いを申し上げるとともに、この瞬間にも作業を行っている方々の努力に感謝申し上げます。明日は紀の川市の現場に入り視察を行います。感染拡大を防ぐため、緊張感を持って万全の態勢で対応していきます。



「スタジオ民主なう」2011年1月18日放送

 
阪口直人政治活動ホームページ
阪口直人国際協力活動ホームページ

阪口直人のつぶやき(ツイッター)

ブログ「もうひとりの阪口直人」



鳥インフルエンザ発生の懸念について

2011年02月15日 13時50分28秒 | 政治
紀の川市での鳥インフルエンザ発生が疑われる事例の発生に対し、民主党和歌山県連では対策本部を設置。本部長に岸本周平代議士、私は副本部長に就任した旨を報道各社にお知らせしました。 関係者の方々には、心からお見舞いを申し上げます。私は松木けんこう農水政務官とともに、和歌山に入り、現場視察、記者会見を行う予定です。

統一地方選挙に向けて-ひとりでも多くの仲間を!

2011年02月14日 23時32分20秒 | 政治
 国会開会中は、夕食は議員食堂で食べ、また議員会館の部屋で勉強(&時々筋トレ)するのが私の日課です。今日は資料を読んでいたら、すっかり食べるタイミングを逃してしまいました。「少しのチョコレート」で何とか凌いでいるところです。非常食の差し入れに感謝申し上げます!

 さて、4月10日には統一地方選挙(県議会議員選挙)が行われます。和歌山2区総支部としてはできる限り候補者を擁立し、現在ひとりもいない県会議員を増やしたいところですが、今のところ橋本市選挙区から立候補予定の瀧洋一氏だけです。それぞれの選挙区で立候補を希望する方がおり、調整を続けてきたのですが、様々な事情により断念されることなりました。原因のひとつに、民主党に対する厳しい逆風があることは間違いないと思います。実際に、政権運営、国会運営、また政党運営における未熟さもあり、政権交代に思いを託してくださった方々の期待に応えていない面が多々あるのは申し訳ない限りです。一方で、税金の使い方は地方に、そして社会保障や成長産業の育成を優先する方向へと大きく変わっています。これは政権交代がなければあり得ないことでした。また、様々な無駄を生み出す構造自体の改革を含めた成果も、少しずつ生活の中で実感して頂けるのではと思います。

 この難しい時期にあえて民主党の旗を高く掲げ、日々闘っている候補予定者の皆さんの苦労、そして心意気には頭が下がります。

 和歌山県議会は、現在42名(他に欠員4名)のうち、自民党29名、共産党4名、公明党3名、そして真わかやま6名の4つの会派で、民主党は浦口こうてん議員ただひとりです。しかし、自民党が圧倒的多数を占める状況が、県議会であまり活発に議論が行われることなく、行政のチェック機関としての役割が十分に果たされていない要因とは、よく指摘されます。知事と県議会の二元代表制、つまり、ふたつの民意に立った緊張感のある議会運営に変えることは、政権与党である民主党の大きな使命だと思います。

 そのためにも、何としても民主党の議席を増やさなければ。選挙まであと2ヶ月足らずの厳しい状況ですが、和歌山2区の選挙区の多くは複数の議席を争う選挙ですから、闘い方次第では議席を獲得できる可能性はあると思います。最後までひとりでも多くの擁立、そして議席の獲得を目指して頑張って参ります。



 たき洋一奮戦記~私たちの未来は 私たちの手で! http://blog.goo.ne.jp/dpj_taki 

 紀州のキンタロー 浦口こうてん奮闘記 http://kouten.ikora.tv/e550954.html
 
 さいとうまきツイッター http://twitter.com/saitomaki
 

 写真:4年前、橋本市議会議員選挙に初当選した瀧洋一氏と握手