今日は前回のビワイチメンバー(ぶちょー、G1さん、チャリ小僧さん)と
集合の予定でしたが、例のごとく急な仕事で出遅れました。
自宅を出たのが10:30くらい、今日は五条大橋から出町柳まで鴨川の右岸?河川敷を
葵橋で加茂川へ。今度は左岸?の河川敷をずぅーーっと。
久しぶりの雲ヶ畑方面です。
なんか距離感覚が鈍っていて、大曲りがなかなか来ない(^^;
メンバーは一時間以上先行しているので、追いつく訳もなく。
ここまで来ると携帯も圏外です。
いつもの休憩場所、ここまで結構なトレーニングになりました。
しかし木陰は涼しい。京都市内よりかなり涼しいのではないでしょうか。
汗がひいたところで、いよいよ持越峠へ。
なんか上賀茂MKあたりから、MTBに乗った方とコースがかぶっていて
あちこちで抜いたり抜かれたり。
先に持越峠の急坂へ駆け上がった私。なんか後ろに気配が(笑)
先程のMTBの方が付いて来てます(^^;
これではヘタレられない。。。
必死で峠頂上まで着ました。
私は撮影の為とまりましたが、その方はすいーっとそのまま峠を降りていかれました。
この後は予定通り、裏京見峠へ。
旧道の案内があって、思わず足をとめました。
この先の探検もなかなか魅力的ですね。
ちょっとまたしんどくなってきたところで、水場があります。
ここはいろんな人が来ますねー。
林業の人の軽トラ、市内からポリタンクを持って汲みに来る人。
まるで砂漠のオアシス?といった感じです。
私も顔を洗って、ボトルに水を汲ませてもらってリフレッシュ。
程なくルイガノのMTBに乗った方が、鷹峯方向から到着。
私は帰り道ですと話すと、これから中川近くの池を見に行くと
言ってました(名前は忘れましたが)
自転車に乗っていて、こういうちょっとした会話は楽しいですね。
京見峠もひさしぶり。途中の森のハンバーグ屋さんは、車がいっぱい
すごい人気なんですね。しかし道が狭いから車では来たくないなぁ。
しばらく来ないうちに、バイパスの建設やってるんですね。
確かに車の離合が大変だからいいことかもしれないですが。
旧道は塞がないでほしいです。
鷹峯まで降りてきました。
やはり市街地は暑い!
このあと北山通、白川通と流して帰宅。
走行距離:50.83km
平均速度:17.4km/h
でした。
帰宅後シャワーをあびて、かなり遅い昼食。
4時から2時間ぐっすりお昼寝。
頭がすっきりしたー。
なかなかいい休日でした。