goo blog サービス終了のお知らせ 

わにじぃのお気楽な毎日

自転車や山などが好き でもひとりではなにも出来ない‥
そんなヘタレ爺の備忘録のようなもの (^^ゞ

夏が来ましたね(ぶちょーアシ)

2011-07-12 | 一般
梅雨が明けて、しっかり暑くなりましたね。
例年、京都の梅雨明けは祇園祭の頃にドカ雨が降るだけ降って
そのあと梅雨明けというパターンなのに今年は早いです。

10日の日曜日は京都の最高気温36.5℃。
朝からショコラでぶちょーと待ち合わせ、南湖をまったり走ってきました。



空が夏の空ですね。
確かに気温は高いけど、琵琶湖からの風は意外に爽やかで気持ちよかった。



烏丸半島の蓮が咲いてるということで来てみましたが、満開とは言えず
しかし写真にも写っているカモさん、気持ちよさそうでした。

琵琶湖大橋を渡って、いつものおごと温泉観光公園の「足湯」へ。
猛暑の中、足湯に浸かっている人はほとんどいません(^^;
しばらく足をつけていると、おでこから汗がタラーーーーっと落ちてきます。





まだお昼を食べていなかったので、足湯に併設のカフェで軽くなにか食べましょう。
足湯カフェ cotocotocotton ことことこっとん というそうです。
メニューはこちら

ラーメンが売り切れで、二人とも同じランチセットの
「冷たーいひやしうどん飲物付き」を食べました。
ドリンク付きで500円はなかなかリーズナブルでいいかも。



ぶちょーとはここでお別れ。
今度は皇子山から比叡平へ行きましょうね(笑)

一人になった帰り道、だんだん頭がボーっとしてくる始末で
逢坂山を越えて、日陰で15分は休んでいたでしょうか。。。
この時期、無理は禁物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満1歳(?!)の誕生日 (ぶちょー)

2011-07-09 | 一般

こちら近畿地方では昨日梅雨が明け、関東甲信地方までが今日梅雨明けしましたね。
とたんにギラギラの真夏の猛暑です。でも気持ちいい (と言っているのは私だけ?)

今日は私の誕生日、去年めでたくも還暦とかいうものを祝っていただき、文字通り
カレンダーリセットをして今年はニューエイジの満1歳です。(^^)v
え、夢ですか?元気に成人式を迎えることですかね。あとガールフレンドも欲しいかな。

さていつまで自転車に乗っていられるか、いや元気で乗っていたいですね。


7月から助っ人稼業で8月いっぱいまでの夏休み間、京都へ毎日通勤しています。
今度の仕事場は自転車を置く場所がなく今のところ行きも帰りも電車で。

一旦事務所へはいるとクーラーが効いていて汗ひとつかかない快適空間、
通勤の電車内はよく冷えてるし今年の夏は涼しい夏になりそうです。

せめて休みの日くらいは汗をかかないといけませんね。
仕事に出ると自転車で無性に走りたく(?!)なるもんです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本震度5強!?(くまぴ)

2011-07-07 | 一般
久々の投稿。

6月30日松本中心部を震度5強の地震が襲いました。
後から確認したら震源地はまさにウチの地区!!!!!
あんまり大きな報道にはならなかったけど結構すごかったんですよ。
実家は箱ものがすべて倒れ、屋根瓦が落ち、ブロック塀も崩れました。
一週間たち、かたづけもおおかた済んでちょっとホッとしてますが疲れました。

危険度の高い牛伏寺断層とはまた違う未知?の断層がうごいたのだとか・・・・・
松本危ないです、こわいよ~。



モニタがばったり・・・Σ(・口・)
壁の額のななめってるのが横揺れの強さを物語ってます。机の下のMacも倒れてました。



ローカに棚を置くのは止めましょう・・・逃げれなくなります(教訓)Σ( ̄ε ̄;|||・・・
チャリは無事。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外といける(ぶちょーアシ)

2011-06-09 | 一般
今日は仕事が手薄。
上京区の児童館でのPCサポートが1件のみだったので、
自転車で出かけます。


(写真ブレブレ)

ブロックタイヤで市街地を走るのはどうも・・・
と思っていたのですが、意外といけますね。
ロードの細いタイヤと比較してしまって先入観があったみたいです。

往復とも鴨川河川敷を往復。
帰りはちょっとうねったダートを楽しんで走ってきました。

オークションで自転車の状態がわからぬまま乗り始めましたが、
トルクをかけてペダルを踏むと若干のキシミ音がするようです。
ペダルだけでも交換してみようかなぁ。

サドルの取り付けにも若干ガタを発見、これはちゃんと締めました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の梅雨入り (ぶちょー)

2011-05-26 | 一般

ここ数日ぐずついた天気だと思っていたら近畿・中国・四国地方が梅雨入りしたらしいと発表がありました。
まだ5月だというのに。ここ60年では2番目の早さだとか、自転車乗りには憂鬱な季節の到来です。

この週末は台風が来そうなことも言ってるし、普段そんなに走っていないのにいざ走れないとなると
それを言い訳にますます走らなくなってしまいそう。f^_^;

梅雨明けは例年7月の中旬から下旬、2ヵ月近い長さになるかも知れません。
今年はちょっと心を入れ替えて筋トレや自転車整備に精を出すことにします。

さて有言実行となりますか、はたまたお笑いの自虐ネタで終わってしまうのか 乞うご期待 (^^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック~ >_< (ぶちょー)

2011-05-24 | 一般
先日ビワイチをした時初めてチャリ小僧さんとご一緒し、そのアスリート体型やスタイル、
そしてG1さんと二人しての力強い走りに付いていくのがやっとでした。
これまでもG1さんとは一緒に走ったことは何度かありましたがこちらに合わしてくれてたんですね。

その違いに軽いショックを受け筋トレでもしようと腕立てや腹筋・背筋をやってみたんですが
腹筋なんか10回するのがやっと、それも途中でホールドすることも出来ず1回1回背中をつく有様。
腕立てや背筋も同様、昔は各30回ずつ3セットくらいフツーにできてたのに (T.T)

あまりの筋力の衰えに愕然としました。自転車で京都往復や琵琶湖一周なんかしてるもんだから
体力はあると思ってたんですが筋力なくても走れちゃうんですね。
考えたら子供や老人でも乗ってるしママチャリのスピードでも1日走れば100kmくらい行けますよ。
その気があるかどうかだけで。

ショック!ショック!!ショ~ック!!! 

風呂に入った時、自分の姿を鏡に映し
太ってはいないけど腹回りに少々肉付いてるし胸のあたりの筋肉は落ちてるわ尻は垂れ気味…
脚だけはそれなりでバランス変すぎるやろ。今までちゃんと自分の身体見てませんでした。
いや見るのがこわかったのかも。歳を考えたら普通なんだろうけどまだまだイケてたいし。(^^)



Tarzanのバックナンバーの一部 一番右上は6年程前のバイク特集、中に筋トレのページがあります。
それを見ながら少しやってますがけっこう効きますね。(全然鍛えてないから当たり前か)

押し入れから引っぱり出して並べてみるといろんなジャンルがありますが筋トレ系がけっこう多い。
20年位前からよく買っています。ちょうど40前の辺からかな。この頃は自転車を一旦降りてました。
やはり中年域を前にして身体の体型を気にしてたんですかね。

他の号のも見ていつまで続くかわからんけど筋トレ続けてみようと思いますf^_^;


広告関係の仕事をしてたのもあって昔から雑誌類はよく買ってましたね(あとマンガも)
女性誌から情報誌、美術系から写真誌まで種々雑多。資料として置いとくから溜まる一方。
アンノン族とか言われてた70年代初期のan・an、non・no 今見るとまた面白い(^^)


ご多分にもれずマンガも好きで朝ドラじゃないですが貸本屋で墓場鬼太郎なんかを借りて見てました。
高校の頃の67年に虫プロから刊行された雑誌COM、バックナンバー揃え始めた最初かも


話が脱線してしまいましたね。いつの頃からか雑誌やマンガも買わなくなってしまいました。
そういえば自転車再開をした5年程前からは自転車やアウトドア、旅関係の本をよく買ってます。f^_^;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤蔓に ベランダとられ (ぶちょー)

2011-05-06 | 一般

2階の私の部屋にはベランダがあるんですが本とか日焼けするのがイヤでブラインドを下ろしたままにしています。
ましてやベランダに出たりすることは皆無といっていい程ないですね。

もったいないといえばもったいないですが田舎なもので家から一歩出れば自然がそこかしこにある訳で
わざわざ部屋の中から自然を愛でるなんてことはしません。

少し前のことですが気候も暖かくなり空気を入れ換えようとブラインドを上げたら窓の外に藤の花が咲いていました。
庭からベランダの柱を伝って蔓が伸びてきてたのは知っていましたがそんなに気にもかけてませんでした。


しかしまぁ何というかうまい具合に蔦が這っています。一切いじったりなんかしてませんよ。(いやホント)


ぼけーと眺めていたらクマバチが花に誘われてやってきました。


黄色いベストがキュートです(^^)


自然の造形の美しさに見とれてしまいます


何とも優雅な眺めですなぁ しばらくは窓を開けて自然に親しむことにしましょう

とはいっても今日も畑仕事で明け暮れていたし自然の中にはいるんですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日も今日も (ぶちょー)

2011-03-04 | 一般

3月3日は桃の節句・雛祭りでした。近江八幡の商家などでは節句人形の公開展示をされていて
それを見に行こうと思ってたんですが昨日今日とこちらは一日中雪が降ったり止んだり吹雪いたりと
とても走りに出られる状態ではありませんでした。

節句人形めぐりは3月21日までやっているので(仕舞われるところもありますが)日を改めて行くことに。

今日も朝から雪、走りに行くのはダメっぽいですね。
丁度こぶっちょ(&ぶっこちゃ)が帰ってきているのでみんなでランチに行ってきました。


北比良にある東籬庵、古民家風の建物でギャラリー&カフェとしてリニューアルオープンとか。
窓から見える雑木林の雪景色は最高でしたね。寝転がってゆっくり見ていたい程 f^_^;


2階がミニギャラリーで吹き抜けからは下が見渡せます。
囲炉裏が掘ってあったり厨房が覗けたりとなかなか面白い。手づくりパンも販売されてます。

比良山系は雪雲にすっぽり覆われ姿が見えず山肌の木々が粉砂糖をまぶしたようで幻想的でした。
車で走ってる分にはきれいな景色ですが自転車で走る気にはなりませんね。



家の庭にやってきたヒヨドリ ガラス越しですが手を伸ばせば届くほどの至近距離
この冬は雪が多いので餌探しが大変なようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わけてください (ぶちょー)

2011-03-02 | 一般
それだけっ!(^^)            (↑画像クリック)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はファーマー (ぶちょー)

2011-02-20 | 一般


今日も暖かかったですね。このまま春がやってきそうですがそうは問屋が卸さないのは毎年のことで
3月にまだドカ雪が降るんですよね。それでも春は確実に近づいてきていますよ。

そろそろ春植え野菜の準備をしておこうと今日は土起こしをしていました。
走ってないのもあるんですがやはり自転車と違う筋肉を使うのか、なかなかのハードトレーニングでした。(^^)


先日hiroさんと走ったカキオコツーリングの記事、hiroさんのブログでもアップされていました。
大体が撮影する方がほとんどなもので自分の姿を客観的に見るのははずかしいもんですわ。f^_^;
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする