梅雨が明けて、しっかり暑くなりましたね。
例年、京都の梅雨明けは祇園祭の頃にドカ雨が降るだけ降って
そのあと梅雨明けというパターンなのに今年は早いです。
10日の日曜日は京都の最高気温36.5℃。
朝からショコラでぶちょーと待ち合わせ、南湖をまったり走ってきました。

空が夏の空ですね。
確かに気温は高いけど、琵琶湖からの風は意外に爽やかで気持ちよかった。

烏丸半島の蓮が咲いてるということで来てみましたが、満開とは言えず
しかし写真にも写っているカモさん、気持ちよさそうでした。
琵琶湖大橋を渡って、いつものおごと温泉観光公園の「足湯」へ。
猛暑の中、足湯に浸かっている人はほとんどいません(^^;
しばらく足をつけていると、おでこから汗がタラーーーーっと落ちてきます。


まだお昼を食べていなかったので、足湯に併設のカフェで軽くなにか食べましょう。
足湯カフェ cotocotocotton ことことこっとん というそうです。
メニューはこちら。
ラーメンが売り切れで、二人とも同じランチセットの
「冷たーいひやしうどん飲物付き」を食べました。
ドリンク付きで500円はなかなかリーズナブルでいいかも。

ぶちょーとはここでお別れ。
今度は皇子山から比叡平へ行きましょうね(笑)
一人になった帰り道、だんだん頭がボーっとしてくる始末で
逢坂山を越えて、日陰で15分は休んでいたでしょうか。。。
この時期、無理は禁物です。
例年、京都の梅雨明けは祇園祭の頃にドカ雨が降るだけ降って
そのあと梅雨明けというパターンなのに今年は早いです。
10日の日曜日は京都の最高気温36.5℃。
朝からショコラでぶちょーと待ち合わせ、南湖をまったり走ってきました。

空が夏の空ですね。
確かに気温は高いけど、琵琶湖からの風は意外に爽やかで気持ちよかった。

烏丸半島の蓮が咲いてるということで来てみましたが、満開とは言えず
しかし写真にも写っているカモさん、気持ちよさそうでした。
琵琶湖大橋を渡って、いつものおごと温泉観光公園の「足湯」へ。
猛暑の中、足湯に浸かっている人はほとんどいません(^^;
しばらく足をつけていると、おでこから汗がタラーーーーっと落ちてきます。


まだお昼を食べていなかったので、足湯に併設のカフェで軽くなにか食べましょう。
足湯カフェ cotocotocotton ことことこっとん というそうです。
メニューはこちら。
ラーメンが売り切れで、二人とも同じランチセットの
「冷たーいひやしうどん飲物付き」を食べました。
ドリンク付きで500円はなかなかリーズナブルでいいかも。

ぶちょーとはここでお別れ。
今度は皇子山から比叡平へ行きましょうね(笑)
一人になった帰り道、だんだん頭がボーっとしてくる始末で
逢坂山を越えて、日陰で15分は休んでいたでしょうか。。。
この時期、無理は禁物です。