世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

サンシャイン水族館 本館2F FILE:5 マングローブの森

2021-10-28 12:59:06 | テーマパーク
サンシャイン水族館、本館2階の廊下に並ぶ水槽。ここからは
反対側の壁に移って、まずマングローブの森から。→館内MAP←

川と海とが交わる河口にて、比較的に耐塩性の高い植物が集まって形成されるのが
マングローブの森林。この水槽では、そんな汽水域に生息する魚が展示されている。

ヤエヤマヒルギの足元をかい潜って泳いでいる巨体、ナンヨウツバメウオ

それと比べると、だいぶ小柄になるヒメツバメウオも共に泳いでいた。

ツバメウオとは対照的に細長い体をしているのは、オニボラ

水中のスナイパーテッポウウオもまた、マングローブに住み着く魚だ。
関連動画:テッポウウオ フィーディングタイム

他にも、リボンスズメダイや、ヤライイシモチが混泳していたり。


キンセンイシモチと、イトヒキテンジクダイは、水槽の奥の方に群れを確認。

さらに木々の影になって判りづらいが、ツムギハゼや、オキナワフグもいる。

そんなマングローブの水槽の隣には、干潟の様子を再現した、覗き込むタイプの水槽も。

こちらではミナミトビハゼが、元気に砂の上を飛び回っている。

シオマネキの仲間は、ベニシオマネキや、ルリマダラシオマネキ
居たようだけれど、確認することが出来たのは、この1種のみだった。

FILE:4へ戻る  サンシャイン水族館目次  FILE:6へ進む


最新の画像もっと見る

コメントを投稿