世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

狩宿の下馬桜

2009-04-05 10:10:10 | 史跡・観光・他
先日(3/27)の富士宮巡りで最後に訪れた狩宿の下馬桜。 →地図←

しかし肝心な桜の木は、ほとんど花を付けておらず
花が咲いている木でも満開とは程遠い状態であった。

別名、駒止めの桜。シロヤマザクラと言う品種で、芽は赤く花は白い。

桜の代わりに菜の花が大量に咲いていた。
この光景、サウンドノベルゲームの弟切草を思い出す。

右の画像は、昨年5月に狩宿大橋へ来た時に撮影した下馬桜。
この水田と周囲一帯が菜の花畑になろうとは思いもしなかった。

井出家高麗門及び長屋。源頼朝が巻狩の際、宿所となった地との事。

右の方に写っている桜の木であるが、まだ開花していないのかと思いきや
よく見れば木に付いていたのは蕾ではなく、縮こまった花のような物だった。

え?ひょっとして、まだ開花していないのでは無く、もう既に枯れた後!?
それにしては地面に花びら一枚落ちていないし、どうなっているんだ??

SSB曰く 「もしかしたら昨日降った雹にやられたのかもしれない。
一昨日来ていれば咲いているところが見れたのでは?」 との事。

あ・・・ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『桜の花が開花していないと思ったら いつのまにか枯れていた』
な・・・ 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何がおこったのかわからなかった・・・
おととい来やがれ の片鱗を味わったぜ・・・

SSBの下馬桜レポート


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (やまぶどう)
2009-04-06 08:03:09
いろいろな情報、楽しみに見ています。
ところで記事の中の後ろ姿は、SSBさん?
Single Side Band?アマチュア無線?

SSBは・・・ (わや猫)
2009-04-06 11:13:27
ヤツの本名のスペルを繋げたものです。

無線とは関係無いと思いますよ^^;

コメントを投稿