世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

みとしー本館の生き物 2024春

2024-04-09 19:00:19 | 自然・動物の画像
2024年に訪れた、伊豆・三津シーパラダイスで撮影してきた生き物。

ハコネサンショウウオは以前から展示されていたけれど
前は幼体の姿だったのに対して、今回は成体の姿で登場。

蛸壺のかわりに瓶に隠れ住んでいるのは、スナダコ
みとしーでタコ見るのは、ツノモチダコに次ぐ2種目。
映像だけならメンダコも見ているけれど)

ミノカサゴの仲間の中でも、特に強い毒をもつという、キリンミノ
ラボにいたエボシカサゴといい今年はフサカサゴ科の新顔が多いな。

同じくフサカサゴ科から、サツマカサゴ。こいつは前に富士川楽座へと
移動水族館が来たさいに見れず終いとなったので、今回リベンジできた。

水槽が暗くて肉眼だとよく見えなかった、オオモンカエルアンコウ
明るさを上げて現像してみると、2匹が連なっていたという事が発覚。

にょろドームの方には、アミメウツボが新たに仲間入り。

48本の触手に毒針の入った刺胞をたずさえた、スナイソギンチャク

ムラサキハナギンチャクの水槽は、ニッポンウミシダの水槽へと模様替えされ
ホカケハナダイの群れが泳いでいた。ここにはホンソメワケベラの幼魚も混泳。

2023年のみとしー  みとしー目次  みとしーラボの生き物

マイプレイス