goo blog サービス終了のお知らせ 

世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

天城山 なまこ岩

2009-07-08 07:52:46 | アウトドア
天城トンネルへ続く北側の旧道に入り、0.8km進んだ地点に
ハイキングコースの入口が有ったため寄ってみた。 →地図←

車でここの前を通過した際、このスペースに駐車するバスを確認。
トンネルの前に車を止めて、わざわざ1kmの道程を歩いて下って
来たのだが、ここへ辿り付く直前にバスは発進して行ってしまった。

ここから八丁池までは、4.6km。越前岳の登山道より遠いな・・・
巨岩(なまこ岩)までは、20分か・・・それくらいなら行けそうだ。
って事で急遽、予定には無かった園地内遊歩道を歩く事に。

なまこ岩への道に入ってすぐの場所に、小屋が出現。
先程の案内板に氷室跡まで2分と有ったが、これか。

氷室(氷蔵)の案内板を見る限り、中は相当涼しそうだ。

小屋の前には、製氷用の人工池の枠が今でも残っている。
隣を流れている川の水を引き入れて氷を作っていたのだろう。
なまこ岩までの道程は、この川に沿って進んで行く事となる。

なまこ岩まで残り10分の立札の辺りで微妙に道が解り難くなっていたが
問題無く突破する事が出来た。すると今度は、八丁池への分岐が出現。
御幸遊歩道経由とは、先程の下り御幸遊歩道(4.6km)とは別なのか?

その分岐を過ぎると・・・前方の斜面に巨大な岩が見えて来た。
『10万トンもあるような巨岩』との事で、実際に何t有るのかは不明。

予想以上に、でけぇぇ!!てか、案内板のイラスト似て無さ過ぎだろ・・・
これじゃあナマコじゃなくて、まるでオームだ。ここは風の谷か!?

そんなこんなで当初の予定には無かった、ナマコ岩までの園地内遊歩道。
なんか、松本清張の推理小説『天城越え』の舞台にもなっているらしいが
今回は他に行きたい所も有り時間が無いため、早々に撤退するのであった。

天城山隧道へ戻る

マイプレイス