映画とライフデザイン

大好きな映画の感想、おいしい食べ物、本の話、素敵な街で感じたことなどつれづれなるままに歩きます。

2022年好きだった映画10+10

2022-12-31 21:45:23 | 映画 ベスト
2022年好きだった作品

2022年結局観たのは190本(Netflix、amazon、名画座含む。DVDはほんのわずか)であった。前年201本までいかず。厳選して観にいくようにしているので、そこから約1割の20本選ぶのも難しいし、10本選ぶのはもっとむずかしい。たぶん普通の人が選ぶ作品と違うと思うけど、これが自分の好みです。下記番号は順位ではありません。題名をクリックするとブログ記事になります。

⒈コーダあいのうた


⒉猫は逃げた


⒊夜叉


⒋トップガン マーベリック


⒌サバカン


⒍スワンソング


⒎あのこと


⒏キングメーカー 大統領を作った男


⒐声 声なき犯罪者


⒑ハケンアニメ!


「トップガン マーベリック」は文句なしのナンバーワン、ケニーロギンス「デンジャラスゾーン」のイントロが流れて背筋に電流が走った。「キングメーカー」は金大中の選挙参謀に焦点をあてる。当選させるためには手段を選ばない強引な手口が面白い。「コーダあいのうた」は主人公のハートフルな歌声がこころに響く。手話で意思を伝える素朴な家族がいい。「あのこと」では、舐めるようなカメラワーク望まない妊娠に立ち向かうリアルな心理状態を追う。

「夜叉」はNetflix作品。韓国得意のクライムサスペンスだけど、猥雑な香港と瀋陽を舞台。「サバカン」がもつやさしいムードには心を洗われる。今年いちばん泣ける「愛なのに」も良かったが、今泉力哉監督がいつもより簡潔にまとめた「猫は逃げた」の方が自分にはよく見えた。「スワンソング」は不良老人のロードムービーで心地よい映画だ。

B級韓国映画の「声」振り込め詐欺が題材、こんな組織的に犯罪をやっているのかと驚く。「ハケンアニメ!」ではアニメ業界で懸命に働く主人公に共感を持てた。働き方改革で社会主義者のように没落した日本の働き手と違う主人公に共感をもつ。

上記10作に次いで自分が好きな10作を選択する。

⒈ウエストサイドストーリー
⒉声もなく
⒊ブラックボックス
⒋ちょっと思い出しただけ
⒌愛なのに
⒍渇きと偽り
⒎夜を走る
⒏エルヴィス
⒐あなたと過ごした日に
⒑3つの鍵

リバイバル「ウエストサイドストーリー」の存在意義を問う人もいるが、素直じゃない。前回に劣らないダンスシーンは出演者の鍛錬を感じる。韓国映画「声もなく」誘拐された少女と預かる裏社会の男との友情という今まで見たことない設定が楽しめる。フランスのサスペンス「ブラックボックス」は急展開の逆転ストーリーにジェットコースターみたいな感覚をもつ。

現代若者の偶像を描いた「ちょっと思い出しただけ」「愛なのに」「猫は逃げた」の3作がよかった。初老の域に入った自分には、理にそぐわない恋がよく見える。迷ってベスト10に「猫は逃げた」を入れたが遜色ない。「愛なのに」ではピンク出身の城定秀夫監督得意の男女の絡みシーンが観られる。

エリックバナが故郷オーストラリアに帰ってつくった「渇きと偽り」は上質のサスペンス。連邦捜査官が帰郷して自分にも関わりある未解決事件に関わる。誰が犯人でもおかしくない展開にしびれる。低予算B級映画のムード満載の夜を走るは別に夜のドライブだけでない。数々のハプニングに出くわす展開がおもしろい。

「エルヴィス」では、人気の出始めで腰ふるエルヴィスに女性ファンが熱狂するシーンに高揚感を覚える。「あなたと過ごした日に」ではコロンビアの公衆衛生専門の医師にクローズアップする。実話をもとにしたラテン系の明るさをもつシリアスドラマだ。「3つの鍵」はミラノの3階建高級アパートに住むそれぞれの住人たちの物語だ。ドッシリとしたワインを飲むような重厚感をもち見応えがある。


補足
ブルーバイユー
ボイリングポイント
千夜一夜
ザリガニの鳴くところ
ツユクサ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画「柳川」 中野良子&池松... | トップ | 映画「ドリームホース」ト二... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画 ベスト」カテゴリの最新記事