気ままにフィギュアスケート!

男子シングルが好きです。

歌子先生と二人三脚

2010-03-11 22:30:17 | 高橋大輔その他
文芸春秋4月号に、<高橋大輔「もう一人のお母さん」>という大ちゃんと歌子先生の記事が載っていました。
うちは父が毎月文芸春秋を買っています。私も読み、いつもは読んだら返しますが、今月号だけはもらう約束をしました。(笑)

特別目新しい内容はないのですが、大ちゃんが中2のときの出会いから、バンクーバーまでが歌子先生の言葉で語られています。全部で6ページの内容。写真は白黒で小さく2枚。
購入された方は少ないのではないかと思うので、歌子先生の言葉のいくつかをご紹介しますね。

モロゾフの指導を受けていた頃の話。
「ニコライが大輔を見るようになってからは、技術的なことを中心に任せ、ニコライの方針に沿って、私はもっぱら愚痴の聞き役でした。ときどき『疲れた』などと、弱音を吐いていましたから」

モロゾフと別れてからの歌子先生の苦労。
「私にはニコライのような強い牽引力はない。やらなければと気負いだけがあった。でもなかなかうまくいかず、苦しい思いをしました」

大ちゃんが怪我をしたときのこと。
「これで強い心を取り戻すことができると、なぜか私は納得していました。低いモチベーションのままでは五輪を戦えないと心配していたので、怪我をして『あっ、こういうことだったんだ』と、不幸なのに納得したというか……。皆様にはご迷惑をおかけし、すごく心配して頂きましたが、私も大輔も『救われた』という気持ちが強かった。それだけ二人とも悩んで落ち込んでいたということでしょうね。
あとで聞いたら、大輔も『これで休める』とほっとしていたようです。話し合ってはいませんが、気持ちは不思議に一致していたのだと思います」

リハビリボイコットのときのこと。
「そういえば前々から、リハビリは長くて耐えられないかもしれないと冗談めかして言っていたのを思い出して、どうして察知してあげられなかったんだろう、そうか、SOSの信号を出していたんだと……。情けなさに落ち込みました。リハビリをボイコットすれば、スケーターとしての将来がなくなることをわかったうえで逃げ出したのですから、最悪の事態まで想像しました」

バンクーバー前の技術面について。
「(昨年末の)全日本選手権までは、体の軸がぶれてくにゃくにゃしていました。ステップもいい点は頂けるのですが、私から見るとこんなの大輔じゃないとなんともいえない気持ちでした。けれどバンクーバーにきてから、ステップの切れなど以前のよさが戻ってきていました。しょーとプログラムは滑走順が速いことだけが心配でしたが、きちんとやってくれるだろう、ステップも今までで一番いいものを滑りきってくるはずだと核心していました」

メダルが決まった瞬間、大ちゃんは渡部トレーナーと抱き合って涙をこぼしたそうです。
「二人の姿にこちらももらい泣きというか……報われたな、と。いろいろな方が力を貸してくださったので、少しでもお返しができてよかったと嬉しかった」

大ちゃんがバンクーバー後も続けると言ったことについて。
「去年はバンクーバー五輪で引退しようと思っていたようですが、私はずっと『続けて』と言ってきた。まだ十分に大輔には伸び代が残っていると思いますから、それをきちんと皆さまに見せてからやめればいい」
このあと選手としての大ちゃんへの褒め言葉が続きますが割愛します。でも最後の部分だけ。
「すごい選手に出会えたと感謝しています」

大ちゃんが発した「第二のお母さん」という言葉について。
「本当の親にはなれないですし、なるまいと心に決めています。岡山には、ご両親がきちんといらっしゃいますからね。ただどんなことがあっても、後ろに立っていてやろうとは思っています。
いい時はみなさんがほめてくださるので必要ないのですが、落ち込んだり困ったり、大輔が悪い局面に立たされた時は、私がつねに後ろにいて同じ方向を向いていてあげようと」

いつも力強く大ちゃんを支えてくれている歌子先生の悩みや葛藤や本音がたくさん出てくる言葉の数々です。こんな思いをして大ちゃんを支えてくださっているんだな、あれだけの選手を見守り続けるのは並大抵の苦労ではないだろうと改めて思いました。

そして何て懐の深い、胸に染み入ってくるような言葉なのでしょう。
「本当の親にはなれないですし、なるまいと心に決めています」なんて言い切る歌子先生が大好きです。並みの女性だったら、自分に子供がいなかったら自分の子供のように見てしまうところですよ。リンクサイドでの様子からも、歌子先生は「お母さん」ではなくあくまで「コーチ」なんだなというのはいつも伝わっていましたが。
それでも歌子先生がいてくれたからこそ、大ちゃんはバンクーバーのメダルにまで辿り着けたのですものね。歌子先生には感謝してもしきれません。

モロゾフについてもしっかりと語られていました。
私は動画で部分的にしか見ていませんが、先日関西テレビで放送された「高橋大輔 銅メダルへの軌跡~知られざる4年間の道~」でもちゃんとモロゾフを扱っていましたね。
いつも彼の存在を無視したかのような番組や記事を見るたびに、思いっきり違和感があったので、モロさんが出てくるたびに密かに喜んでいる私です。(笑)
やはり彼の存在と影響は大きいので、無視してしまうのは不自然すぎます。
しかし「銅メダルへの軌跡」、全国放送かBSかで放送してくれないかしら。

文芸春秋のこの号には、山田満知子コーチの「真央は私の金メダル」という記事も載っていました。

バンクーバー特集の雑誌も次々と発売されますね。
フィギュアスケートDays vol.12が13日に発売されます。
新書館から18日に発売の「バンクーバー五輪フィギュアスケート / 永久保存版 オリンピック大特集」予約受付中ですね。

世界ジュニア 男子SP他

2010-03-11 21:29:01 | フィギュアスケート大会
世界ジュニア、男子SPは結果を見て、あれ?という感じでした。トップスリーは羽生君、デニス、ナン・ソンだろうと予測していたので。でもアメリカの選手がトップ2なのですね。
SP1位のグラント・ホフスタインはジュニアグランプリファイナルで5位の選手なのですね。見たはずだけど思い出せない・・・見れば思い出すと思うけれど。2位のケーガン・メッシング、名前に覚えがあるので、全米か何かで見たことがあるんだろうけれど、こちらも思い出せない。何という情けない記憶力。しかしアメリカ男子、さすが層が厚いです。
3位羽生結弦、4位デニス・テン、5位ナン・ソン、この辺りまではそんなに差がないので、FS次第ではメンバーの入れ替わりも大きそうです。
羽生君、ガンバ!何としてでも表彰台に乗ってほしいなと思います。できれば中央に。
しかし、デニスはこれだけ次々と大きな国際試合に出場して、疲れが溜まらないのかしら。16歳と若いから大丈夫なのかな・・・?

公式リザルト

ペアは終了し、成美ちゃん&トラン君が2位ですね!おめでとう!!!
ペアでこの成績は快挙ですね。枠が取れても、枠が使える他の選手がいないのがもったいないけれど。成美ちゃん達は来季はシニアだったりするのでしょうか?
優勝した中国のペアは、ジュニアグランプリファイナルの優勝ペアですね。強い!

CD終了のアイスダンスは日本から出場していないのが残念ですが、その分シブタニ兄妹が気になります。2位ですね。