今日の予定はアラさんのお母さんとMANIFAKTURAで博物館などを見る予定でした。しかし、急に仕事が入ったのでわざわざ知らせにアパートまで来てくれました。携帯に連絡したのに通じなかったそうです。いまいちこちらの電話の使い方が分からない。着信履歴をどこで見るのか?どこを押せばいいのか?毎朝鳴る呼び出し音は、何なのか?さっぱり、分かりません。
アラさんのお母さんとのデートは日曜日になったので、吉田先生の奥さんの個展を見に行くことにしました。インフォメーションのお兄さんが2番のトラムに乗って行きなさいと教えてくれたのです。いくつかの団地を通り過ぎて、大きな団地がみえる停留所で降りました。ワノーバ通り14はどこか?と聞きながら歩きました。大きな団地です、高島平団地規模かな。個展の場所は、地域の文化センターのような場所でした。入るとバイオリン持った子供たちとその親たちでいっぱいでした。個展会場で鈴木メソードのバイオリンレッスンをしてるので、今は入れないというので待ちました。可愛い女の子の顔を描いてあげたら、お礼にとバイオリン一曲弾いてくれました。バッハのサラバンドでした。土曜日なので、歌や楽器、お絵描きなどの習い事をそこでするようです。バイオリンレッスンが終わり、やっと個展を見ることが出来ました。ポーランドの人の表情をよくとらえた作品でした。吉田先生のポートレートも発見しました。
そしてトラムに乗って帰る途中、初めて切符確認のコントローラーに会いました。私の後ろの人は切符がなかったようで、なにやらもめてました。外国でトラムに乗っただけで、よくできましたと満足してます。