goo blog サービス終了のお知らせ 

Vic's Weblog


FIAT 500
ラジオを聴く
通信型受信機を愛でる
ヘッドホン・オーディオ

フォトチャンネルβ 第 3 弾 (2010年04月04日)

2010年04月04日 03時57分07秒 | その他のラヂオ・受信機
フォトチャンネルβ 第 3 弾 !
SONY SkySensor ICF-5800 の画像です。解体?掃除をしながら写真を撮りました。

SONY SkySensor ICF-5800 ← ↑ クリック

自分のことながら「 暇なやつだなあーー 」と実感。

※ ICF-5800 の唯一の欠点? それは「 イメージ混信 」でしょうか?
 スーパー・ヘテロダインの宿命ですが、Passive Antenna に接続するとか、
 プリ・セレクター を使用すれば改善できるかもしれません。
 しかし「 イメージ混信 」も当時の思い出として楽しいかもしれません。
※ 閲覧には Goo ID が必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

006P ニッケル水素電池 (2010年04月03日)

2010年04月03日 03時58分06秒 | BCL周辺機器/雑音対策

TR-4100, TFM-4500 ポケット・ラジオ用に Panasonic 006P タイプの充電式電池と充電器を買いました。
充電器と充電式電池だけで、ビックリの値段になります。

006P タイプのニッケル水素電池 を2個で 4,620 円。
同充電器 が 3,990 円。
合わせて 8,610 円なり。

国産では、少しだけ安価な Toshiba 製も在庫があるようですが、すでに生産終了です。
国産にこだわると、値段が高いのはしかたないです。

( P.S. PANASONIC と書いてありますが、海外 メーカー の OEM 製品もあるので今回の製品が国産かどうか?不明です。)
ロハスな生活に投資しました。
最近、昔の小型ラジオにハマりつつあります。

今回の買い物は Panasonic 製ですが、優秀な SANYO の " eneloop " にも 006P タイプの充電池を出して欲しい。
今時、需要から考えると無理かな?

※ この Panasonic 製 006P タイプのニッケル水素電池、値段が高い割に大変軽いのが気になります。
※ そうそう ICF-5800 は SANYO の " eneloop " 充電池単三を 4 個にしました。

P.S.

新たに東芝が 充電式ニッケル水素電池 IMPULSE で 006P タイプを販売開始しています。

( 2012 年 12 月 記事追加 )

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーゲンビル島からの放送 (2010年04月02日)

2010年04月02日 04時58分05秒 | BCL受信ログ
Bougainville Island からの放送が良好でした。
この島からの放送は Papua New Guinea の 放送局 PNG R. Buka です。


いつもは良好な RRI Palangkaraya と同じ周波数 3325kHz のため、なかなか聞けません。
早朝、聴いてみました。

朝、南洋の爽やかな音楽を楽しみました。が.....

ブーゲンビル島 といえば、第2次世界大戦で、ここも激戦地でした。
連合艦隊司令長官 山本五十六 が撃墜された場所で知られていますが、
それよりも「墓島」と呼ばれるほど戦闘は激しかったようです。

またしんみりして来ました。
合掌。

Data.....
Stn ; R.Buka
Freq ; 3325kHz/ AM
Lang ; English & Pidgin?
SINPO=35333 ~ 25222
Time ; 0430-0450 JST
Date ; 02. Apr. 2010
Antenna ; ΔLOOP7
Receiver ; R30A with SE-3
Received in.... Chiba JAPAN
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長波が聞ける目覚まし時計 (2010年04月01日)

2010年04月01日 09時00分31秒 | その他のラヂオ・受信機
今日は 4 月 1 日、早いものです...

仕事で、マレーシアのホテルに宿泊し、翌朝の目覚ましをセットしようとしたら、
Panasonic 中国製の目覚まし時計に 長波 ( LW ) のラジオが装備されているのに気付きました。
( FM, LW, MW 仕様 )

LW の各周波数には、DLF, FRI, EUR1, BBC4, OSLO, LUX, LAHTI と書いてあります。
たぶん欧州仕様の放送局名だと思いますが、分かりません。

そもそも、このタイプの目覚まし時計で 長波 LW を聴く人、LW を聴いて目覚める人が居るのでしょうか?

アンテナは細い 70 cm 程度のワイヤーでした。それとも内蔵フェライト・バー・アンテナ??
当然ながら、雑音しか聴けませんでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする