晴れのち曇り、時々パリ

もう、これ以上、黙っていられない! 人が、社会が、日本全体が、壊れかかっている。

今、あえてアルジェリアの美しさを伝えたい/タッシリ・ナジェールの魅惑 その1【日曜フォトの旅】

2013-01-27 23:43:39 | 歴史と文化
哀しみを乗り越えて、今この時だからこそ、アルジェリアが美しいことをお伝えしたい。



地中海に臨む首都アルジェから一路南へ二千キロメートル、約2時間半のフライトで「ジャネット」というアルジェリア最南端の町の一つがある。

直線80キロ(遊牧民で直線を歩いて一中夜、四駆だと走れる所230キロで丸二日間)でリビア再南西端の国境に至り、南下すると270キロでニジェールに至る。



世界遺産『タッシリ・ナジェール』の基点の町である。

普通夕刻にアルジェを出て、300キロ西のトウアレグの都会「タマンラセット」にトランジットする事が多いので、現地着は深夜に近い時刻となる。

明るいうちのフライトが運良く有れば、窓から延々と砂漠のうねりを見ながら飛び続け、かなり現地に近づくと、砂漠と黒い塊とが交互に入り交じる不思議な光景になる。



     



飛行機が高度を下げ始めると、それは岩山である事が分って来る。



     



かつては海底であった土地が隆起して岩盤となり、そこから数億年間の時の流れで、岩盤の脆い部分から崩れ、くだけ、朽ちて砂粒となって行った過程が、実物大で理解出来る。



空港は砂漠のまっただ中。

形ばかりの空港ビルの建物を出ると、夜半の人気の無い駐車場から、熱い大気の中に満月が浮かんでいた。

そちらが北東ででもあるのか、メッカの方向に向かってこの日五回目の祈りを捧げる人が居た。



     
     空港の建物の直ぐ外で夜中の礼拝する人




この町は、15年程前迄は四千人程の、定着した遊牧民トウアレグ族が住んでいた。

標高二千メートルのタッシリ高原地帯の麓にへばりついた、この小さな遊牧民の町は、鎖国状態が解かれたいま、タッシリ・ナジェールの観光の基地として、人口は三倍程に膨れ上がろうとしている。

(しかし、カダフィー大佐の失脚以後、この辺りを残党が党売り抜けてニジェールに逃げて行く「通り道」にされてしまったため軍が作戦展開し、この辺りを旅行目的とする外国人へのヴィザの発給の審査が厳しくなって、閑古鳥が啼いている状態で、住民達は悲鳴を挙げている…)



     
     町の俯瞰



     
     町を行くトウアレグ人のご夫人



     
     町の市場の一隅



     
     市場の中の肉屋の看板



     
     市場の菓子屋




町の背後に垂直に切り立つ大岸壁の上部には、まるで月世界の様な荒涼たる不思議な光景が果てしなく広がって居り、そこに紀元前8千年から、1万年間程の長い間に先住民族達の手で描き続けられた、「岩絵」が無数に残されている。

円頭族(ネグロイド族)から長頭族(フルベ族=トウアレグ人の先祖)の間の「牛の時代」と呼ばれる時代、アレクサンダー大王の時代からもたらされたの「馬の時代」、紀元前後からのアラブ人の先祖の「ラクダの時代」。

民族の攻防と、人が頼った家畜の違いに寄る文明の変遷、その間の時代に添っての美術的劣化、が見事に残されている。

世界遺産に登録されている『タッシリ・ナジェール』の岩絵群である。


何ら保護の仕掛けもなく、大気と太陽と夜の冷気とに晒されたまま今日迄伝わって居り、やがて消え失せてしまう可能性の高い、人類史上貴重な文化財である。

(残念ながら、既に消えかかっている、見づらいものが多い)



その「タッシリ高原大地」に登る前に、ジャネットの町の周辺を取り敢えずご紹介しよう。


なんと言っても、その唯一にして最大の魅力は砂漠である。



     
     砂漠の夜明け


非常にきめ細かな美しい三色の砂が、真っ平らに、或は雄大なうねりで、ジャネットの周囲を取り囲む。

特にジャネットから西側、タマンラセットに抜ける砂漠の入り口の部分は『エルグ・アドメール』と言う名の大砂丘帯で、三色の色の砂漠が連なっている。

白い砂漠。

黄金色の砂漠。

赤い砂漠。



     



     



     



     



そんな砂漠の中を、舗装道路が延々と続いている。

北北西に車で走ること2時間で礫漠と砂漠の混じる辺りに、水場が有る



     
     砂漠の水場「オアシス」



その近くに、高さ2メートル、幅10メートル、長さ25メートル程の黒い一枚岩がある。

「ディーデル」という名で呼び習わされている場所の古代岩絵サイトである。


その表面に5~6千年前の岩絵が無数に刻まれている。

タッシリ高地の上の様に「彩色画」ではなく「線刻画」である。



     
     全体に見た岩



靴を脱いで登る決りになっている。

そうすると、足元に無数に彫り込まれた線刻画がいきなり現れる。



     
     牛



     
     駝鳥



     
     子ガゼル



この「子ガゼル」は、アルジェリアの1000ディナール(1200円)紙幣に描かれている。



     
     線刻画のガゼルと紙幣



     
     人間



     
     足跡の線刻画まであった




更には、東へリビアの方向へ四駆で一時間の行程に古代の墳墓もある。


この古代墳墓は、いつ頃の誰を葬ったものか、発掘調査をされていないので全く分っていないが、この辺りの先住民族が大掛かりな墳墓を残さない習慣だった事から、特殊な人物のものであろうと思われている。

ちなみにアルジェリアの中央部の同種の墳墓からは8千年前の女性権力者の遺物が見つかっている。



     
     近くの岩山の上からの俯瞰



     
     実際の地上の墳墓の様子



更に、ジャネットの方向へ引き返すと、町の直ぐ近く「エルグ・アドメール」砂丘地帯の入り口辺りに、ポツンと単独の大岩が突っ立っている。

高さ15メートルも有ろうか。

周囲も20メートル程。

その一面に、人の背丈の高さよりやや高い位置に、見事な線刻画が有る。

俗に「泣く牛」と呼ばれて来た。

数頭の牛の頭だけが、かなり深く太い線で、くっきりと彫り込まれた線刻画である。



     



その内の二頭が、眼に涙を浮かべているのだ。



     
     涙を流す牛



     



     



溜め息が出る程の表現力。

数千年の時を一気に飛び越えて、現代でも傑作と呼ぶに値する美術作品である。



豊富な水に恵まれ、多くの牛を放牧していたタッシリの高地で徐々に気候が変化して水を失って行った。

高地に居たフルベ族(今のトウアレグ人などの先祖)は、やむを得ず高地を下りて、水のある場所を求めて西へと移動して行った。

結局彼等は、大河ニジェール河流域と、巨大湖であったチャド湖沿岸迄たどり着いた。

だから、現在のトウアレグ人達は「遊牧民族」となり、リビア南部から、アルジェリア南部、ニジェールを経てマリやブルキナ・ファソ、ベナン北部、カメルーン北部にまで分布しているのである。


この「泣く牛」は、環境が変わり水が無くなった為に住めなくなって、住み慣れた土地を離れる哀しみを表していると、今日迄信じ続けられて来た。



現代のトウアレグ人達は、過酷な環境で山羊とラクダを飼って移動している人達も居れば、ジャネットと、500キロ西の都会タマンラセットに定着して、商業活動で生計を立てている定着民とに別れている。



     
     砂漠の中で、日々の礼拝をするトウアレグ人の男性



     
     お祈りする別のトウアレグ人



次回は、標高差800メートル以上を登って、タッシリ高地へと「古代岩絵」をご覧に入れる事にしよう。


朝まだ涼しいうちに半日掛けての岩場の登山になる。

今夜はせめて、トウアレグ人の音楽家の砂漠の音楽で、心を落ち着かせよう。


     
     トウアレグ族の天幕の中でのトアレグ・ミュージシャン






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小沢新代表「政権奪取」…生活... | トップ | 表彰状。菅直人殿、野田佳彦... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゆうさま。 (時々パリ)
2013-02-02 08:16:37
コメント有り難うございました。
砂漠は一切のケレンの無い所です。
その砂漠に、標高2千メートルの岩の大地が荒涼と広がるタッシリ。
人口密度0のタッシリの、人間の気配のない月世界の様な場所で、現代迄残された太古の時代のメッセージを見ていると、原子力だのアベノミクスだの、まったくどうでも良くなってしまいます。
返信する
Himbeereさま。 (時々パリ)
2013-02-02 08:10:22
コメント有り難うございました。
アルジェリアは、悲惨な事件の似合う場所では有りません。
特に砂漠は。
砂と灼熱の太陽と夜間の冷気と、そこに流れる悠久の時だけの場所なのです。
タッシリ・ナジェールは凄い所です。
次回をお楽しみに。
返信する
Unknown (ゆう)
2013-01-28 12:54:06
パリ様

壮大 雄大 厳粛 厳しさ。。悠久の自然と人間

ひしひしと心に響く お写真の数々(いつもお写真が美しくて)

アルジェにはかつてお仕事でいらしていた記憶が。。

フランス マリ アルジェリア そして日本と繋がってしまった今回。人間が歴史を刻む限り 平和は訪れないのではないか?とも思います。人間の知恵など この程度のものなのかもしれません。

逆流を始めた日本の中で生きるのも辛い。いっそのこと
写真の砂漠の中にでも逃げ込もうかな~~





返信する
アルジェリア (Himbeere)
2013-01-28 10:18:39
パリさま、

敢てアルジェリアをお選びになられたパリさま、アルジェリアに対する愛を感じました。(*^_^*) この感性が、私は好きです。

砂漠は本当に美しいですね。しかし、危険でもあるのですよね。「線刻画」凄いです。かなり深く刻まなければ、ここまで残っておりませんね。何で刻んだのか・・・、凄いの一言です。

アルジェリアは何となく芳しい香りがするのではないかと思っているのですが・・・、如何でしょう。

パリさま、今回も有難うございました。
返信する

コメントを投稿

歴史と文化」カテゴリの最新記事