「青い空 黄葉をつけた木 白い建物」
昨日、高層ビルの最上階に行ったとき、同じフロアにある料理教室の中の人の多さを見てびっくり。外からも何をやっているかが筒抜けになる大きなガラスで囲われているのですが、たくさんの女の子が夕方から料理をしているのです。この人たちはみな学生さん?それとも花嫁修業の家事手伝い?
そういえば三ノ宮のジュンク堂書店に隣接しているクッキング・スタジオも、ここは中の様子はそれほど見えないけど、いつも生徒さんで混雑している印象があります。一体何なんだろう?といつもいぶかしく思っていたのだけど。
この料理教室は株式会社 ABC Cooking Studioという会社らしく、全国に85箇所の教室を展開しているそうです。料金を見ると、標準的なコースで1年12回で41580円。一回4千円ですが、これが高いのか安いのか。
もっとも僕は料理教室なんて行ったことがないから驚いているだけで、料理教室自体は前からたくさんあったはずです。ただ、この会社のように外から見えるガラスで区切られたスペースでホントにたくさんの女の子が料理しているのを見ると、今の女の子ってそんなに料理に熱心だったの?と思っビビってしまうのです。
参考:チャレンジ体験 THE LIFE IS ETERNAL。
ABC初体験 気ままに綴るDiary
+++ 久しぶりにABCクッキングスタジオで料理をしました +++ トモエ生活
男性の方から見ると、ビックリな光景なのですね!
特にABCは女性専用なので、
女の子がたくさん!!となってしまうからかしら。
あと、私も体験実習に行ってみて分かったのですが
女の子=料理好き ではなく 女の子=出来ない=スクールが必要のようです。
隣の方が、本を見ても出来なくって。。。と言っていましたよ。
(本気で言っているのか?良く分かりませんけど)
ABCって女性専用なんですね。女性ばっかりで、かつ外から中が全部見えるので、「一体何なんだ?」とびっくりしてしまいました。
キッチンのデザインなどもおしゃれで、既存の「料理教室」というのと違って、空間がとても開放的で自由な雰囲気があるところが新しいような気がします。
「女の子=出来ない=スクール」というのも興味深いですね。女の子と料理という組み合わせはステレオタイプですが、じつは女の子がきちんと料理を学ぶ機会はあまりないということなのでしょうか。
「料理教室」という古くからあるビジネスも、こんなに新しいものに見えるんですね。