最近、ネットで発言する場合には実名を義務づけるべきといった議論を見かける。
ネットで根拠のない誹謗中傷をする人は、実名ではなくハンドルネームを使っているから、実名にすれば誹謗中傷がなくなるはず、ということなんだろうけど。
でもねぇ。
たしかに実名を義務付ければ誹謗中傷は減ると思う。
しかし実名をさらしても他人を中傷する人は世の中にはたくさんいる。
そういう人の性質の悪いのは、根拠があれば、他人をどんなにけなしてもいいと思っていることなんですよね。
実名にすれば発言に責任をもつようになるということなんだろうけど、でも責任ってなんだ?
責任を背負えば他人に対して何を言っても許されるのかな?
問題を実名云々にするのは、問題のすり替えでしょう。
根拠があって自分の発言に責任を負うのなら他人に「バカ」とか「間抜け」って言ってもいい、わけがない。
でも、そういうことをしている人は多いですよね。
問題は実名にすべきかどうかということではないし、自分の発言に責任を負うか負わないかということでもない。
ネットで根拠のない誹謗中傷をする人は、実名ではなくハンドルネームを使っているから、実名にすれば誹謗中傷がなくなるはず、ということなんだろうけど。
でもねぇ。
たしかに実名を義務付ければ誹謗中傷は減ると思う。
しかし実名をさらしても他人を中傷する人は世の中にはたくさんいる。
そういう人の性質の悪いのは、根拠があれば、他人をどんなにけなしてもいいと思っていることなんですよね。
実名にすれば発言に責任をもつようになるということなんだろうけど、でも責任ってなんだ?
責任を背負えば他人に対して何を言っても許されるのかな?
問題を実名云々にするのは、問題のすり替えでしょう。
根拠があって自分の発言に責任を負うのなら他人に「バカ」とか「間抜け」って言ってもいい、わけがない。
でも、そういうことをしている人は多いですよね。
問題は実名にすべきかどうかということではないし、自分の発言に責任を負うか負わないかということでもない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます