goo blog サービス終了のお知らせ 

CuniCoの徒然・・・岩下邦子の独り言

日々の暮らしの中で、立ち止まったり、すれ違ったり。私の中のアレコレを思いつくまま、気の向くまま。

お庭に一輪だけ桜が咲いた(^-^)v

2017-04-27 14:40:22 | お庭の記録
ヒヨドリが、庭の餌台でのんびり朝ごはんを食べていた。


ブルーベリーの花もたくさん咲いた。


そろそろ、ネットをかける準備をしなくっちゃ。

ふと見ると、今年仲間入りした桜の木に・・・


ほら、花が咲いていた。



ん?この木は、佐藤錦?ナポレオン?どっちだっけ?

食いしん坊な我が家は、サクランボの収穫を夢見て、
佐藤錦とナポレオンを植えた。
狭い狭いお庭だが、芝生もあっという間に育つし
ミミズもトカゲも走り回り、
蜘蛛の巣があっという間にできる・・・素敵なお庭ではある。

サクランボが実るのはまだ先だと思うが、
その頃、我が家の春の景色は 、どんな感じなんだろう。

この頃、お寝坊気味だが、明日は少しだけ早起きして、芝刈りかな。。。
部屋の片付けより、庭で土に触れてる方が、いい。

レッスン終了し、遅番勤務。
先生ともいろんな話ができて、良かった。
さぁ、悩まずに、考えすぎずに、あとは自分を解き放つだけ(^^)

チューリップってすごいなぁ(^^)

2017-04-22 18:30:00 | お庭の記録
花壇のチューリップを見たことはある。
でも、毎日観察したことはない。
チューリップの切り花を花瓶に飾ったこともある。
花瓶のチューリップの花びらは、開ききったら、散る。

今年初めて玄関先にチューリップの球根を植えた。
芝生の種を蒔いた時と同様に
さるかに合戦の猿になった心持ちで
土が盛り上がってくるのを待ち焦がれた。
なにしろ、散らかった部屋で忘れ去られていた球根たち。
よけいに気になるわけで、毎日眺めていた。

で、芽が出て、膨らんで、花が咲いて・・・あら、ビックリ!

花壇のチューリップって、とっても元気です。
その様子を今日は写真でお届けです(^^)


18日(火)の朝。
風と雨が明け方まで激しくてニュースになった日。
道路は濡れています。
そんな中、蕾がすこぉし、色づいてきました。


18日(火)の夕方。
娘の大腸の検査を終えて、
娘とカフェでデートして、帰宅した時のチューリップ。

その夜は、気温が下がらず暑い夜だった。
としてもだ・・・
19日の朝、私は愕然とした。


いくら暑い夜だったとはいっても、
こんなに開いてしまったら、もう花びらが落ちてしまうじゃないか!
なんということだぁ・・・
もう少し、愛でたかった・・・貴女を・・・と思った。
他のチューリップが開く前に散ってしまうのかと思いながら、家を出た。

19日(水)は渋谷をグルッと周って、午後は六本木の美容院。
自宅に戻ったのは、19時30分を過ぎていて、あたりは暗かった。
すると・・・驚くなかれ、チューリップの花は、閉じていた。


ほら、これ、この通り。

夜、少し気温は下がったが20日の朝も陽射しが強かった。
朝から気温も上がり、
『あのチューリップ』はまたもや大きく開いている。


奥に見えます『あのチューリップ』
昨夜閉じていた花も開き、他の花たちも開き始めた。

だんだん気温も落ち着いて、
暑い日が続いたから肌寒く感じるくらいで、
そしたら、ほら、これ、この通り。。。


21日の朝は、『あのチューリップ』も落ち着いて、
他のチューリップも次々に咲き始めた。
双子のチューリップが手前に・・・
弟だか妹だかが顔を出している。

そして、22日・・・
今朝のチューリップたちは、本当に賑やかだ。


弟だか妹だかの蕾も少し背が伸びた(^^)

気温の変化がお花にしっかり現れる。
いろんなことに鈍感になった人間たちに何かを教えてくれているようだ。

ちゃんと感じる心を持ち続けたいなぁ・・・と
花壇のチューリップたちを眺めながら思った朝でした。

小さな菜園は欲張り丸見えσ^_^;

2017-04-14 06:40:12 | お庭の記録
昨日も一日、庭仕事。
なにしろ、ここ数年、桜が散ると一度グッと暑くなって、
梅雨がやってきて少し肌寒くなるものの・・・
とにかく、梅雨の前に一挙に『夏のような日差しがやってくる。
そうなるまえに、我が家の小さな菜園をなんとかしなくてはと決意した。
できれば、野菜を食べたいし、最近、野菜は高値が続いているし。。。

小さな菜園をしっかりキープして、野菜を少しでも・・・と言うわけだ。

我が家の菜園だったところに、サクランボとブルーベリーがそれぞれ二本進出。
これにより、野菜の居住スペースは、減った。

一昨日夕方、苗を購入に行った。
買いすぎないようにしなくっちゃと思っていたが・・・多かったかもσ^_^;

とにかく、来週の休みは、娘の検査もあったりするし、
髪の毛も限界を超える状態が続いているから、美容院も行きたいし・・・
気温も上がるみたいだから、なんとしても昨日、終わらせたかった。

で・・・頑張った(^^)

キュウリは、広々していい感じ。


トマトはちと狭いかな・・・


スナックえんどうは、お弁当に入れたいもんな・・・
今年初めてトライ。
鉢・・・であります


欲張り丸出しで、プランターにふた株。
ピーマン


ナス


あ〜欲張ってしまったなぁ・・・と反省。

昼過ぎまでかかってしまった。

家人は、車の桜の花びらを落としていたが、目が回る・・・と言う。
血圧を測ると、上が180。
降圧剤は毎日欠かさず服用している。
朝もしっかり服用したのに、高いなぁ・・・
と言うわけで、ベッドに入り、休むことになり・・・

一人で、玄関先に南天を植えた。




我が家の難を転じてくれますように・・・と。

玄関先のエビネのプランターにスミレが居候している。


もう少しすると、エビネが咲き始める。
藤の花芽も大きくなってきた。

二日に渡る庭での作業を終了した。

私の部屋は、ヒッチャカメッチャカだけど、
とりあえず庭は一段落です。

そして、玄関も、まぁ・・・なんとかキープしている。
お花やさんに2週間ごとに届けてもらっているお花が綺麗です(^^)


ヒッチャカメッチャカな私の部屋は、GW前までになんとかしなくっちゃ。





庭の作業は、今日も続く・・・

2017-04-13 09:35:25 | お庭の記録

今日は青空が広がっています。
玄関からの眺め・・・
いつもはゆっくり眺めることはないのですが、
写真にしてみたら・・・なんて贅沢な眺めなのかと我ながらびっくり。
この写真を見て・・・75才までローン払うぞ、私!と思いました(笑)

昨日は薄曇り・・・たまに陽が射すと夏のような感じだったので、
庭の作業するには、薄曇りで幸いでした。

今日は、苗を植えたり、南天を植えたりと・・・
作業が残っているので、昨日の写真をアップしてブログは終えてしまいましょう(^.^)


芝刈り前のお庭。


芝刈り後のお庭。


すぼらな私でも、この美しさ(笑)


刈った芝も青々と・・・


去年咲いてくれたけど、ずっと花芽をつけなかった紫陽花。
今年はどうかしらとのぞき込む・・・どうぞ咲いてくださいとお願いする。




名前の知らない花たちも、春を告げています。


玄関先の君紫蘭も次々に花を開きます。


玄関の花桃越しの山桜。
今日は青空なのでもっと美しいけど、昨日の写真。


土の上にも道路にも・・・車にも桜の花びらが・・・
車の花びらは塗装を痛めるので、必死に洗車しました・・・家人が。

そして夜、ごくろうさん会で、スーパー銭湯へ・・・
その時には、すでに車は桜まみれでした・・・(笑)

さて、作業開始するとしましょう。
野菜の苗を植えて、南天を植えて・・・
洗濯機も回しながら、今日もお布団干して・・・
晴れた休みの日は、朝から、やること山積みです・・・
夕方は、タイヤを履き替えに、車屋さんへ。
若い頃は、私・・・好きですから、ジャッキアップして自分で作業したが、
最近は、もっぱら、ディーラーさんに頼っている。
一度楽をすると・・・人間、頑張らなくなるなぁ(笑)

まぁ・・・ぼちぼちと、始めましょうか(^.^)




さぁ、春です(^^)

2017-04-08 10:41:57 | お庭の記録
一昨年の今日は、みぞれ?
ダウンを着込んで、電車も暖房していたようだ。

去年の今日は、ソメイヨシノも山桜も散り始めていたようだ。

今年のソメイヨシノは、木によってバラバラに咲いている感じ。

いろんなことが影響しているんだろうなぁ・・・
風の通り道かとか、地中の構造物にも影響されてるんだろうなぁ・・・
土の温度も微妙に違うのだろう、もちろん冬の気温もある。
日照条件も違うしなぁ・・・

私の『ソメイヨシノ』は、恩田川沿いのソメイヨシノの話です。
東京の標本木ではありません(笑)
あまりに、恩田川沿いと標本木の情報に差があったよなぁ・・・今年は。。。

雨も上がるようだから、午後は恩田川沿いを歩いてみようかな・・・

平年並み平年並みというが、毎年同じってことはない。
標本木も基準であって、みんなが同じってわけじゃない。

温暖化傾向が肌でわかるようになってきているから、
春と秋が極端に短くなったり、とにかく『平年並み』が、
10年前の『平年並み』とは、かなり違ってきていることが分かる。
季節の変化も年によって、バラバラだ。

そんな中、君子蘭が咲き始めた。


我が家の藤も去年に続き、花芽を伸ばし始めた。


家の前の山桜も葉芽とともに花を咲かせている。
青空でないのが、残念・・・


山桜の特徴は、花と葉芽が同時ということ。
桜の品種は、大変多いのだけど、山桜の見分けはそこですね。


源平桃も咲いている。


花付きは日照の関係もあるのだろう、少ない。
我が家の源平桃は、格闘技好きの平和主義者である私に似たのか、
赤と白が混ざっている・・・源氏も平氏も共存共栄だ(^^)

球根のまま散らかった部屋の片隅に放置されていたチューリップも・・・
花はまだまだ先のようだけど、成長している。


今年、我が家に仲間入りした芝桜も・・・


春が来たよと告げている・・・

さぁ、春です。
ソロライブは6週間後に迫った。
春が来たばかりですが、秋のソロライブのことも頭の端に転がしながら、過ごすこの頃。
時間は容赦なく過ぎていく。

5月20日(土)渋谷並木橋交差点そば、ラトリエ。
12時30分開場。13時開演。
皆様のご来場心よりお待ち申し上げております。
3,000円 全席自由席 会場の準備の都合上、ご予定いただける方は、
メール、コメント、なんなりと、私にお知らせくださいませ。
健忘症(健やかに忘れる症候群)の私ですので、
お名前なども添えていただき、メールでしたら、Gmailで。
これまで使用していたHotmailは開けません(^^;
どうぞ、よろしくお願いします。

utautai.cunico@gmail.com