昨日の雨があがり空気が入れ替わりました。日中は低い雲に覆われたものの気温は20℃前後まで上がり、爽やかさを感じる一日でした。週末溜まっていた持ち帰り仕事は昨日中に片付け、今日は朝から庭仕事です。今年は季節の歩みが遅いため、春に咲いた花壇の球根をようやく堀り返し、土を入れ替え、野菜の苗の植え付けを完了しました。本来であれば1週間ほど土を寝かせる必要があるのですが今週末も忙しそうなので、今日一気に終わらせてしまいました。
息子が3月から八王子駅近くののラーメン屋でバイトを始めたため、昼食は奥さんと2人で息子の働きぶり?を見に行ってきました。天気も回復傾向にあるため、戻ってから高尾山へ散策へ出かけることにしました。イナモリソウやセッコクには半月ほど早いため目的の花があるわけではありません。運動不足解消が目的です。
今日のルートは久しぶりに6号路を登り、稲荷山、5号路を経由して紅葉台の先でUターン。高尾山頂から富士道、1号路を下る往復約3時間のコースです。
6号路の目的はコミヤマスミレです。今年は咲き始めが遅く今が盛りです。
昨日の雨に洗われ、清々しい空気の中、沢沿いのコースを登ります。セッコクはまだまだ先のようでうす。
イチヤクソウの蕾を発見。開花は6月に入ってからでしょう。
シャガの花が沢を彩ります。
6号路から分岐して稲荷山コースへ向かう途中、コミヤマスミレの群生地があります。
今年最後のスミレになりそうです。
稲荷山コースに合流。ここからは明るい尾根道を歩きます。
5号路を経由して紅葉台南側巻き道を歩いていると、笹の花が咲いていました。高尾山で見るのは初めてです。数年前の5月末に丹沢の蛭ヶ岳登山の途中で見て以来です。
笹の花が咲いているのは僅かな一画のみでした。
道端で見つけたキンランです。
ツレサギソウの蕾です。あと2週間ほどすると開花するでしょう。
ここでUターンします。
紅葉台を経由して高尾山頂にやってきました。丹沢や富士山は雲の中ですが、南側の展望が予想外に良く、江ノ島から三浦半島、その先にうっすらと房総半島を見ることができました。
高尾山からは富士道経由で下ります。
途中オウギカズラの花が咲いていました。
ひっそりと咲くエビネも見かけました。
霞台展望台で休憩。東京スカイツリーがうっすらと見えています。
裏高尾方面の若葉です。
帰りに高尾山口駅から見上げると、ジャケツイバラの花が咲き始め、うっすらと黄色に染まり始めていました。これからの高尾山は、ジャケツイバラに続き、イナモリソウ、サイハイラン、セッコク、ウメガサソウ、イチヤクソウ、ムヨウランなど初夏の花を楽しむことができます。
息子が3月から八王子駅近くののラーメン屋でバイトを始めたため、昼食は奥さんと2人で息子の働きぶり?を見に行ってきました。天気も回復傾向にあるため、戻ってから高尾山へ散策へ出かけることにしました。イナモリソウやセッコクには半月ほど早いため目的の花があるわけではありません。運動不足解消が目的です。
今日のルートは久しぶりに6号路を登り、稲荷山、5号路を経由して紅葉台の先でUターン。高尾山頂から富士道、1号路を下る往復約3時間のコースです。
6号路の目的はコミヤマスミレです。今年は咲き始めが遅く今が盛りです。
昨日の雨に洗われ、清々しい空気の中、沢沿いのコースを登ります。セッコクはまだまだ先のようでうす。
イチヤクソウの蕾を発見。開花は6月に入ってからでしょう。
シャガの花が沢を彩ります。
6号路から分岐して稲荷山コースへ向かう途中、コミヤマスミレの群生地があります。
今年最後のスミレになりそうです。
稲荷山コースに合流。ここからは明るい尾根道を歩きます。
5号路を経由して紅葉台南側巻き道を歩いていると、笹の花が咲いていました。高尾山で見るのは初めてです。数年前の5月末に丹沢の蛭ヶ岳登山の途中で見て以来です。
笹の花が咲いているのは僅かな一画のみでした。
道端で見つけたキンランです。
ツレサギソウの蕾です。あと2週間ほどすると開花するでしょう。
ここでUターンします。
紅葉台を経由して高尾山頂にやってきました。丹沢や富士山は雲の中ですが、南側の展望が予想外に良く、江ノ島から三浦半島、その先にうっすらと房総半島を見ることができました。
高尾山からは富士道経由で下ります。
途中オウギカズラの花が咲いていました。
ひっそりと咲くエビネも見かけました。
霞台展望台で休憩。東京スカイツリーがうっすらと見えています。
裏高尾方面の若葉です。
帰りに高尾山口駅から見上げると、ジャケツイバラの花が咲き始め、うっすらと黄色に染まり始めていました。これからの高尾山は、ジャケツイバラに続き、イナモリソウ、サイハイラン、セッコク、ウメガサソウ、イチヤクソウ、ムヨウランなど初夏の花を楽しむことができます。