ウリパパの日記

自由気ままに・・・

茅ヶ岳登山(2) 眺望編2 2017.5.2

2017-05-02 22:56:14 | Weblog
続いて、八ヶ岳から奥秩父の山並みを紹介します。編笠山、権現岳、阿弥陀岳、赤岳、横岳と続き、その東側は正面の金ヶ岳の稜線に隠れてしまいます。


阿弥陀岳(2805m)、赤岳(2899m)、横岳(2829m)をズーム。


金ヶ岳の東には、横尾山(1838m)から小川山(2438m)と山梨県、長野県境の山並みが続きます。


横尾山の左奥に、遠くの山並みが見えます。


方角から推定すると、高峰山(2106m)から篭ノ登山(2228m)あたりでしょうか。あまり自信ありません。


黒斑山(2404m)から前掛山(2524m)、浅間山(2568m)です。まさか茅ヶ岳から浅間山が見えるとは想像していなかっただけに、驚きです。


北から東にかけては、瑞牆山(2230m)、小川山(2438m)、金峰山(2599m)、国師ヶ岳(2592m)と奥秩父の主峰が連なっています。


瑞牆山から金峰山にかけての雄大な姿。


金峰山です。昨日は雪が降ったみたいです。


五丈岩をズーム


奥秩父連山の南には大菩薩の峰々、さらに先にはうっすらと丹沢の峰々が見えています。

今日は天気に恵まれ360度の大展望を楽しむことができました。きっと、先日訪れた八溝山からは東北の山々を遠望できたことでしょう。

続いて登山の途中で見かけた花を紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅ヶ岳登山(1) 眺望編1 2017.5.2

2017-05-02 22:22:12 | 山登り
日本列島は大きな移動性高気圧に覆われ五月晴れとなりました。昨日の雷雨で空気が入れ替わり、湿度が低く爽やかな一日でした。今日は好天の中、山梨県の茅ヶ岳に登ってきました。

6時10分に自宅を出発。高尾山ICから高速道路を利用し、韮崎ICで降りて深田記念公園駐車場に7時25分に到着しました。平日にもかかわらず駐車場はほぼ満車です。駐車場から林道と女岩を経由して約90分で標高1704mの茅ヶ岳山頂に到着。空気が澄み渡り360度の展望に恵まれました。


南には甲府盆地の先に雄大な富士山。富士山手前の東側には三つ峠、黒岳、西側には竜ヶ岳、毛無山を従えています。


富士山をズーム。


更にズーム。逆光にもかかわらず、鮮明な姿を見せていました。


西側には南アルプスの山並み。


南側の雪を頂いた山は、左から上河内岳(2803m)、聖岳(3013m)、赤石岳(3121m)、悪沢岳(3141m)。


辻山(2585m)から薬師岳(2780m)の背後には、白銀に輝く広河内岳(2895m)、農鳥岳(3026m)、間ノ岳(3190m)。


鳳凰三山の薬師岳、観音岳(2841m)、地蔵岳(2764m)が手に取るように見えます。観音岳の左奥は間ノ岳、右奥が北岳(3193m)です。北岳は薬師岳の稜線と重なり分かりにくいかもしれません。


さらに仙丈ケ岳(3033m)、甲斐駒ケ岳(2967m)と大パノラマが続きます。


甲斐駒ケ岳をズーム。


北側には乗鞍岳から北アルプスのパノラマが続きます。


乗鞍岳(3026m)


霞沢岳(2646m)。左側に見えるのは焼岳(2455m)あたりでしょうか。


穂高連峰です。最高峰は奥穂高岳(3190m)。


槍ヶ岳(3180m)、常念岳(2857m)、大天井岳(2922m)と続きます。


乗鞍岳をズーム。


穂高連峰から槍ヶ岳をズーム。


奥穂高岳をさらにズーム。

岐阜県、長野県境の山々が鮮明に見えていました(続く)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする