設計事務所の裏窓

夫は建築士。設計事務所をやってます。
裏から眺めた感想、日々の独り言。
不定期便で頑張ります~!

もしやGW?

2018年04月30日 16時01分53秒 | 散歩
巷では、GWという週に入ったらしいです。
我が家は・・・・
あまり変わりません・・・

息子達が不規則に出たり入ったりとなる位です。。

という事で、昨日は、毎度の週末散歩です。
谷中の方まで徒歩してきました。
日暮里の谷中は自分の実家墓があるので、
自分が幼稚園くらいの時期から出没していたのですが、
ここ最近の「谷根千ブーム」というのが凄くて、
いつ行っても、人がたくさんいます。
それに谷中銀座と呼ばれる商店街、ここも
以前は、単なる少々寂れた(失礼!!!)
商店街だったのですが、ここ数年は凄いです。
新しいお店も出て来て、テレビで取り上げられたりと・・・

散歩に行くと、こう天気の良い日は
ついつい寄ってしまうのが、商店街奥の方にある酒屋さん。
一見、普通の酒屋さんですが、店頭で白ワインとか
生ビールとか一杯400〜500円で売っています。





で、うまいことに 近くでなぜかメンチとか
焼き鳥とか一個売り、一本売りしているんです。。
つい買ってしまいます〜〜
だから、この道は、いつも人で賑わっております。

ここに行くと、この酒屋さんで買って来てしまうのが
井筒ワインという長野県のワイン。
これ、結構美味です〜〜
一升瓶で買って帰る人って・・・ウチくらいかもしれませんが・・・
こっちの方が、お得感アリアリで・・・



これからの季節は、キンキンに冷えた白ワインとか
いい季節となります〜

という事で、昨日の散歩は、またしても昼飲みでした〜

場所持たずが理想・・・

2018年04月24日 10時20分40秒 | 独り言
gooお題「次に引っ越しするならどこに行きたい?」参加中です〜

出生地から現在まで、場所変えはたったの一回です。
実におもしろくないような感じですが
結婚してから足立区へ来てからも
引っ越し一回したものの、マンションから
隣のマンションへ越すという
近場引っ越ししかした事がない!!
だから子供達が無事、自立して完全にいなくなったら、
あーーーー引っ越ししたい〜〜〜という気持ちは
常にモクモクと・・・・

経済的な事とか仕事とか何も考えなくていいよとなったら、
寒い時期は、沖縄へ〜〜〜暑い時期には、北海道〜
みたいな生活もいいなあと・・・
それが一番の憧れです。。
そうそう、持ち家なし!っていうのが理想です。。
日本では、不動産神話みたいのがあるので、
なかなかこういう生活はできませんが・・・
それに現実問題、費用が・・・・・
どこにあるんだ!!という感じで・・・
だから「理想」なんですが・・・

よく年とったら、田舎でのんびり〜みたいな
流行もあるみたいですが、自分的には
年取ったら、逆に都内かなあと
思っています。。
移動手段、身体の状態、買い物云々・・・
これを他人煩わせずに、自分で
解決できる可能性高いのは、田舎より
都内なのかなあと考えます。

どっちにしても子供達が自立して
いなくなったら、夫婦で小さい場所(今も
十分小さいですが・・・・)
出来れば、もう少々「都内」と言えるところへ
移動してみたいです。。
今は、埼玉県足立区とか、都内最北端とかなので、
とりあえずは「脱!足立区!!」
これが引っ越し目標でしょうか・・・・






希少な食事が・・・

2018年04月23日 11時25分23秒 | 独り言
先週、友人と昼会合。
単なる おしゃべり発散会ですが・・・

この会合、いつもランチの店が固まりつつあり・・・
次回こそは、違う店に!!と思いつつ、
行くと、「あーー今回も食べたい」という
感じになって、結局、同じ店へ。
そしてメニューまで同じ事へ・・・・

万豚記という中華店へ行く事が多い昼会合です。
チェーン店みたいですね。
メニュー多しのお店なのですが、自分が
毎回頼んでしまうのが「鶏ゆず麺」というメニュー。



結構、家じゃ出せない味??とか思って
毎回、結局、これを頼んでしまうのです。
ゆずのサッパリ感と鶏肉と白菜のコラボが
なぜかはまってしまいます。
欲を言えば、麺がもうちょっと細麺だと
超自分好みかも???とか思いながら
毎回食してしまうのです。

外食って、毎回、冒険しよう!というタイプと
保守的というか、失敗しないように
毎回同じようなところで!というタイプに
別れるような気がします。
自分・・・・どっちかというと保守的??
なんでしょうか。。。
たまーーにの外食で「あーー失敗」っていうのが
小心者ゆえに「悔しい〜〜」って感じに
なってしまう。。くらだん・・・


まあ、結局、この日もランチが目的じゃなく
買い物も目的じゃなく「おしゃべり」が
目的なので、あまり関係なかったのですが・・・

しかし、主婦おばさんにとっては、
「誰かに作ってもらった料理」というのは
本当に希少な物であるなあと、つくづく感じます・・・

場所は近いのに・・・

2018年04月18日 11時52分17秒 | 散歩
先週末、時間できたので歩け散歩です。
地図上で見ると、ウチから北区、板橋区は
そんなに遠くないのに、電車か徒歩だと
変に遠い・・・・・・

午前中から板橋区にある浮間公園へ・・・
何かある公園ではないですが、
ざっとした目標という事で・・・・

途中、とんかつ屋さんで体力補給。



アジフライにしときました〜〜

で、午後、やーーーーっと到着。
大きい公園です。
ただ天気が残念・・・・
薄ら寒いし、雨降りそうだし・・・・



結局、帰りに浮間舟渡駅前で 老人夫婦は、
休憩お茶タイムとなります。。
で、余計なカロリーもとるし・・・



いい運動になりました〜〜〜
歩かないと、足使わないとダメですねえ。。

週末散歩。。

2018年04月09日 14時15分01秒 | 散歩
週末散歩、今回は、趣向変えて
車にて川口グリーンセンターへ行ってきました。
で、園内を歩く・・・・・
といっても、3〜4キロ位しか歩けませんでしたが・・・

行く途中、お蕎麦屋へ・・・

このお蕎麦屋、滅多に「行かない」じゃなく
「行けない」お蕎麦屋さんで・・・
値段高い・・・・しかも量も少ない・・・・
でも、美味しい

しょっちゅう食べられる〜ならいいですが・・
我が家は、無理です。。。

ここの鴨焼きも超美味であります。



この日は、暖かい日だったので、冷たいとろろ蕎麦注文。


次回は、いつ行けるかなあ・・・・

で、川口グリーンセンター着。
大きめの公園って感じでしょうか??
ここ、長男の幼稚園遠足で来た記憶が・・・・
もう20年も前!!今回は、老人の散歩で来るとは・・・
時間って残酷・・・・

桜の時期は、終わったけど、芝桜の時期らしいです。




大きな温室もあります。


園内、広いと言えば広いのですが20年前には、
もっと広く感じました。
考えたら、長男3歳、1歳の次男まで連れて来ての
過酷遠足・・・・園内を見渡す余裕もなしでした。。

広い〜という感じでもないのに、なぜか
お茶する老人散歩・・・・



やはり、もっと歩かないとダメだ!!!と
感じた散歩日でありました。。
たまには、いいですが・・・・

これが最後のお花見〜

2018年04月04日 15時38分52秒 | 散歩
先週、土曜は、時間あったので
「お江戸深川さくらまつり」と言われている
門前仲町辺りまで徒歩散歩となりました。

途中、いつもの浅草まで徒歩。
ここで7キロ達成〜
で、昼は、こじゃれた感じの洋食屋さん発見!!







豚肉料理??でしょうか・・・
まだまだ歩くので、昼ランチアルコールは抜きで!!

で、浅草から1時間後に到着です。


手漕ぎの和船とか動力船なども川にはありました。

この界隈は、初の花見かもしれません。
桜は、少々、ビミョーーって感じになってきてましたが・・・

帰りは、ここから茅場町まで徒歩。
途中、正面に月島界隈が・・・・



沿岸に桜がビッシリ・・・
そして、いつ見ても巨大高層マンションの山が!!

茅場町より素直に電車にて帰途〜〜〜
結構歩けた1日でありました。。