設計事務所の裏窓

夫は建築士。設計事務所をやってます。
裏から眺めた感想、日々の独り言。
不定期便で頑張ります~!

家から10キロ以上!!

2018年05月27日 11時39分03秒 | 散歩
昨日、午前から時間できたので、家から
10キロ以上歩ける散歩へ出発!!
目的地は、江東区にある「猿江恩賜公園」へ!!

なんでそこに???
ううーーーん、またもや意味なしであります。。。
とりあえず10キロ以上歩けるかな??的な・・・・

まずは、北千住まで徒歩して、偶然入った
路地裏の小さな定食屋さん??居酒屋さん??の
ランチで空腹満たし・・・





自分は、「ハンバーグ&コロッケ定食」というメニューを注文〜〜
生卵か納豆が無料で選べて、ご飯とお味噌汁は
無料お代わりっていうランチでした。。。
男性には、嬉しいのじゃないかなと・・・

最近、北千住には、こういう表通りじゃなく
路地に入ったところの店が流行ってます。
かつては、民家、或いは、蔵って感じを
リフォームしてお店に変身〜みたいな・・・
夜は、居酒屋さん的でもあります。。

で、その後は、ひたすら歩いて目的地へ。
浅草も通り越して、やっと着いた〜って感じでした。



「猿江恩賜公園」上野と同じくらいの規模でしょうか。。
割と大きい!!
こんな時計塔も一応あります。。。



なんだろーって感じで建ってましたけど・・・
江戸時代は、貯木場だったそうで、歴史ある場所みたいです。
って事は、この辺り一帯に材木が浮いてたという想像を
してみましたが、今は、その面影は、全くない感じです。。
ちょっと昔を想像しながら、帰途は、亀戸駅まで徒歩。
そこから素直に電車にて帰途〜〜〜

10キロ以上は、歩けたのではないかなあという
散歩日でありました。。

急に不健康・・・

2018年05月24日 11時00分43秒 | 独り言
一昨日、洗濯機が故障・・・

なんとなーーーく数ヶ月前から
変な音というか、いやーーな音というか、
「不健康になっている!!」というような
声が出ていた洗濯機・・・・

でも、購入したのは、たったの3年前。
急に壊れる年齢じゃないよねえと思ってた。。
ドラム式の乾燥機付きなので、梅雨の時期に
限らず、結構、乾燥機も回して、
大げさだけど、洗濯機が毎日回るというのは、
ちょっと自分の日常では欠かせなく・・・

「ウゥーーーーウィーーーーン」という
悲しき音のみで、何も回らなくなったのを
見たときは、「ええーーーー!!本当に来たの!?」
って感じで・・・・
長期保証に入っていたので、早速メーカーに
電話してきたもらうことになったが、翌日の
午前が一番早い時間帯ということで・・・
その日の洗濯物は、近所のコンランドリーを検索することに。

それにしても途中で動かなくなった物だから
ぐっしょり濡れて、最悪の重さの洗濯物。
脱水機能もできないし、手で絞っても絞っても
重い重い・・・・・
おまけに自転車のタイヤ空気抜けてて・・・・
洗濯カゴに重い重い洗濯物入れて、
徒歩でコインランドリーへ・・・・
近所に自転車なら数カ所、新しいコインランドリー
あるのですが、徒歩だと、なんとなーーーく
古風な(?)コインランドリーしかなく・・・
ともかくその日は、コインランドリーのお世話に・・・
初のコインランドリー、ドキドキした割に
あっさり「あ、こんなもん?」って感じでありました。。

たった1日、洗濯が出来ないって、こんなに
不便???と改めて文明の力に感謝感謝です。。
夏場じゃないし、まとめてやればとも思うけど、
だらしない割に、自分、洗濯物結構、回しちゃうタイプ。
家事とも仕事とも呼べない、ただ汚れ物を
機械へ突っ込む、時間が来ると、綺麗になっている。
そこまでの工程が、結構好きであります。
干したり、畳んだりと・・・そこから憂鬱なんですが・・・

大型電化製品、冷蔵庫に洗濯機に、これからの
時期は、クーラーでしょうか?
この辺りが、急に不健康になると
毎日生活している人間は、ほんと困ります。
大昔は、どれもなかった物なのにって
感じますが、自分的には、文明の力、素晴らしい!!と
改めて思っちゃうのですよね。
ここで、やはり自然に戻ろうとか、昔に戻るべきという
考えには、ならないところが・・・・
邪な人間だなあと、つくづく思います。。

文明の発達には、悪いことも一杯。
でも、全部、後退できるかとなると、
これが出来ないのも事実。
だからこその進む時の「判断」と
「使いこなせる」方法を考えるしかないのですよね。

不健康になられて、改めて感謝感謝の
洗濯機さんでありました。。
なんか人と一緒です。。



食べた方がいいけど・・・

2018年05月18日 18時58分26秒 | 独り言
年取るにつれて、意外と食べた方がいいと言われている
「肉!!」肉は、肉でも油脂ギラギラの
牛肉ハラミ!!とかではなく、良質の赤身肉がいいらしいです。
自分、どうも牛肉ギラギラは、苦手・・・・
しかし、生肉&赤身もそんなに・・・って感じで・・・・
でも、食べなきゃなあと久しぶりに
以前よく買い出しへ行っていた、葛飾区の水元にあるお肉屋さんへ。
散歩兼ねて、行きは自宅から徒歩で行って来ました〜
1時間強くらいの歩きでしょうか??



このお肉屋さん、降ろしのお店なので、ともかく安い!!
牛肉中心ですが、豚さんと馬さんも売ってます。
この日は、おウマさん購入。
生でも全然食べれるのですが、周囲を焼いて
おろしにんにく醤油で食します。



「うん、お肉!!!」って感じです。。
新鮮だから、もちろん臭みとかなし!!
ほんとは、老人達、こういうのをちゃんと食べた方が
いいのだろうなあと思いつつ・・・・
やはりあまり食べれないーーーーーー

「体に良い」というのと「美味しい!幸せ〜」と
感じるのが必ずしもイコールにならない悲しさ・・・
でも、時には散歩兼ねてまた買い出しへ
行こうかと思います〜

そういえば母の日??

2018年05月15日 11時50分10秒 | 独り言
一昨日って、母の日だったのですよね。。
確かに土日、カーネーションがあったような・・・

一応、自分「母」なんですが、ないですねえ・・
「母の日」を祝う!!的な行事というか、
なんというか・・・
息子二人なので、アッサリというか、
「母の日のプレゼントは、自分が元気でいること」
なんて言葉まで来る・・・
これを「悲しい」「虚しい」なんて感じる方達も
いるかもしれないけど、自分的には正直
「別にぃ〜」って感じです。
あ、無理してとかじゃないです、ハイ

息子が小さい頃は、一応誕生日くらいは、お祝いしましたが、
それも大きくなっていくにつれてスルー・・・
何かを祝うとか大事かもしれませんが、
やはり自分的に一番大事なのは、
「家族の日常」ですね。。
淡々と毎日、同じ。
このつまんなさと平凡さ。
これが一番、重要で大事なのような気が
最近はするのです。
もちろん、超個人的な考え。。

友人にしろ、家族にしろ、楽しく祝う事じゃなく
辛く悲しい事が起こってしまった時に
どれだけ自分が力になれるのか。
ここで、それまでの関係性が浮き出るのかもしれません。。
そう考えると、自分的には、全く自信ない「母」なんですが・・・

来月は、「父の日」っていうのが来るのが
毎年の恒例。
また、こうやって、「あれ?」と気がつくのかも。
ちょっと可哀想だけど・・・ぷぷぷ・・・

週末散歩。。。

2018年05月14日 11時53分46秒 | 散歩
土曜日、午後から時間できたので
自宅から銀座へ徒歩散歩へと行く予定でしたが、
夕方に神田辺りで断念・・・・・
やはり自宅から上野より西への都内へは、
午前からの動きじゃないと、辿り着けない〜〜
悲しい埼玉県足立区と言われる
端っこの区の宿命か・・・・・・・

この日は、夕飯、珍しく外食へと。。
帰りを考えると、老夫婦は、つい近所・・・
歩いても帰れる北千住の古民家を改造したとかいう
新しくできたイタリアンのお店へ・・・

北千住は、古民家カフェとか
蔵カフェとか、そういう類が流行っています。
全国的にそうかもしれませんが・・・
古民家っぽく天井も梁がそのままって感じで・・・





そうは飲めないので、白ワインのグラスワインのみ〜


飲めないのは、つまらんです〜

ピザも美味でしたが、生パスタも美味でありました。。


次回は、他のピザとパスタも是非!!って感じのお店でした〜

帰りは、頑張って徒歩で自宅へ〜
結構、歩けました・・・・

久しぶりに柴又へ。。

2018年05月07日 14時28分34秒 | 散歩
週末は、柴又まで徒歩散歩してきました。
自宅から7キロは、あるでしょうか。
隣の区でも、歩くと遠い・・・・

GW最後の日とあって、人が凄かったです。
まずは、帝釈天を覗き・・・





ここ、柴又では、必ず買って帰る物があります。。
柴又といえば、寅さん、そしてお団子屋さん。
他にも楽しそうなお店が一杯あります。。
その中でも、吉野家というお団子屋さん。
ここのお団子、結構、本物。
翌日まで日持ちしない代物です。





日持ちしちゃう方が、本当はおかしいのかもしれませんが・・・
それと豆板という物。
こっちも美味です。
ピーナッツを水飴?砂糖?で固めたお菓子。
食べると止まらなくなってしまいます。





このお土産を買って、金町駅まで徒歩〜
その後は、素直に綾瀬まで電車。
で、また徒歩〜〜で帰宅してきました。
全部いれて、10キロは歩けたのか??

それにしても、柴又も変わったなあと。。
映画で有名な街だから、以前も人は多かったけど、
大型観光バスも来たり、一種の観光地になっているような。。
店もあちこち出来たり、でも次に来ると他の店になっていたりと・・・
古い感じの商店街的なものが、一気に観光地!!という
感じがします。。
次回行く時は、また変わっていくのかもしれません・・・

つつじ祭りだけど・・・

2018年05月05日 10時34分43秒 | 散歩
先日、午前から時間できたので
自宅から根津神社まで徒歩で散歩〜
「つつじ祭り」やっていると聞いたので・・・
自宅から7キロは歩くでしょうか。。

途中、昼休憩で北千住で老舗のお蕎麦やさんへ。
冷やしきつね蕎麦〜〜



創業明治37年の柏屋というお店です。
明治なら、まだ宿場町の面影あったのかなあと
思いながら、蕎麦云々より、その歴史に
少々感動で・・・・

北千住は、かつては宿場町だったのに、
今は、もう面影は、殆どなし。
一応、旧街道沿いは、「宿場町通り」という
名前で人がいつも多いけど、大昔の
街道、ちょっと見てみたかった気がします。。

で、ここからともかく徒歩徒歩で
根津神社到着〜〜



つつじ祭りとあったけど、人も一杯いたけれど・・・
予想した通り、つつじ・・・なし!!!





殆ど、新緑つつじでしたね・・・
まあ、こんな感じかなあと思いながらの散歩となりました。。

要は、運動不足解消の為なので、ヨシとしましょう。。
ちょっと、寂しかったけど・・・

近所をウロウロ・・・

2018年05月04日 09時16分08秒 | 散歩
先日、午前から時間できたので
近所というか、散歩ついでに
北千住というより、千住大橋駅近くの
大成倉庫での多慶屋アウトレットセールというのを
ちょっと見に行って来ました。



なんでも非公式のセールだそうです。
知る人ぞ知る感じ??
多慶屋といえば御徒町の激安って感じですが、
この倉庫では、ちょっと傷のあるソファアとか
テーブルとかありました。。
日用品もちらほら・・・・
小物をちょっと購入して来ました〜
入浴剤とか・・・・

で、帰りに宇豆基野 本店という なんか
高級そうな(実際、高かった!!)
お豆腐屋さんというか、料理屋というか
足立区には、あまりないような(?)
おしゃれちっくなお店で
豆腐と湯葉購入。。。



やはり美味!!

足立区にも、こういうお店、成立するんだあと
ちょっと感心しました。

多慶屋のアウトレットなら、十分、足立区らしいと
思うのですが・・・・