設計事務所の裏窓

夫は建築士。設計事務所をやってます。
裏から眺めた感想、日々の独り言。
不定期便で頑張ります~!

遠足遠足。。。

2014年12月26日 17時59分48秒 | 散歩
すっかり年末・・・
クリスマスも終了となってしまいました。。

子供達が大きくなると、クリスマスも
「あれ?」という感じで終了してしまいます・・・

という事で老夫婦は、時間出来たので
23日にクリスマス一色になった町へ
遠足遠足と行ってきました。。

今回の遠足は、あまり目的もなく
湯島辺りから銀座へ~と
行ってきました。
勿論、徒歩徒歩で・・・

どこも人が一杯で どこもクリスマス!!
あ、そっか、明日イブなんだと、そこで
気がついたりして・・・

帰りは、念願の(自分だけですが)
おでん屋さんで アルコールお疲れ会~!








やはり おでんには、日本酒です。
美味美味~~
たったの一杯しか飲めない自分なので
チビチビと堪能~

おでん、これからの季節には、最高!

年内最後の遠足、いい感じで〆られました~

夫殿のホームページです~ 家造り、土地運用↓まで!
http://www.nihei-architect.net/index.html


ココにポチっとお願いします~
凄い励みになります~m(_ _ )m
↓↓↓

終わったものの。。

2014年12月22日 09時48分22秒 | 子供
大学受験生だった次男、指定校推薦という制度にて
年内に受験生卒業となりました。。
長男の公募推薦入試合格の時は、親の自分が
なぜか狂喜乱舞でしたが、今回は二人目の宿命なのか
なんなのか、あ、終わった・・・・という程度の心で・・・
でも、長男同様、一般受験だったら
到底入れないであろう入学先なので
ほっとしている気持ちも 勿論ありますが・・・

我が家は、中学受験、大学受験と一応
2人分の計4回の受験というものを
経験させてもらいましたが
色々考えさせられる事が多かったです。
受験というより、教育を受ける事というか・・・

言葉は悪いですが国家的搾取のような
異常に時期の早い時に さっさと
受験代をとってしまうセンター試験制度やら
広き門と思われている一般受験が
実は、一番難しい狭き門なのではないかと
思われる昨今の大学受験形式の様変わり・・・
「国立」と呼ばれる昔は、経済的弱者の
大きな味方だった大学達が現実、今は
ないような存在になっている事等々・・・
自分の時代とは大学受験が大きく様変わりしてて
戸惑いと疑問と、はたまた「教育を受けるとは?」
なんて大きな事まで考えてしまった経験でありました。。

優秀な層が経済的に心配しないで
存分に教育を受けていく。
これは理想上の産物という現実。
結局、経済的に有利なご家庭が
より一層のチャンスを摑めるという
構図になっている事実。

いわゆる国公立1本のみという
超優秀なお子様達なら良いのですが
現実問題、そこまで優秀なお子様達は
実に少ない。
国公立を受けるということは、
センター受け、家族が旅行に行けそうな額の
私立併願費用使って受け
押さえの入学金払い、やっと国公立の試験。
ここに辿り着くまでの予備校代やら模試代・・・
凄い費用です・・・クラクラしちゃいます。。
あ、自分だけボンビー人ゆえに そう感じて
いるのかもしれませんが・・・(涙)

今後、子供の数は減り、受験が楽だとか
センターに代わるものが出来るとか
色々な憶測が飛んでますが
少子化になればなるほど、この格差と
熾烈さは、どんどん広まるのだろうなあと思います。

ともあれ、大学受験で人生は終わりではなく、
単なる人生の通過点。
「どこにいるかではなく、そこで何をするか」
ここが一番重要なのは、今後も次男にとっては
変わらない事であります。

受験という形では、親の自分の中では
一個の子育ての区切りではありましたが
精神的にも経済的にもしっかり自立して
もらうまでは、こっちのハラハラ苛々も
終わることはないような気がします。。

ああ、嫌だ嫌だ・・・・(´_`。)


夫殿のホームページです~ 家造り、土地運用↓まで!
http://www.nihei-architect.net/index.html


ココにポチっとお願いします~
凄い励みになります~m(_ _ )m
↓↓↓

なんだかなぁの選挙。。

2014年12月15日 16時45分55秒 | 独り言
昨日は、選挙。
自分は期日前に行ってきましたが・・・

以前は、「この候補に是非入れてください!」
的な事を頼まれた事も・・・
最近は、ないですが・・・

人に言われて その人に一票入れるって
どうなのかなあと思います。
で、必ず「ごめんねーー自分の意志で入れたいので」
と、やんわーーーり断ってましたが・・・
考えれば 政治という若干遠い存在に
こういう ちっぽけな ふつーーのおばちゃんが
参加出来る唯一の行動が選挙。
大事にしなきゃいけないと思ってます。

誰に入れても同じだよとか、興味ないしぃ~とか
若者の選挙離れとか特集されてますが
大人として考えとか意見が全くない人って
いないと思うのですが・・
それに結局、とんでもない とばっちりは
これからを生きる若者が背負っていく。
まあ、今もとばっちり、いろんなところで
皆が受けているとは思いますが・・・
親世代の自分の知り合いですら
「息子に聞いて、どの人にどの党に入れるか聞くわ~
 私はバカだから~」
なんて うっとり 息子自慢をしたいが為に
言っているのかわかりませんが、正直
ああ、情けないなあと思います。
自分も全く勉強不足で無学者ですが
このネット社会。昔より情報だけは
集まりやすい。まあ、全部を鵜呑みにするも
いけない事で、この選別も難しいですが・・・

要は、いい年した おばちゃん、おじさん世代。
自分の考えを持とうよって話しです。

嫌悪、憎悪、この感情より もっと怖いもの。
それは「無関心」

気をつけなければいけないなあと思います。。
それと今回の選挙で思った事は、自分の未来は
自分がしっかりしないと とんでもない事になるなあという焦り感・・・・
悲しい現実ですが。。


夫殿のホームページです~ 家造り、土地運用↓まで!
http://www.nihei-architect.net/index.html


ココにポチっとお願いします~
凄い励みになります~m(_ _ )m
↓↓↓

40肩???

2014年12月07日 11時47分43秒 | 独り言
先週の木曜、朝起きがけに
あれ?寝違いってヤツなの?という程度の
右肩違和感痛みが 徐々に広がり
翌日の金曜には、右腕が完全に上がらない!
という状況に叫び

 
急いでネット検索・・・
もしかしてーーーーと思ったのですが
症状が似てる!40肩っていうのに!!
あーーーーショック~~~~(涙)

一応 運動不足気味だけど日々の
柔軟体操はかかさなかったので
こういう物とは無関係~と信じてましたが・・・
ホントにショックのショックであります。。

本来は、ここで整形外科か接骨医という
選択肢でしょうが、正直、この関係の
お医者様達には、当った試しがなく・・・
あ、勿論名医と呼ばれるところも
多々あるのでしょうが、自分の周囲には
なんか電気で温める、で、治療長引く、
結局、根本的な物は治らないという
パターンのところが多いので
行っても無駄かもと行かない判断。
ちょっと様子見しようと温湿布にて
様子見・・・・

で、今日は、日曜。
右肩の痛みなく、順調に治ってきてます・・・
これで治まるのか、どうなのか。
わかりませんが様子見~
(しつこく医者行かない~)

まだ右腕を急に上げると 痛い!という感じですが、
金曜に比べれば雲泥の差。

で、この2日間 右腕なしの生活になったのですが
これが不便不便。

普通の事が普通に出来ない。

これだけなのですが、非常にストレス。
逆に 普通に過ごせるというのは
凄い事なんだなあと。。

でも、痛い痛いとマイナスオーラばかりだと
自分も周囲も 嫌なものなので
この2日間は、脳の活性化と考えて
普段使わない左腕、左手を使ってみようと
前向きに考えてみる事に。
案外面白かったです。
笑っちゃう程、出来ない!
これだけ利き手、利き腕、使いこなしてないのかと
情けなくなる位 使えない~

やはり自分の身体をもっと動かさないと
駄目だあ~~~と改めて・・・・
何か新しい事を始めるという事じゃなく
強制的に帰宅する時は、エレベーター使わずに
8階まで足で帰るとか、小さな事から
考えてます。。。8階までって・・・
結構、息切れ凄いものです。終盤、肺の味がするぅ~と
なります。。
どんだけ運動不足なのか!って感じですよね。。

早くも来年の目標は、些細な事からでもいいので
「動かせ!」という事でしょうか。。
動かさないと錆びる身体になってきているとは・・・
嫌な年になってきてます。。


夫殿のホームページです~ 家造り、土地運用↓まで!
http://www.nihei-architect.net/index.html


ココにポチっとお願いします~
凄い励みになります~m(_ _ )m
↓↓↓