真実と幻想と創価学会

創価学会について色々書いています。ほぼ毎週日曜更新。

学会版「法名」はなんと言うの?

2017-02-26 23:10:37 | 創価学会問題

ちょっと忙しい週末が続き、先週に続き本日も更新はお休みとさせていただきます。

まあこれだけではなんですので、ちょっとした世間話などを・・・。

宗教関連で言えば、某宗教団体へ人気女優さんが出家したとのことが連日話題になっていますね。

まあ事務所とのトラブルやその出家自体のやり方が問題になっているという感じですが。彼女も二世さんだとか。

しかしこういった報道で思うのは、創価学会はやはり地力が違うな、と。

この某宗教団体と出家女優さん、完全に広告塔、炎上商法的な効果を上げています。恥ずかしながらあまりテレビを観ないものでこの女優さんのこと、知らなかったんですよね。私。たぶん顔は見たことあるんですけど名前まで知らなくて。この報道で一気に知りました。というか出家後の名前の方が印象に残っているくらいなんですけどw

で、宗教団体の方にしても、今回のことで若者に大変興味を持たれたことと思います。そういやアイドルグループもデビューしていたし、若年層を重点的にターゲットにしているのかな。この辺は学会と違い発展途上の宗教団体っぽいですね。

宗教団体、女優さん、両方の宣伝効果としていくらに相当する金額になっていることやら。億は下らないんじゃないかと思います。

で、創価学会。

学会はまずこういった商法(?)は取らないですよね。学会芸能人は多数いますが、信仰心の昂ぶりのあまり職員となって学会に尽くします!という人はいません。あ、例の女優さんも「出家」と言うと勘違いしそうですが実質は団体職員のようなものだそうです。その宗教団体に就職します、ということのよう。

話を戻しまして何故学会は職員にならないのか。「ならない」のではなくて「ならなくていい」「ならないほうがいい」というのが近いでしょうね。

広告塔も炎上商法も必要ない。というのが学会の地力だと思います。

バンバン普通にCM打てますし。新聞に広告も出せますし。マイナスイメージを負ってでも名前を売るという必要がないのですよね。

そして芸能人・有名人の効果としては、学会の外から応援させるほうが効果がある。その効果がある、という環境にまで作り上げられたのが創価学会という団体だと思います。

聖教新聞には連日海外の識者、学者、政治家などから池田氏(夫妻)を讃えてやまないメッセージが寄せられていますね。彼らが「だから創価学会(SGI)に入会します!!」となったことは今までありません。折伏すらされていないということの証左ではないでしょうか。

彼らと接している筈の池田氏、及び学会幹部たちの怠慢という声すら聞こえてこないのが不思議ですけどw

さて、しかしそれでも入会させられなかった人たちでも聖教新聞にはバンバン登場します。「外」からの賞賛である方が効果が高いということを分かっているからです。

「認められる」という行為は外からでなくてはできないからです。そして学会はこの「認められる」という事象を非常に大事な戦略にしています。学会員さんは創価学会そのものを自分と同一視する傾向が強いです。自分=学会、というように。

そして学会員さんや、多くのカルト宗教にはまる人たちは「認められたがり」です。承認欲求が強い、あるいは今までその欲求が満たされてこなかった人たちが多いからです。その欲求を満たしてくれる宗教(もどき)にこうして依存していくのです。

日本における学会芸能人にしても、「あの人、実は学会員だぜ」と陰で囁かれるほうが対外的には学会のイメージ向上に効果がある上に、内部的には有名人が同じ信者だということで承認欲求が満たされる&秘密の共有(「あの人実は~」的な)での求心力があるのです。

これを某宗教団体ができるまでには、まだ力及ばずどいうところでしょうか。知名度がねー。まだちょっと力及ばずって感じでしょうか。

しかしこれを受けて、学会芸能人の有名どころが職員に!ってなったら面白いですけどね。学会ではある意味「芸術部」として職員的な扱いになっているから無用ということもあるのでしょうが。

そういえば池田氏に芸名をつけてもらったという芸能人もいますよねぇ。彼らは「芸名」ではなくて「法名」とかって言う名称ないんでしょうか。せっかくなのに、ですよね。

ではでは、もうすぐ3月。年度末で皆さまお忙しくなるかもしれませんが、お疲れが溜まったりしませんようリラックスできる時間をしっかり作ってお過ごしくださいね。


6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ろむ)
2017-02-27 23:41:33
最近、元職員3名のブログに
その母親という人の手紙が、掲載されている
のですが、クロさんが、前回、MC状態の者の脳内の池田大作像について書いておられた
ので、その手紙の内容がよく理解できました。
ありがとうございました。
しかし、覚醒せずに、MC状態のまま、学会を批判する者が現れるとは、池田とその手先も、予想していなかったかもしれませんね。
私としては、たとえ、MC状態のままの方でも、
学会を批判する人が増えるのは、喜ばしい限
りです。




返信する
Unknown (アズラ)
2017-03-01 09:45:44
年度末になると、何だか忙しないですね。
そんな中、私も出家女優さんの事は、宗教がらみで気になりまして。
というか、その渦中で、長井秀和さんの発言が面白くて、ブログに書こうと思いながら、書く時間が無いわ、まとまらないわで、そのままなんですけども。

おっしゃる通り「認められたがり」、多いかもしれませんね~。
「あるいは今までその欲求が満たされてこなかった人たちが多いから」
その通りだと思います。

子供の育児本とか読むと「自己肯定感」という言葉が出てくるんですね。
存在するだけで自分に価値があると思える自信を持つこと、という感じなんですが。
子供のうちに、良いところも悪いところも含めて、私はこれでいいんだ!必要とされてるんだ!人の役に立てるんだ!と感じることが大事だ、と。
そういう土台があると、成長過程で壁にぶつかっても、跳ね返す力があるそうです。
まあ、全てではありませんが、それが無いと、思春期に非行や自殺行為に走るとか。私なんていなくてもいいでしょ、いない方がいいでしょ、という感情を持つとか。

そういった点、最近の宗教団体は、最初の受け入れは素晴らしいので、もう自分を認めてくれるだけで嬉しくなっちゃうんだろうな、と。
入会したら、もう花束もらったり、地区の人が大集合して祝ったりですし。
新聞だの選挙だの、ちょっと頑張るとエライ褒めてくれるから、こんな私でも役立つんだわ~みたいになるような気がします。なかなか大人になると、褒めてくれる場面ってないですからね。
返信する
ファンタジー病再発…。 (ねず)
2017-03-05 02:19:32
 お久しぶりです。
 寒さが和らいだと思ったら、北部九州はそろそろPM2.5と黄砂の季節です(憂鬱)
 今これを書いてる背後で、創価学会のテレビCMが流れてます(憂鬱)

>ジョジョネタ
 学生時代は漫研に在籍しておりましたので(小声)、漫画・アニメ・ゲームのメジャーな作品なら、有名なエピソードやネタは一通り分かります。ジョジョはスタンド名に自分の好きなバンドが入っていたので「何これ???」というのが最初の印象でした。
 返信が遅くなった理由、それは『ダンジョン飯』最新刊を読んでファンタジー病が再発したからです、ええ。ここ数年では『聖☆おにいさん』以来のツボです。

 で、某宗教団体。出家後の名前、あれは厨二病をこじらせた感があります(笑)
 職場の近所にあの団体の会館があって、選挙のたびに職員さんたちが備品を買いに来ては「(党名)をお願いします」とアピールなさいます。教義は違ってもお互いに敵視してても、信者の言動はよく似てますよ、ほんと。大量の出版物&各地に建てられた会館は、創価学会のやり方に近い気もしますし。

>承認欲求が強い、あるいは今までその欲求が満たされてこなかった人たちが多い
>その欲求を満たしてくれる宗教(もどき)に依存していく
>有名人が同じ信者だということで承認欲求が満たされる
 私の母親なんかもろそうですね。以前にも書きましたが、オーランド・ブルームがSGIの会員だとアピールしまくるのには辟易しました。彼は財務も新聞啓蒙もF取りも絶対にやってないはずなんですけど、そういう不都合な話には一切触れないんですよねえ。
 大震災で孤児になった甥の後見人を務めていた学会員が(当初は美談として聖教新聞にも取り上げられました)、実は甥に残された遺産を使い込んだうえに虐待までしていたという酷い事件も、聖教新聞の社会欄には決して載りません。
 
>池田氏(夫妻)を讃えてやまないメッセージ
>「外」からの賞賛である方が効果が高い
 健康食品や薬のCMに医師や大学教授が出演して、「この商品に含まれる成分は○○に有効だという研究結果が出ています」と言うのと同じですね。あ、創価学会は有害ですけども。
 ギャラと引き換えに創価学会をベタ褒めする“識者”さんたちに言いたいんですけど、自分が関わってもいない団体を宣伝するのは非常に無責任だと思うんですよ。某・元外交官なんて、あれほど学会を賛美しておきながら絶対に入会はしない、というあたりに答えが出ています。彼にとっては入会するメリットがない、ということですから。

 Kさんは老人ホームに入居してさほど経たずに亡くなったのですが、「創価学会の進行を貫けば人生最後の五年間は幸せ」だとかいう池田氏の言葉とはかけ離れた最期でした(身バレするので詳細は省きますが)。私の母の所属する地区では、祖母も含めてやはり認知症になる方が多いですね。認知症=不幸というわけではありませんが、家族の苦悩と負担を考えれば、大往生とは言えないと思います。

 アロマテラピーは、私の趣味の中ではほぼ唯一の女性的なものです(苦笑)。金がかかるのが難点ですが、ラベンダーやユーカリは割と手頃な値段なので常備しています。鼻づまりの時にいいですよ、ユーカリ。
 季節の変わり目ですので、ご多忙の中、体調にはくれぐれもお気を付けて。ではまた。
返信する
ろむさんへ (クロ)
2017-03-05 23:10:27
こんばんは。
私も例のブログにて、手紙の記事を拝見しました。
手紙の内容だけでなく、その後のブログ記事でも顕著なのですが、彼ら(母親含む)は「師匠・池田先生」が考えるであろうことやったであろうことを、自分の想像の中のものであると書きながら「絶対にこうだ!」と断言していることに果てしない違和感を感じます。
想像の産物なのにどうして断言できるのか。
これが信奉者の成せる業なのでしょうかね。
一般社会の現実に照らし合わせて考えるのは最早、酷なのでしょう。

MC状態でも学会を批判~というのは、確かに池田氏の思惑とは違ったかもしれませんね。
けれど組織運営している人の中には、ありうることと認識していたかもしれません。
人によって信奉の対象が「日蓮」だったり「ご本尊」だったり「池田先生」だったり「創価学会」だったりしますから、いずれ分裂を迎えることは分かっていたでしょう。
それでも組織を維持できるだけの組織権力を有している。あの元職員3名が負け犬の遠吠え状態になっているのが、その証だと思います。
この権力が弱体化するか、権力自体が分裂するかの時に、学会が崩れていくのかもしれませんね。
返信する
アズラさんへ (クロ)
2017-03-05 23:28:17
こんばんは。
長井さん、FBまたちょこちょこ更新していますね。
こんな学会員さんがいるのはちょっと面白いですよね。

「認められたがり」は学会に限らず、カルト宗教に依存する人に多い特徴なのですよ。
カルト宗教は対象者(信者)のアイデンティティを巧妙に破壊し、宗教(教祖)自体が対象者のアイデンティティになるようにMCしていきます。
なので自分と宗教を同一化して考える人が多いのですね。
元々このアイデンティティが強い、平たく言えば「自分を持っている」人はMCされにくく、カルト宗教にはまりにくいと言えます。
入会時にチヤホヤされても「自分を持っている」人は舞い上がったりせずに冷静にその状況を観察できるでしょうからね。

アズラさんのコメントにあります「自己肯定感」のお話を読んで、私はまさに亡き祖母のことを思い出しました。
私たち姉弟にとって祖母はこの「自己肯定感」を作ってくれた人であります。
何があっても私たちの味方。一点の疑いもなく心の底から愛してくれている。そう感じさせてくれました。
だから残念ながら、私たちは学会には染まらなかったんですね~。きっと。
祖母は学会員でしたが、私たちに学会を押し付けることはしませんでした。
そして学会を拒否していても、私たちのことを心から愛してくれていることが疑いようもなく分かりました。だから遠慮なく拒否できた。
この祖母がいたかいなかったかで、今の私は大きく違っていたことでしょう。
いやしかし・・・祖母がいなければ我が家は一家離散していた可能性が非常に高いので、そんな問題でもなかったりするのですがw

褒めてくれる場面を提供するのはズバリ!主婦(婦人部)のためでしょうね。
どこに重点を置いているのか、本当に分かりやすい・・・。
返信する
ねずさんへ (クロ)
2017-03-05 23:52:47
私は実は花粉症は軽度で気にならない程度なのですが(血液検査の結果であることは分かっている)、酷い埃アレルギーでして。ハウスダストアレルギーというやつですね。
黄砂は私も憂鬱でしかありません。

私はジャンプを読み始めた当時(小学生)、ジョジョは意味が分かりませんでしたw
絵も子供受けするものではなかったですから(個人的感想)。
中学から高校生くらいでようやくまともに読み始めたのかな・・・。でもそんな好きなマンガでもなかったのですが、人気があるのは分かる気がするとは思っていましたw
「ダンジョン飯」を紹介されてから、ずっと某古本サイトで全巻セット(既刊分ですが)を入荷待ちしているのですが、なかなか揃わなくて・・・。
新刊が出るとまた入荷が遠のきそうです・・・。

元々、某宗教団体は色々厨二くさいところがありますよねw
学会よりはちょっとターゲットが若者寄り、単身者寄りって感じがしますしね。
保守色を出しているのもその現われっぽいですし。
ちょくちょくこのブログで紹介しています「週刊ダイヤモンド」の学会特集では、この2つの宗教は組織運営の方法が同じだそうですからね。いわゆるハイブリッド型ってやつですね。

学会では聖教新聞でも、会合での様子でも、この「承認欲求」をくすぐるフレーズが飛び交います。
これは需要があるから供給されているわけで、たとえばキリスト教などでこんなシーンはありえないでしょう。
そして表裏一体で、「承認」されないことの存在をチラつかせて恐れを抱かせます。
するとなんということでしょう(某リフォーム番組風w)。信者の皆さんは「承認」されるために頑張り始めてしまうのですね。
誰に命令されたわけでもなく、麻薬のように「承認」されることの快感から離れられなくなってしまうのです。
これがMCなのだと気付かないまま・・・。
求めるものは「快感」であるのでそりゃ不都合なことには目を向けませんよね。真実や事実は正義に非ず、というところでしょう。決して認めないでしょうがね。

アロマは私、一時期「インセンス・お香」にハマっていましたね。
これもやはり猫が来てから火を扱うのでやらなくなってしまいましたが。
前回アロマの話題が出て思い出し、加湿器に使っていたオイルで残っていた「ベルガモット」の香油を、保冷剤の中身をビンに入れて作る脱臭剤の匂い付けに使ってみました。
アールグレイが好きなのでこの香りのオイルを使っていたのです。
会社のロッカーに入れているんですが、次はお勧めのユーカリで作ってみようかと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。