えー、今まで土曜日曜ってどうやって過ごしてたんだっけ・・・?みたいな最近の週末。皆様いかがお過ごしでしょうか。
秋も深まってまいりましたね。
うちの猫らは猫団子(猫同士で寄り添って寝ること)で温め合っております。可愛いです。しかし言いたい。
私の脚はお前らのベッドではない!
4.5キロ、5キロ、7キロが連なって私の脚の上で寝る。いくら私の脚が長くともwもう一匹の7キロはさすがに乗れずに横にもたれかかってくる。
可愛いが限界と言うものがあります。・・・というノロケですw
以前紹介した「創価学会を卒業します!」というブログ、こちらの常連さんも何人か訪れて下さったようで、ありがとうございます。
私は大勝利さんのブログ「聖教新聞 一面だけは読んでやる!」でランキングバナーをぽちっとした時に気付いたのですが、ブログ村の創価カテゴリ。結構カオスな状態ですね。
学会にはブログやサイトを監視する専門チームがあるそうですが、私がそのチームにいたらいくつかのブログは管理人を特定して閉鎖に追い込みたくなるような・・・。
いわゆるアンチブログではなくて、学会員さんの運営しているブログを、です。
たまに情報収集のためにチラ見する程度なので何処がどうアウトだとは言い切れないのですが、完全に学会のイメージダウンにしかなっていないのがチラホラと見受けられます。
種の存続と繁栄には多様性をいかに抱えられるかにかかっている、らしいですが学会のこれも「色々な学会員がいる」という多様性の内包であり、ある意味必要悪・・・というか汚れ役?なのでしょうかね。
アンチブログがいくら過激なことを書いていても、以前もこのブログでも書いたことですがアンチブログを訪れる読者層を考えれば学会には大したダメージにはならないのです。
熱心な学会員さんたちの過熱したやり取りの方が、それを見る者(学会員さん)にとってはダメージでしょう。
ま、どうでもいい話ではありますがw
最近のちょっとした雑感でした。ではまた!おやすみなさい。