『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

秘密基地建設 その88:窓枠の作成準備

2020年11月30日 | 秘密基地
今日は窓枠の設計図に基づいて、3寸5分(10.5cm)角の柱を2本買ってきました。
流石に自家用車には乗らないので、トラックを借りてホームセンターを往復しました。
買ってきた柱を、屋内に入れるのが大変だったけれど、幸いなことに廊下があって、
4mの材木も楽々入る奥行きがある。

今日は窓枠の周りにある材木を全て外しました。
元々、雨戸の上部のレールは木が割れていて、使い物にならない。
ところがこの材木を外すのが、簡単ではなかった。
梁に太い釘で固定されていて、しかも昔の隠し釘らしく頭の部分が無い。
仕方なく材木ごと引き剥がしたのだけれど、これに結構時間がかかった。

廃材の処理もやらなくちゃいけない。
水曜日に燃えるゴミとして、木っ端を15㎝以下に裁断しないとならない。
電動丸鋸で裁断するのだけれど、中腰の姿勢になるので腰が痛くなる。
それで、丸ノコ用を専用スタンドに固定して、組み立て作業台の上に載せた。

この状態だと、ちょうど立った姿勢で両手で木っ端を押さえられるので
切る際の危険性も低減される上に、作業スピードが倍以上になった。
『創意工夫』までは行かないけれど、『楽をする』アイデアっていうのは大事ですね。
世の中にある便利な物の殆どが、『面倒くさい』『手間がかかる』とか
いわゆる『怠け者』の発想が、発明を生んでいたりしますからね。

窓枠の土台が出来たら、冒頭の写真にある通り、入り口近くの雑然としたゴミの山や、
窓枠を作る部屋の床の掃除をしないといけません。
とにかく、何をやるにしてもリフォームや新築時は、瓦礫やゴミが大量に出る。
特にリフォームは、ゴミとの闘いっていう気がしますね。
ゴミ処理を含めたら、解体業者の手間賃が高いのは仕方が無い気がします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秘密基地建設 その87:いよい... | トップ | 秘密基地建設 その89:柱の組... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

秘密基地」カテゴリの最新記事