『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

素晴らしかった!高麗SC

2007年10月07日 | Weblog
今日は午前中に代々木公園にあるサッカー場へ出かけて来ました。
50歳以上のシニアリーグに正式に参加したくて、僕の実力を
評価してくれている方が、とあるチームを紹介してくれるという話があった。

チーム名はセレクシオン・トキオSC。
スペイン語で「東京選抜」と云う意味です。
このチーム、元日本代表で現役時代はゴールへの嗅覚の鋭さから
「ハイエナ」の異名を取ったストライカー松永章さんの率いるチーム。
メンバーに元日本代表や日本リーグで活躍された方が沢山居て
シニアの大会で日本一のチーム。

折角のお誘いも、僕の実力では通用するかどうか解からない。
色々話を聞くと、毎週日曜日は試合で最低3回は参加して欲しいとの事。
僕は劇団に入って、1月から半年は土日、祭日を全て稽古に使うので
とても参加できない。まぁ、体よくお断りの理由にはなったのだけれど
本音を言えば、そんなレベルで出来る自信が無かった。

それでも、そういう人脈はなかなか作れないので、僕の尊敬する
会社のSさんを紹介してもらった。
このSさん、いわば僕のアイドルで元秋田のベストイレブン。
50歳過ぎても技術は素晴らしく、若い頃は一緒にサッカーをやれるだけで
僕は嬉しかった。その方が、もう一度高いレベルでサッカーをやりたいと
僕といつも話をしていたので、躊躇わず紹介してもらった。

今は登録選手になっていないので、いわゆる練習生扱い。
今日はリーグ戦の最終戦があり、対戦相手が在日コリアンのチーム「高麗SC」。
こちらも元代表が数人混じっている、強豪チーム。
シニアとは言え、レベルの高い試合を観たくて朝から出かけたというわけ。

試合は松永さんが居なかったけれど、素晴らしい試合。
下手なJリーグの試合なんかより、内容的にはずっと素晴らしい。
僕はサッカーの試合と云うのは、点を取り合う事よりもチームの戦術を
ぶつけ合う、いわゆるサッカーの機能美みたいなものを見られる試合が
いい試合だと思っている。
そういう意味では、今日見た試合は今年最高の試合を見た気がします。

特に高麗SCは素晴らしかった。
序盤はワントップ気味で無理をせず、クロスを入れてシュートに持ち込む。
相手に攻めさせない少し守備的な試合運び。
暫くすると中盤にボールを集めて、ゲームメーカーが後ろからゲームを
組み立てる。FWとほぼ4人で攻撃を組み立て、いい形を何度も見せる。
トキオSCも、守備が堅くなかなか崩しきれない。

その後は、もう一人中盤に組み立てをする選手が入りトキオSCを苦しめる。
敵の目の前を横切るパスも、ギリギリで手の届かない場所でやるから、
うかつに飛び込めない。パスのトラップも足元ではなく、敵の届かない所に
ボールを止めて、相手に簡単に奪わせない。

これは高麗SCだけではなく、トキオSCも似たようなもの。
とにかくレベルが高い。見ていて鳥肌が立つ素晴らしい内容。
試合はスコアレスドローに終わったが、いろいろな意味で
無理に勝ちに行かなかった部分もあったようだ。

こんな試合は若い人に見せてやりたいけど、Sさん曰く
「若い人が見ても、レベルが違う事すら解からないですよ」と言われた。
サッカーの基本が理解できて、実践できるレベルに無いと
細かいプレーの質の高さは解からない・・・・・うーん、解かる気がする。

そんな訳で、ちょっと僕の血が騒ぎました。
でもこのチームでやるには、まず今やっている趣味を全て捨てないと
出来ないし、体ももっと鍛えなければ駄目そう。
という訳で、僕はSさんのファンとして応援側に回る事にしました。

でも50歳過ぎて、あんなサッカーをもう一度やってみたい。
そう思った一日でありました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「フォークソング」 | トップ | 「体育の日」と東京オリンピック »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事