goo blog サービス終了のお知らせ 

ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

今日の資料 公共放送WG・BB代替作業チーム

2024年01月29日 20時09分29秒 | 総務省報道資料
今日の総務省報道資料で、
放送関連のもの(能登半島地震関連を除く)

・公共放送ワーキンググループ
2次とりまとめ案 意見募集
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu07_02000276.html
今回の意見募集はおおざっぱにいえば、
地上テレビ以外、つまりラジオ放送や衛星放送に関してのネット業務について
あとガバナンス関連・国際放送関連についてとなります。
詳しくは2次とりまとめの案をご覧いただきたい。


・ミニサテのブロードバンド等代替作業チーム 17回
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/digital_hososeido/02ryutsu07_04000443.html
こちらは2月・3月に福岡県のエリアで調査・検証が実施されるみたいですね。

放送大学ラジオ ラジコ撤退

2024年01月29日 19時29分14秒 | テレビ・ラジオ受信関係
今日、練馬から帰ってきて
TVのBSのチャンネルをザッピングしていたところ
放送大学の放送で、ラジオ放送について、2023年度末にて
ラジコの配信を終了する旨のお知らせを流していました。

先ほど放送大学の公式サイトを見たところ
2023年5月31日にすでにリリースが出ていたんですね。
今まで全然気が付きませんでした。

※放送大学は今の時期は集中的に授業を流すんですよね
 だから面白そうな講義がないかザッピングする時があります。


参考 公式リリース
https://www.ouj.ac.jp/news/2023/information/5-32-2.html

西武池袋線周辺へ出かけていました 練馬・大泉

2024年01月29日 19時21分51秒 | その他
今日は私用で、練馬の大泉学園に出かけました。



その後時間がありましたので、
西武池袋線沿いの都県境(東京・埼玉)の散策や
海軍大和田通信隊跡地(清瀬・東久留米)等を見てきました。
無線関連跡地訪問については後日のブログネタにします。

さて、大泉学園といえば、
水曜どうでしょうファンであれば、東京ウォーカー企画で
大泉(酔う)さんが決めてしまった目的地というイメージがあると思います。
ミスターさんが言っていた通りほぼ埼玉県な場所でもあります。

この大泉をどんなアピールをしているのかといえば、

アニメの街としてアピールしているようです。
これは駅の北口にあったアニメ(マンガ)キャラの像
(銀河鉄道999 メーテル あしたのジョー 矢吹丈)

駅の改札を入ったところに
アニメ発祥である説明文