京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 



京都御所の北東角にある「染井」さんは
金曜日と土曜日だけ開いている知る人ぞ知る(?)面白い甘味処です。

お店入ると何とも普通のお宅にお邪魔した感じです。
多分おばあちゃまと娘さん(少し年輩の方ですが)がやっているのだと思います。
ものすご~くアットホーム(?)な雰囲気

抹茶宇治かき氷りと宇治クリーム白玉とを頂きました。
白玉がとても小さくて食べやすいです。
あまり知られていないせいか空いていてゆっくりできます。

この写真フラッシュたかずに撮ったのですが
照明もまさにこんな感じで本当にお祖母ちゃんちに来たぞぉ~
という懐かしい感じのお店でした。



コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )



« 京都・錦市場... 京都・御所東... »
 
コメント
 
 
 
それがね (もちや)
2006-06-03 21:11:01
それがね、ぱすてるさん、こちらは甘党には昔から有名な「かくれた名店」なんですよ。お水は染井のお水をつこうてはるのでも有名やし。すごいボリュームで、おいしいでしょ。(笑)
 
 
 
カキ氷♪ (kiniroakio)
2006-06-03 22:50:51
金曜日と土曜日だけ、行くのがちょっと難しいな・・・ でも、すごく美味しそうですね! 最近のこの陽気だと、カキ氷が食べたくなりますね。
 
 
 
もちや様 (ぱすてる)
2006-06-04 16:57:15
お忍びの宿ならぬ、お忍びの甘味処ですね

本当にすごいボリュームありますね~

宇治氷食べたぞ!という余韻がいつまでも残ります。
 
 
 
kiniroakioさん (ぱすてる)
2006-06-04 17:00:02
そうなんですよ~kiniroakioさん

金曜日と土曜日だけ狙って行くというのが

ちょっと難しいですよね。

先日アップした京都御苑の「捨翠亭」の公開に合わせて

お店を開けられているのかもしれません・・・
 
 
 
落ちそうな白玉の数! (ペンギン)
2006-06-04 21:31:10
器から落っこちそうな量の白玉に驚きました!!

美味しそうです~

抹茶も濃い味っぽくていいですね

私もこんなところでゆっくり頂きたいです
 
 
 
懐かし~ (しのぶ)
2006-06-04 22:44:45
はじめまして

イザベルさんのところからとんできました

しのぶと申します

懐かしさのあまりコメントせずにいられません

染井さんは通っていた中学の側にあり

中学~大学までよく通いました

中学の頃は校外飲食は禁止だったのでこっそりと

なのにお店で先生と遭遇してあわてて逃げたこともありました

その頃は定休日(何曜だったか?)以外は営業していました

甘味はもちろんかやくご飯(炊き込みご飯)のセットも美味でした

今は関東在住ですが

結婚するまでは京都におりました

又、おじゃまさせてくださいね!
 
 
 
ペンギンさん (ぱすてる)
2006-06-05 15:22:19
そうなんですよ~ペンギンさん

小さい小さい白玉なんですが

沢山のっていて以外とボリュームがありました。

アイスも抹茶が濃くて美味しかったです
 
 
 
しのぶさん (ぱすてる)
2006-06-05 15:27:55
しのぶさん~コメントありがとうございます

「染井」さん、前はもっと営業されていたのですね

もしかしたらお店の方が歳とられて

金・土曜だけにしたのかもしれませんね。

かやくご飯もあったとは~

今は甘味だけみたいなのですが食べてみたかったです。

しのぶさんは今は関東の方にいらっしゃるのですね。

私は逆パターンなんですよ。

また色々教えて下さいね
 
 
 
染井さん (もちや)
2006-06-10 17:24:15
ひっさしぶりにいってきました。

以前には結構多いなあと思った記憶がありますが、今回は極めてあっさりと完食しました。もう一杯いけたかもしれへん(汗)。

そういえば、以前にはもっとおばあちゃまがやっていらしたような。
 
 
 
もちやさん (ぱすてる)
2006-06-11 00:04:44
おぉ~!もちやさん、行ってらしたのですね

TBもありがとうございます。

かき氷でなければもう1杯いけたかも?しれません

たぶんお年寄りのおばあちゃまが裏で作ってらっしゃるみたいです。

(お話声が聞こえてました)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。