接骨院治療日記~奮闘記~

新規開業の接骨院の日々の日常や、患者様とのふれあい、治療家としての気づきなどをつづっていきたいと思います!

地道のススメ

2013-12-11 22:24:11 | 経営について
最近、色々と忙しくて更新が滞っておりました。

さて、久々のブログなので何を綴っていこうかと悩みます。

誰の為に何ができるのか?

経営者として、自ら学んでいることを少しずつ発信していこうと思います。


『貸借対照表』について
これは、現時点で会社がどのような状態なのかを表すものです。通称バランシート
左側を資産、右側を資本となります。

資産の部分は、流動資産、固定資産に分けられます。

資本の部分は、流動負債、固定負債、純資産に分けられます。


まずは資産部

流動資産・・・1年以内に現金化できる資産(現金・受け取り手形・売掛金)

固定資産・・・1年以上で現金化できる資産(有形固定資産・・・建物・車・土地)(無形固定資産・・・ソフトウェア)

続いて資本部

流動負債・・・1年以内に支払う債務(短気借入金・支払手形・買掛金)

固定負債・・・1年以上で支払う以上を超えた時期に支払う債務(長期借入金)

純資産・・・過去の利益の蓄積、資本金(株主)

となります。

今度は、これらがどのような形が理想なのか
また、よろしくない状況はどんな形なのかを掲載していきます。


本日のひとこと・・・『覚えたてのことをアウトプットすることにより理解を深めることができる。』

エクシステンス株式会社 香山大樹



最新の画像もっと見る

コメントを投稿