ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

11月3日 釣行

2010-11-08 05:00:00 | 田舎
私の釣り道具は全部古座の姫の家に置いてあります。従って急に釣りに行こうと誘われても行くことが適いません。

11月3日・文化の日は何もすることがなくて、ダラダラと過ごす予定でしたが、三男が「イカ釣り行こか」と誘うので、まぁエギングなら竿とリールさえ有れば何とかなると思って、竿とリールはA竹君に借りることにしてついて行くことにしました。
A竹君は仕事で参加は出来ません。

写真は阪和道下り、紀ノ川PAから和歌山市の東側を臨んだものです。

             

前日から由良の白崎の方へ行くとか言っていて、白崎なら風光明媚なところなので、もう一度行ってみたいと思っていた所です。まぁ私は乗っているだけ、ずっと景色を見ていたのですが、湾岸線からの眺めは対岸の阪神~神戸~明石までよく見れました。

             

高速道路を広川ICで降りて、国道42号線を南下、白崎海洋公園への案内板を確認して由良の街を通り過ぎます。
ここは神谷へ着くまでにあった海釣り公園です。筏にもたくさん人が乗っていました。

             

神谷を過ぎて大引の波止場にやってきました。後ろの山肌に同じような建物がわんさか建っています。建っているところといい、建物といい、こんな所には住みたくもありません。

             

大引を過ぎると白崎ですが、車は公園を一周しただけ、停まりません。写真が撮れなかったけど、写真を撮りに来たのではありませんから、仕方ありません。

             

そうこうして着いたのが小引という漁港、人もあまり来てないし、釣り易そうなので、ここで釣ることに決めました。釣り開始は9時ごろでした。時折厚い雲が日差しを遮り、風も冷たくて、寒くなってきました。

正面の大きい波止では、時々チヌを上げている人の姿が見受けられます。

             

波止場の右側は小さな浜辺になっていて、夏なら海水浴が楽しめそうです。

             

そしてこの波止場で釣れたのはイカならぬタコばかり、今頃でもタコは居るんですね。イカも居るようですが、エギを抱くには至りません。結局タコが6杯、小さいけど、A竹君へのおみやげになりました。

            gooリサーチモニターに登録!