goo blog サービス終了のお知らせ 

夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

行ってみたかったあのトンネルの景色

2023年10月28日 14時59分33秒 | 旅行


お天気に恵まれて
今日も良い観光日和の朝を迎えました。

あっ!昨晩の「あてま温泉」は茶褐色の
アルカリ性単純温泉で、肌にまとわりつく
美肌の湯でしたよ。
別館の「美しの湯」も窓からの自然を眺めながら
温泉を楽しむことができるそうです。
入りかったなぁ。

8時30分にホテルを出発し



あてま高原リゾートベルナッティオから
そんなに遠くない所にある



ここ清津峡渓谷に来ました。
早速、全長750mのトンネルに入りましょう。
皆さんも一度は見たことがある景色でしょう。
ずっとここに行きたいなと思っていました。



トンネルは5つの異なる色で構成されて・・・
それにしてもガイドさん早足だなぁ


先にトンネルの先へとドンドン進んで行きます。
高齢者のことを少しは考慮してよ。



着きました~


実際に見るよりは、写真の方が映えます。


手前には薄く水を張っています。
中央で万歳をするおっさん2。


靴が濡れるのが嫌で先まで行かなかった私ですが
やはりトンネルの外が見たいという
好奇心が勝ってしまいました。


これはトンネルの先から内側を撮りました。

帰りは見ないで通過した見晴所を
ゆっくりと見て回ります。


第三見晴所の「しずく」


柱状節理の岩をバックに・・・







第二見晴所「見えない泡」
中央にある物体はトイレです。

この様なアート的な作品が多いのは
この越後妻有地域で、2000年から開催されている
世界最大級の国際芸術祭「大地の芸術祭」の舞台と
なっているからです。
それにしても世界最大級って大袈裟じゃなくって?
「瀬戸内芸術祭」はどうなるの・・・・


日本三大峡谷の清津峡を後にして
バスは



お土産物屋さんへ
ここは何年か前に、はとバスツアーで新潟に来た時に
立ち寄った気がします。

ガイドさんが薦める


地域限定のビール
SAPPOROの風味爽快ニシテ


日本酒は雪男純米酒カップ


八海山の清酒ワンカップ。
米どころの新潟はカップ酒がおいしいそう。



遠くの山は越後三山の八海山、越後駒ケ岳、中ノ岳の
一部かな?

早目の昼食です。


日本料理いな穂


左上は鯛の頭部分の唐揚げです。
私の好みとしては煮付けかな?
でも皆さんは手でムシャムシャかぶりついていました。

昼食を終えて再びバスに乗り向かったのは・・・

長くなったので続きは次回に
お楽しみに~


今日も来てくださってありがとうございます。














あてま高原リゾートベルナッティオ

2023年10月27日 17時27分49秒 | 旅行



今日、2度目の更新です。
良かったら先のあしかがフラワーパーク
御一読下されば幸いです。


北関東自動車道に再び乗って高崎JCTで
関越自動車道に乗り換えて、塩沢石打ICで降り
今日のお宿、あてま高原リゾートベルナッティオ
目指します。

(当間と書いて「あてま」と読みます)





いきなりハローウィンのロビーでお出迎え。
なんかウキウキの始まりー

6時からの夕食には、だいぶ時間があったので
広大なお庭を散策することにしました。
暗くなると色んな動物に遭遇する危険もあるそうなので・・・


玄関前のみごとな千日紅!


私もこんな千日紅だらけに埋もれてみた~い!



夕暮れ時のなんと素敵な景色でしょう!



コキアもしっかり色づいたガーデンが出現!



黄色はマリーゴールドです。



ピンクはシュウメイギクだったかな?



マリーゴールドの赤もいいですね。


暮れ行く人造湖畔。



フォーラムセンターの近くにあった構築物。
「きっと結婚式で使うんじゃない?」


フォーラムセンターです。


外国のようでしょう!





過ぎ行く秋を感じます。


森へ
落ち葉と共に鳥に導かれる子供。

キッズルームや、アクティビティの子供用自転車なども
たくさんあって、お父さんはゴルフに
お母さんは4面あるテニスにと・・・・
家族で楽しめるリゾートホテルです。

いい所でしょう!
久し振りに感激しました。

この感激はお食事でも・・・・・




久し振りに日本酒の気分だったので・・・・
まずは


里山の恵み
華やかなオードブル盛り合わせ

日本酒をチビリチビリやりながら・・・・
おっさん2にも少しだけ注いであげる。


日本海産 鮮魚のお刺身
チャイニーズスタイル

五目ふかひれスープ


妻有ポークと里山野菜の日本酒蒸し
神楽南蛮ソース

蒸しているので見てくれは悪いですが
妻有ポークの旨みが凄い。


シェフ厳選
海の幸と貝類のスープ仕立て

横を見ると、おっさん2が
おちょこ半分のお酒で真っ赤になっている。
本当に出来上がりのしよいヤツですわ。

これで最後かなと思ったら
メインディッシュの


オーストラリア産葡萄牛ビーフステーキ
越後野菜を添えて

が素敵なお皿に乗って出てきました。もうお腹がいっぱいだと
思っていたのにペロッと食べられたよ。
恐るべしマイ腹!

最後にダメ押しの


のどぐろチャーハン

パラパラで美味しい!
これも難なくお腹にイン!

シェフスペシャルデザート

最後の着地も完璧で
大々満足のディナーでした~



ディナー会場近くにこんなディスプレイが・・・
明日の朝食も期待できそうー



荷物が散らかっていますが
お部屋はこんな感じです。小さい窓が可愛いでしょう!



長~い廊下です。
ただ一つだけの欠点は、フロントが3階で
客室が1~2階なので、エレベーターのボタンを
押す時に戸惑います。

室内からの景色も満点!


朝焼けのがーデン

さあ期待の朝食を頂きにー


ブッフェ形式です。

品目が半端ないのです。だから
少しずつ一切れずつ入れました。
まだまだ全部を入れ切れていません。



おっさん2のセレクト。
意外と少な目なのです。
ベーコン乗せオムレツは、その場で作ってくれます。
パンもたくさんあったのに、おっさん2は
見つけられず・・・クロワッサンだけ。



私が後から取ってきた
チーズ入りのパンと苺パン。



デザートのおはぎとケーキと
美味しかったミニトマトを追加です。



デザートのケース
この近くには、アイスキャンデーもありました。





サラダバー



焼売、卵焼き、焼き魚サバ、鮭など


ベーカリー

長岡名物、生姜醬油ラーメン

までありました。



その場でお好みの味で焼いてくれるワッフル

もうたくさんあり過ぎて
食べきれな~い!

さすが
楽天トラベルの賞をとっただけあります。


ショップで売っていた
カレーが美味しく食べられるスプーン。


左側はノーマル
真ん中は右利き用、右側は左利き用です。


記念に2本買いました。
私の作った不味いカレーも、美味しく食べられるかなぁ




また泊まりたいと思うホテルでした~


今日も来てくださってありがとうございます。


あしかがフラワーパーク

2023年10月27日 15時49分17秒 | 旅行



またまた来ました東京!


21日に東京から帰ってきて
24日に再び東京へ・・・・と言っても
高知新聞観光のツアー
『新潟の紅葉美景めぐり3日間~清津峡、奥只見湖、苗場ドラゴンドラ~』
に今度はおっさん2と参加です。

4時に起きて、6時40分に高知龍馬空港に集合。
羽田空港から共同観光バスで


東北自動車道と、北関東自動車道に乗って
『あしかがフラワーパーク』


足利市って群馬県だと思っていたら
栃木県だったのね。

奇蹟の大藤イルミネーションで有名な所です。



イルミネーションは
日本三大イルミネーション
7年連続全国第一位を獲得しているそうです。


今は藤の代わりにイルミネーションの飾りでいっぱい。
さぞかしこれが点くとワンダフル!でしょうね。
イルミネーションは
10月18日~2月14日までの予定です。



樹齢160年、広さ1,000㎡の大藤棚。
4~5月の大藤まつりの時は
大変な人出になるらしい。

ここで昼食をとって

(すき焼き御膳)
お肉は全然脂身のない舶来産です。

昼食を済ませて園内を巡ります。



この時期はアメジストセージが
みごとなパープルガーデンを見せてくれます。



それと秋咲きのバラたちもお出迎えしてくれます。












ショップで花苗なども売っていましたが
通常よりもお高いし
私の好物のソフトクリームも売っていたので
買いました藤ソフトクリーム、でも
何の味もしなかった。450円だったのに・・・・
こうした残念な部分があると、美しかった良かった印象が
残念な印象に変わってしまうのよね。


次は最初から最後まで印象が良かった
あてま高原リゾートベルナッティオ
アップしますね。


今日も来てくださってありがとうございます。



あの映える清津峡渓谷へ

2023年10月25日 17時15分01秒 | 旅行

ワクワクです。
今からあのトンネルに入ります。700メートル歩いた先には………


こんな景色が待っています。

その後、奥只見湖の遊覧船に乗船し、紅葉を楽しみました。


明日は、苗場のドラゴンドラで、紅葉の絨毯を見ることができるかな?お天気が心配。

今日も来てくださってありがとうございます。





あしかがフラワーパーク

2023年10月24日 17時25分35秒 | 旅行
今朝は4時に起きて、高知新聞観光のツアーで、あしかがフラワーパークに行って、アメジストセージ

が咲き誇る中を歩いて


藤棚の中を歩いて(咲いている時に来たかった)
夜のイルミネーションを見たかったよ。

今夜のお宿は
あてま高原リゾートベルナッティオです。


ここは最高ー

今日も来てくださってありがとうございます。