goo blog サービス終了のお知らせ 

夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

映画「南京写真館」

2025年08月22日 20時11分29秒 | ガーデニング




日中戦争中に起きた
「南京大虐殺」を描く映画「南京写真館」
中国の今年の夏の興行収入首位を記録し
7月25日の公開後、6千万人超を動員し
興行収入は23億元(約470億円)を上回った。

中国が抗日戦争勝利80年と位置付ける
今年に合わせ製作した。
日本兵が多数の中国人を銃殺し
乳児を地面にたたきつけるといった残虐な描写
があるそうで、対日感情の悪化が懸念されるそう。


中国の交流サイトには
映画を賛美する投稿が相次いで
映画を見たという子供が「絶対に日本人を許さない」と
訴えたり、日本のアニメキャラクターのカードを
破り捨てたりする動画が拡散しているそうだ。


9歳の娘を連れていた女性は
「中国の悲惨な歴史を決して忘れてはいけない
ことを子供に伝えたくて来た」と言う。


ここでふと思った。
日本と中国が逆の立場だったら
自分の子供たちにこの悲惨な事実を伝え
語り継いでいくだろうか?と

きっと言葉では語り継いでいくだろうが
残忍な映像は見せないと思う。

最近中国では、日本人が襲われる事件が
相次いでいる。
現在の中国の経済低迷などで、不満分子がうっぷんの
はけ口に、日本人を襲ったりしているのではと
思ってしまう。それにこの映画が
影響を与えているかは定かではないが・・・・・

そんな中でも良識ある中国人は
「幼少期に外国への恨みを植え付けるべきではない。」
「愛国心を強調し、経済低迷などの失政から
国民の目をそらす意図を感じる」と
冷静な判断力を持っている中国人がいることが
せめてもの救いだ。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~






こんなに落ちたケヤキの落ち葉を


竹の熊手で寄せ集めて
ボロボロの桶に入れて捨てますが
今回は一定の場所に捨てて、腐葉土にしようかと
目論んでいますが・・・・果たして・・・


薔薇の木の元の雑草を取りましたが
夏場の消毒散布を怠ったために
枝には葉がほとんどありません。


それでもルージュ・ピエール・ドウロンサール
が咲いてくれました。



キャンディー・ストライプ


この白いもや~っとした花は
カラスウリの花。これから


こんな実を付けて、やがてオレンジ色に熟します。
まだ花の状態のカラスウリが多いのに・・
ここのは早過ぎです。



レンガの間に生えているのは、こぼれ種からのトレニア。
抜かずにそのままおいています。


三本足でヒョコヒョコ歩いて寄ってくる
ヤマト君。


9月頃からよく見かけるようになるカマキリ


今日も来てくださってありがとうございます。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。