地元の公園は、無料で開放している芝生の広場、200円払う有料の日本庭園でできています。
フリマを開催しているのは、芝生の広場で、こんな感じです。

周りに桜の木が植えてるのですが、まだ咲いていません。

こんな感じです。
フリマはどちらかといえば、男子向きの皮製品のバッグ、陶器、和風な木工細工、などが多かったです。
ガラス細工のところでトンボ玉はないかしらと探したのですが、携帯につけるストラップ系が多いのでちょっと残念です。
一か所だけ体験コーナーがありましたので、作ってきました。

陶器の葉っぱに皮のハートのペンダントです。
有料の日本庭園も行ってみました。

この長い橋を渡って庭園の中に入ります。
周りは、自然な森の遊歩道のようになってます。
橋をわたって下に降りるとこんな感じです。

季節ごとにいろんな花が咲いて楽しませてくれます。
また5月になれば池から見えてませんが、あやめ、菖蒲が綺麗に咲きます。
またお天気の良い日にここでのんびりしたいです。
今日は充分満喫しました。
明日はハンチョウ5放送初日、しっかり観ます。
フリマを開催しているのは、芝生の広場で、こんな感じです。

周りに桜の木が植えてるのですが、まだ咲いていません。

こんな感じです。
フリマはどちらかといえば、男子向きの皮製品のバッグ、陶器、和風な木工細工、などが多かったです。
ガラス細工のところでトンボ玉はないかしらと探したのですが、携帯につけるストラップ系が多いのでちょっと残念です。
一か所だけ体験コーナーがありましたので、作ってきました。

陶器の葉っぱに皮のハートのペンダントです。
有料の日本庭園も行ってみました。

この長い橋を渡って庭園の中に入ります。
周りは、自然な森の遊歩道のようになってます。
橋をわたって下に降りるとこんな感じです。

季節ごとにいろんな花が咲いて楽しませてくれます。
また5月になれば池から見えてませんが、あやめ、菖蒲が綺麗に咲きます。
またお天気の良い日にここでのんびりしたいです。
今日は充分満喫しました。
明日はハンチョウ5放送初日、しっかり観ます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます