goo blog サービス終了のお知らせ 

昆布が美味い

羅臼の昆布漁を見た時にスタートしたblogです。昆布のダシのように、人生の旅にも味付けをしたい。旅を中心に纏めています。

ジンベイザメ(海遊館2)

2010-08-10 | 旅の風物
 海遊館の目玉は巨大水槽です。エスカレーターで4階まで上り、くねくねと水槽の周囲を廻りながら、見て行きます。

 出来た時から巨大なジンベイザメがいます。代は変っていますが、10mくらいはありそうです。

頭上をまるで航空母艦のような巨体をゆっくりとくねらせます。



コバンザメがくっついています。エイと並んで泳ぎます。




寄らば大樹の陰ですね。2尾がいますが、区別はつきませんね。




地球温暖化で、最近は千葉県沖でも見つかっていますね。




エイが、好奇心満々で、近寄ってきました。完全にエイが外の様子を見ていますね。






チョウザメのようなサメとクエのような魚です。
 




ジンベイザメが近寄ってきました。小さな対の目玉がわかるでしょうか。大きな口ですね。その気になれば人一人は飲み込むでしょうね。





又近寄ってきました。向こうを泳いでいたサメが、糞をしました。象のそれみたいな大きさです。
 




それぞれが大きな個体ですが、ジンベイザメの前では小さく見えます。




日影を慕って、泳ぐのは天性のものでしょうね。核の傘?




最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは(^o^)丿 (アガリ)
2010-08-10 17:36:28
ジンベイザメが小魚を伴ってゆっくりと泳ぐ姿は
なんだか別世界の風景の様な不思議さがあります

五橋開通の時にいらしたんですか
それは凄い!
もう40年以上前ですね
返信する
水族館は不思議と涼しい。 (地理佐渡..)
2010-08-10 20:38:37
こんばんは。

不思議と涼しげに見えるからいいですねぇ。
巨大なジンベイザメの優雅な泳ぎを写真から
想像しています。しかし、航空母艦という
たとえが少し笑えました。
返信する
アガリさんこんばんは  (tetu)
2010-08-10 21:35:49
 実際の海の中でも、こんな状態でしょうかね。それにしても藻場に群がる小魚と言うのは、本能のものですね。
 畳ほどの大きさになるジンベイザメは、悠揚迫らず、ゆったり人生でしょうね。

 フェリーで門司について、長崎・雲仙で泊まり、翌島原フェリーで三角に渡り、天草五橋、阿蘇山杖立温泉で泊まって、別府からフェリーで帰っています。親孝行しながら、孫連れて、走ったものでした。

 島に橋が架かるというのが、動機になりましたね。家族旅行の最も古い記憶になります。
返信する
地理佐渡..さんへ (tetu)
2010-08-10 21:38:07
 水族館は涼しいですよ。空母でないとするならば、一反木綿ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。