大塚のToshinoriな日々

1年のJB休止を経て、2018年JB河口湖Aゼッケン84。
そんな私の日常やバス釣りについて綴っていきます。

平均45センチ!

2011年05月27日 23時52分28秒 | BASS
昨日は伊庭内湖に行ってきました。
でも朝起きた時にガッカリして行くのを一瞬ためらいました。
それは、3時に起きて6時ころには湖に出ているはずだったのに、
起きたら4:50…

前日も仕事が長引き、家に帰って、車にガソリン入れて、釣具を積み込んで、
夕飯食って、風呂入って、気づいたら1時…

もう寝坊した自分にガッカリして心が折れかけてしまった…
でも、少し冷静になって「今日行かないと今後自分がダメになるな…」
と気持ちを切り替え、着替えて、車に乗り込みました。


名神高速をとばし、1時間半くらいで到着。
船の準備をし、7時半頃出船。


出船前のボート屋のおじさんの話によると最近釣れていないらしく、前日も3人出て一人1匹ずつとのこと。さらに情報によると「アシの奥に居るみたいだよ」とのこと。
後者の情報は僕には朗報、なぜなら伊庭内湖にきた理由は「アシ撃ち」ですからねぇ~燃えますよ!


リグは定番ケイテックラバージグモデルⅣ7gに、トレーラーはABホッグJrではなく初投入ドライブクロー3インチ。
他にもドライブクロー4インチの9gテキサス、ホールショットジグ14gをセットしたタックルもありましたが、
主にモデルⅣ+ドライブクロー3インチでアシ撃ちしました。

しかしなかなか釣れなかったですね。以前同じくらいの時期にきた時には釣れたところも全然ダメでした。

「なんかうまくいかねぇ~なぁ~、仕事も釣りも!」とややイラついてきたときに、
ついにきたのが40位の1匹目。
なんか、ほっとしました。あのときは。
今年初めてのバスなんですから。そして結構良いサイズでしたし、良いサイズだから引きも良かった!ベイトタックルでもドキドキでしたよ。あの感覚は。
「あ~、よかった~。よしっ!」と思わず声を出してしまいました。
そして、生き返りました。
その後もひたすらアシ撃ち。

しばらくは同じジグで撃ってましたが、少し飽きてきたのでリグをチェンジ。
何となく手が伸びたのが、イマカツの
ダイナゴン4インチのバックスライドリグ(逆付けノーシンカー)。

アシの奥にスライドさせようという意図で少しやってみましたが、明らかにリズムが狂った。
ノーシンカーなので1投にかける時間が長くなってしまう。
また、何げにアシ際にはゴミがあり、リグが沈まない。
「これではダメ、しっかりアシ際、中に入れないと!」と思い、リグ変更。
「何がいいかな~。そうだ、サステキやってみるか…」
サステキシンカー5gを取り出し、ダイナゴンにセット。

これにしてから明らかにリズムも良くなり、またリグもスムーズにアシ際・中に入っていくようになりました。

そして撃ち続けていくと大きなアタリが!
思いっきりあわせ、バスをアシからはなし、釣り上げたのが写真の魚。
この魚釣ったときも、興奮しましたねぇ。
「よっしゃー!」と声も出ましたよ。


その後もひたすらアシを撃っていき、何度かアタリもありましたが、のらず、16時に終了。
ボート屋のおじさんに報告。最近の状態からするとなかなか良いんじゃないかと。
「ただもう少し数が釣れても良さそうだけどねぇ、なんか今年はおかしいね」とも愚痴を漏らしましたが、まあ40・50と良いサイズも釣れたし欲張っちゃいけないかということで良しとしました。

そして17時頃伊庭内湖を後にし、途中尾張一宮PAで力尽きて1時間ほど眠りましたが20:30ころ帰宅しました。

昨日2匹のバスを釣り、その2匹のサイズを平均すると45cm。今年はまだ2匹しか釣ってないから今年の釣ったバスの平均も45cm!
「それは平均にしちゃ~ダメですよ~」と言われたのは秘密です(笑)。

でもとりあえず大満足な今年一発目のボートフィッシング 伊庭内湖でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿