大塚のToshinoriな日々

1年のJB休止を経て、2018年JB河口湖Aゼッケン84。
そんな私の日常やバス釣りについて綴っていきます。

2つの衝撃

2009年03月31日 23時22分08秒 | 何気ない日常
早いもので2009年3月も終わり…
そんな3月ラストの30日と31日に大塚にとって衝撃的なことがありました!


1つ目(3月31日)
いつも定時より30分ほど早く出勤する私(というか通勤のバスの都合でどうしても早くなる)。しばらくすると隣の席の先輩(女性)が出勤。
大塚「おはようございま~す」
先輩「おはようございます」
大塚「あれっ、その袋に入った箱なんですか?」
先輩「あぁ、これね。ちょっと待ってね…(ゴソゴソ)はい、どうぞ」
大塚「ありがとうございま~す…ってマジですか!」
先輩「そうなんですよ、しちゃったんですよ」

箱の中身は一口大の紙に包装されたお菓子、なんですが、そこに付箋が…
「結婚しました ○○(←お名前)」

びっくりしましたね、急なんですから。以前からその人の彼の話は本人からちょこちょこ聞いていたんですが、いやぁびっくりした。
他の人にも「結婚しました ○○」付箋のついたお菓子を他の人にも配っていたんですが、み~んなびっくりしてました。
ので朝の職場の雰囲気はひじょ~に面白い雰囲気でした。
お幸せに!それからまた何か面白い新婚生活の話があったら聞かせてくださーい。あとこれからも宜しくです。

1つ目は以上です。なんかgoodな衝撃でしたね。


で2つ目(3月30日)
これはすでに話題になっている件です。
そう、JBトップ50開幕戦で発覚した不正行為による相羽プロの除名処分です。http://www.jbnbc.jp/infomation/view_infomation.php?mode=permlink&uid=1513

これに関しては残念でなりません。いろいろ思うことはあるんですが、今の時点ではうまく考えがまとまりません。ただ言えることは「残念すぎる」そして「痛すぎる」。
ブログで取り上げるかどうか迷いましたが、私もJBにエントリーしていた身ですし、またJBに復帰しようとしている身です。バス釣りに関わっている身です。
私なりに思うこともありますので、近いうちに書こうと思います。
ですので、相羽プロの除名処分についての私の意見は、少しお時間を頂きたいと思いますので、お待ち下さい。


師が…

2009年03月29日 23時35分42秒 | 何気ない日常
今日3月29日、利根川で開催されたTBC開幕戦で見事2位!
(写真見づらくてスイマセン…)

さすが柳栄次!どうやって釣ったんでしょうか、非常に気になりますな!
ジグかな…?
テキサスかな…?
ライトリグかな…?
それとも…

まあそれはさておき、お見事でした。おめでとうございます!


ところで次回のドリカムいつでしょうか…?


大人買いには及ばない

2009年03月29日 01時08分57秒 | 買い物
ナゴヤドームに行く前にカニエのポパイにも行きまして、ティムコのワッキーフック(廃盤)を残り全部買い占めてきました。
といっても6パックしかなかったんですけど。さらに6パックともサイズは2番と大きめだし…
しかし1パック8本入りで90円ってかなりお買得だったと思います。

ただ蟹江までの電車賃が往復500円というのは秘密です。
まぁ中古釣具・お買得釣具を探す楽しみということでチャラということにしましょう。

で帰りにはタックルベリー春日井店に寄り道。

そこではフカシンシェイクの話しと、フックカバーの購入。
フックカバーは1パックに10個で50円を6パック買いました。

小物ばかり、それも同じものをまとめ買い。

「大人買い」とまではいかないけどね。

ちなみにカニエのポパイで狙っている商品があります。がそれはまたの機会にします。
もしその時までそれが残っていたら、まとめ買いです。

ビート~

2009年03月28日 22時26分13秒 | 何気ない日常
いまさらになんですが、欲しい竿があります。

それはフカシンシェイク。
先日イシグロ西春店に行ったんですが、そこにフカシンシェイクのビート1がありました。

持ってシェイクしてみました。
「フカシンシェイク」ならぬ「オオトシシェイク」…
オオトシシェイクの名前はしっくりきてないですが、持ってみた感じは、
良いです
しっくりきました。
欲しくなっちゃいました。
で気になってフカシンシェイク調べてみました。と言うよりタックルベリー春日井店の店長に調べてもらいました。

フカシンシェイクにはビート1とビート2がありまして、ビート2のほうがパワーがあるんだって。

僕の場合はビゴットのSL3があるので、買うならビート2が良さそうです。

お財布と相談ですね

きてます

2009年03月25日 11時30分58秒 | 何気ない日常
精神的にきてます…

ヤバイです…

河口湖に行きたいです!

吉田のうどんが食べたいです。

夕食にファ○リーのチキンソテー定食が食べたいです。

放送バスが釣りたいです。
ネイティブバスが釣りたいです。

船に乗りたいです!

なにより、河口湖の人たちや景色が見たいです。

なんでも今週末は放流が入るそうです。

スケジュール的に厳しいので、まだ無理ですね。

収納どうする?

2009年03月23日 17時01分14秒 | 何気ない日常
ザップのメットジグヘッドが新古であったので買いました。
これはFeco認定品です。

しかしもう作っていない、だいぶ昔の商品。

「かーしむ、かーしむ、あるところに、しまうらのろーたーがいました。」は夙川アトムです…


話を元に戻しましょう

そしてザップのパッケージはトウモロコシ由来の天然素材、環境には優しいかもしれないけど、すぐ破れてしまいます。
というか、封を開けるときに破れちゃった…
というか、買った時点でパッケージ痛んでました。

ケースに移し替えたほうがいいと思うんだけど、一つ問題が…

ジグヘッド本体に「F」のマークがありません。

ザップのジグヘッドは今では本体に「F」マークがワームキーパーにありますが、Feco認定されたばかりのときにはFマークがないんです。

その場合ってFecoシールの貼ってあるパッケージで持っていなければならないんですよ。

JB・NBCトーナメントに出場する人には、結構重要なんですよ。
パッケージを補強しながら使うしかないかね。

夢に出てきた

2009年03月19日 20時01分38秒 | 何気ない日常
ノリーズのメタルワサビー、彦根に行ってきたときに買いました。


でもメタルジグってあまり使ったことない…

以前JBプロアマ河口湖のときに何でかアチックのメタルジグをセットして一匹釣りましたね。入れ替えしました。
何で使ったんだろう?と今でも思い出すことが、たまーにある。


メタルワサビーの話に戻ろう。

何でメタルワサビーを買ったのか?
夢に出てきたんです。
内容はこうです。
それは先日の河口湖Aの第1戦。なぜか僕も出ていて、厳しい状況の中、メタルワサビーの8グラムをさかなやの溶岩帯を撃っていると、
キロアップが釣れました…
「やったー、もしかしたら賞金とれる!」と思って帰着に向かうという状況、
で朝目が覚めました。

ただおかしかったのが、船がローボートにハンドエレキだった…
よくそんな船でJBトーナメントに出て、「ロイヤル」から「さかなや」に行くよなって思いました…
あれから帰着出来たんだろうか?夢のなかのオレ…

そんな夢を見たもんだから、買っちゃいました。メタルワサビーの8グラム。

そんな夢を見ちゃう僕って…
どうかと思うよ~